サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: maro宇賀乃介さん
2019/02/05 17:58:42
icon
「些事観色」 毎月勤労統計 「偽装?」問題を考えるの巻き
国民民〇党ってほんとあほな政党だよね
山井氏の国会質問
「アベノミクス偽装じゃないのか」だって
だってねー この偽装は。2004年からやってたんだよ
今のアベノミクスを偽装するために
2004年から仕込んだ というのかね?
あほすぎる。
しかも、2004年からだと
民主党政権も、どっぷりこんこんつかってるじゃない
長妻議員は、その事について「自分たちもからんでいるので、責任感じる」といってたけど
玉木氏、枝野氏は、民主党時代の責任を棚上げし、安倍政権を批判する材料の唯一の手がかりとして統計問題を利用している。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全6件
from: maro宇賀乃介さん
2019/02/05 19:15:20
icon
つまり
国としては、良い方向に向かっている
そもそも生み出された「総利益」は
国(税収)
企業(内部留保)
労働者(賃金)
に分配されるハズだから
賃金が下がっているというのなら
分配がおかしい
ということになる
そこからみちびきだされるのは
法人税収をあげて、減税する
ということになる
しかし 労働者の賃金といっても
失業率がさがれば、総賃金は上がって、平均賃金は下がるわけだから
(みんなが働けて、そのかわり賃金は落ちる、ワークシェア)
そこは、慎重に検討しなければならない。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: maro宇賀乃介さん
2019/02/05 19:01:21
icon
話がそれてしまった💦
まぁ 官庁の忙しさなんて、一般人には関係ない話だった
問題は、「不正統計」がもたらす影響
まぁ 1400円の誤差といってるから、それはそうなんだろう
しかしアベノミクスについていえば
景気が良く成ってるのかについては
税収が過去最高にあがって
企業利益が過去最高
失業率が過去最低
これは、まぎれもない「事実」!
つまり、アベノミクスが、失敗だったとは断定できない
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: maro宇賀乃介さん
2019/02/05 18:48:14
icon
なぜ それがおこったのか?
官庁では、全く人手が足りていない
残業100時間超えなんて当たり前
頂点に君臨する、司令塔だから、労基も入れない
つまり、働いている役人たちにしてみれば
「ある意味日本一のブラック企業」
なんだよな
奴らも、人間 家族もれば、インフルにもなる
一日は24時間しかない。
それに、最大の問題は
「労働省」と「厚生省」を、一緒にした事なんだよ
数合わせで、無理やり一緒にした
国民も後押ししたよね
官庁って、部署の数は法律で決まっている
法律で、勝手に部署を増やせない。
もっともいそがしい労働省と厚生省を一緒にしたら
何が起こる。。。。。。
先日 小泉新次郎氏
「厚労省は全く回ってない。ガバナンスがない」って
ほえてたけど
むりくり、数合わせ合併させたのは、おまえの父
だろうが
公務員叩きで、意味なく合併、統合させたのは
あまた、あったけど
ハッキリ言って、国民にとって「良かった」ことは
一つもない
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: maro宇賀乃介さん
2019/02/05 18:35:23
icon
今回の事件はそもそも
「都内に約1400ある500人以上の事業所の3分の1の500程度のみを抽出して調べていたことが判明。」
ここなのだけど、1400のところ500しかしなかった
しかし、しかし
「推測統計」でいえば、一応のラインは
400サンプルなんだってね
数式的にも、証明できる。(←ここ大切)
まぁ 精度は95%なんだけど
普通、全数調査なんてしない
そもそも それができないから
「統計学」が発展したんでしょー
良く、選挙速報で、「出口調査」ってするでしょ
結構あたってるよね
まぁ
大騒ぎしてるけど
元は、法律違反、ルール違反
そして、なぜそれがおこったのか?
そこが最大の問題!!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: maro宇賀乃介さん
2019/02/05 18:25:27
icon
アベノミクスの手前で、統計手法をいじったのなら
まだしも、
同一条件で、上向いてるなら、それは上向いているんじゃない
普通?
それにね
統計のプロにいわせれば、ある程度のサンプルがあれば
統計的には「正」なんだよね
推測統計というらしいけど、、、、、
ただ
「全数調査」と法律できまってるので、
どんあ言い訳も通じない。アウトなわけ
そもそも「全数調査」なんて無理難題
そんなことそもそも決めた、国会に責任があると思う
予算もつけずに良く言うよ
言うのは簡単、するのは千辛万苦を伴う
とはいえ
法律違反は法律違反
弁解の余地はなかろう
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: maro宇賀乃介さん
2019/02/05 19:22:55
icon
もとに戻って
書き直すけど
冒頭の山井氏の発言
勤労統計の不正
からは、アベノミクスを攻めるのではなく
① 分配がおかしいのではないのか
→減税すべきではないのか?
② 消費税をえんきすべきではないのか
③ 外国人労働者を受け入れて、さらに平均賃金が下がるので対策は
④ 不正統計はなぜおこったのか
⑤ 1400円を国民一人一人に早く補てんしてほしい
ここを追求してほしかった
民主党ってもとは労働党なんでしょ
労働者の立場にったった政党
しかし
あほ山井の発言きいてるかぎり
まったく頓珍漢
労働者のろの字もない
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト