サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ソクさん
2020年08月20日 11時31分01秒
icon
リモートワーク メリットとデメリットが同居
曜日の感覚がなくなってんの。w.
それと 時間の感覚も・・・・・。💦
マイペースでタスク進められる。⇐これメリット部分。
でもっ。
そのメリットは。
曜日と時間の感覚をマヒさせる。っというデメリットを招いてしまう。
メリットとデメリット。
仲良く表裏でくっついてる。
集中しているうちに気が付けば明け方ってのも多いかな。
っで。
ゴーツーベッド。
打ち合わせが朝10時にある場合とか・・・最悪よ。
アラームセットして。2時間だけの睡眠時間になることもあるし。
だから。
日中。すごい睡魔に襲われて。
デスクでうとうと。
我慢できなくなって。ゴーツーベッドの第2弾。(´∀`*)ウフフのふ。
自由だねー。w.
だけど・・・・。
残念ながら。ワタシの自由に周囲が合わせせくれるわけもなく。
午後から打ち合わせとか。ミーティングがある場合。
またまたアラームセット。
自力で目覚める自信のないときは。
【〇時に起こしてねー!】の伝言残してスヤスヤtime。
いったいぜんたい。
ワタシは1日24時間の間に。どれだけの睡眠時間を取り。
何時間お仕事してんだ?
っと。
わけわかんなくなってる状態なのだ。
こんな状態を【メリハリのない日々】と言うのかな。
通勤なしの【リモートワーク】になってから。
再認識したことは。
ワタシは仕事が大好きなんだ。ってこと。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
でっ・・・・・。
ふと思った。
日々のメリハリって。
いったいどんな基準で測るんだろ?っと。
まとまりのないコメでごめんねー。
おはよー。(⋈◍>◡<◍)。✧♡-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全5件
from: maro宇賀乃介さん
2020年08月23日 20時42分05秒
icon
立派な ナスだねー
お味はいかが~~~~~~
ところで、今年はへんな年だねー
近所の「家庭菜園」も、軒並みダメだよ
けっこう枯れてる~~~
長雨 そして この酷暑
そら 植物もかれるわなー
んで おいどんの「オクラ」
一時枯れたと思ったけど
なんとか 枯れずにいて
2~3 実をつけた。
食べてみたけど 皮が厚くて硬く逆に実は薄く
あんま 美味しくなかった。
でも おくらの花って 結構綺麗
野菜の中では 一番きれいかな
それだけでも 楽しめたよ
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ソクさん
2020年08月22日 14時58分44秒
icon
っで。
残念なことに。
元気はつらつだった【きゅうりの葉】がある日を境に枯れ始めて。
とうとうダメになったんだよね。
⇧
雨続き。日照時間があまりなかったころの。
ずいぶん前のハナシ。
それでも。17~8本のきゅうりは収穫できた。
それも立派なきゅうりばかり♪
頑張ってくれたんだよね。
でっ。
ナスだけど。
元気ですくすく実をつけてんの♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ソクさん
2020年08月22日 14時50分47秒
icon
>メリハリってそんなものかなー(何言ってるのかわからん)
ちんぷんかんぷん。ぷっ♪
今年の春から育ててきたオジギソウ。
日照時間が少ない雨続きの頃に。葉が全部落ちて・・・・。
枯れてつんつるてんになったのよ。
かろうじて。茎だけが弱弱しく残ってる状態で。
だから。
猛暑になった頃から。
ずーっと。水やりだけは続けてたの。
もしかしたら。来年よみがえるかもっ。っと思って。w.
蚊蓮草のケースもあるしね。
去年の蚊蓮草は。初冬に見事に枯れ木になってたのに。
今年の春。数倍の量になって見事に蘇ってたしね。
⇑
それ思い出して。
【もしや?】の期待を込めて。毎日の水やりは欠かさず。
そしたら。来年どころか・・・・。
最近見事によみがえった。
びっくりよ。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
花もついた。
オジギソウの花なんて初めて見たわ♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: maro宇賀乃介さん
2020年08月21日 23時29分58秒
icon
>>日々のメリハリって。
いったいどんな基準で測るんだろ?っと。
って 問 (問題) 見て まず浮かんだのは
4サイクル内燃機関(エンジン)
吸入⇒圧縮⇒爆発⇒排気
エンジンは低速から高速回転へ
でも4サイクルがきちんと機能していれば問題ない。
ところが
ロッカーアームを介してバルブを駆動させるOHV構造のエンジンなんかだと
高速では「バルヴサージング現象」がおきて
機能しなくなる
メリハリってそんなものかなー(何言ってるのかわからん)
自分のキャパをこえないで
自分のコントロール下にあって
自分を見失わない限り
いそがしくとも
問題ないと思う (←これが結局言いたい(笑))
つかー
仕事の恵まれて
楽しいなんて言えることは
とっても すげーことなんだぞー
(羨ましい。。。)
ふれーふれー
ソークーちゃん~~~~\(^o^)/
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: maro宇賀乃介さん
2020年08月23日 20時58分15秒
icon
といっても まだ 枯れてないので、ときどき
咲くけどねー\(^o^)/
>>今年の春。数倍の量になって見事に蘇ってたしね。
オジギ草も不思議な植物でね
さわると 反応して 「縮こまる」んだけど
これを 数回繰り返すと やがて反応しなくなる
危険ななものか そうでないものか
判断している。。。。。
これって オジギソウには 「悩」にかわる「記憶機関」があって
なんらか「学習」して 「対応」してるんじゃないか
といわれてるんだ。。。。。
んでー
今年みたいな長雨続きのへんな年は
わざと枯れて 「逆に生き延びる」そんな「知恵」があるのかも
でも それを どうやって次世代に「受け継いで」るのかね?
太古の昔からの経験を記憶し受け継ぐ
遺伝子に組み込まれてるのかね?
ほんと 「植物の不思議」 だよね
これからも
研究しよーね (^^)/
植物の不思議に見せられたおいどんデスタイ
(=゚ω゚)ノウガドンデーゴアス
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト