サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: maro宇賀乃介さん
2023年11月04日 10時32分31秒
icon
年金を賦課方式にした為に若者負担が多くなったのか?
賦課方式にする最大の理由は
「インフレヘッジ」なのですね
前に問題になったのはーーーーーーーーーーーーー
学資保険で
子供の大学入学を考え (小学生のころから)親がコツコツ「学資保険」に加入・積み立てていた
子供が成長する15年ころには 大学資金ができるはずだった
しかし インフレにより 物価が上昇
学資保険が満期になって 30万円下りてきたが、その時には子供の入学金にもならなかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな笑い話が
人の一生は長いもの
将来15万円の受給を予定して「積み立て」していても
年金をもらう時 15万円がどれほど価値があるのか、(それは誰も予見できないが)歴史的に見れば ほぼ価値は半減と思われる
なので、賦課方式 所得代替率で調整して行かないと あまり意味が無いと思いますし
そんな長期の「保険契約」は、民間には出来ないわけで、それは国家しか出来ないし、すべきなんだと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件