サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: maro宇賀乃介さん
2025/01/10 17:36:24
icon
学校の統廃合
地方だけでなく
都会でも、小学校の統廃合が始まった………
中学校での、部活の統合
ってのは聞いていたけど
≫≫国は、2026年度から公立中学校の部活動改革を本格化させ、地域クラブ活動や合同部活動の定着を目指しています
少子化で
一校では人が集まらず
何校か寄せ集めて、部活を行い
チームを編成する……
しかし中学校のみならず小学校まで……
オラの区でも、小学校の統廃合の計画が進んでいる(具体的学校名が発表された)
生徒が少ないため、運営が非効率となり(経費がかかりすぎる)
ので、2校を1校にまとめるんだって
学区だけでも2〜3校が廃校!
中学校、高校などは仕方ないだろーけど
小学校ってのはね……
通学距離が延びて、小学生には負担大
しかも交通事故とか、犯罪に巻き込まれる率も高くなる
夕方一人で長距離帰らせるなんて、狂気の沙汰!
小学生持つ親はたまらんなだろーね
少子化少子化って騒いでいる割に
こんなとこ、予算つけないなんて
文部科学省も
世間を見てないなと思います
本気で少子化対策する気が無いのかな-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全8件
from: ソクさん
2025/01/16 22:47:22
icon
子供には13歳まで要ベビーシッター、の文化が根付いてる
上記に補足
根付き始めたのは
50年ほど前らしい
?
もっと前のようにも思うけど・・・
50年以上前には根付いてはいなかった・・・ということなのかな?
ところで
diversity(多様性)
これが息づき始めたのもやはり50ほど前から・・・
半世紀ってのが
世の中の流れに変化をもたらす「周期」ってことなのかな?
で・・・・
今
アメリカは
DEIの縮小に向かおうとしている=(トランプ氏の思考がそれだから)
DEIの縮小、それが何を意味するか
アメリカ人の意識に白人至上主義がある限り
DEIの進歩は無いだろうね・・・
from: maro宇賀乃介さん
2025/01/14 07:48:51
icon
≫≫ベビーシッターは子供に接触できるので 子供の様子に違和感があれば、ベビーシッター協会に連絡(通報)できる
な、なるほど!!
日本でも子供虐待など
目を覆う事件も増えているし
先日九州の方で起きた
マクドナルド通り魔事件など
凶悪かつ変質者事件も増えているし
移民バンバンいれるもんだから
治安も急速に悪化しているし
ただでさえ少ない子供らなんだから
もっと大切にしないと
いよいよ日本は滅びるよ…
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: maro宇賀乃介さん
2025/01/14 07:44:01
icon
≫≫そのスクールバスに関わる維持費 全て国が支援すればイイと思う
土日、平日
デイサービスに向かうお年寄りの送迎車が
あれだけ通行している(介護保険で予算割いている)
寧ろ、子供守る スクールバスの方に割くべきだよね
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: maro宇賀乃介さん
2025/01/14 07:40:26
icon
≫≫そんな方法で少しでも子供を守る体制を整えるべきだと思っちゃうね
大賛成だね
そうそう、アメリカではシッター制度が
定着してるよね
日本でも
職が無い老人が山程いるし
学生アルバイトとしても将来の子育ての参考にもなるし
一石二鳥だよね~
こーゆーのに予算つけてほしいな
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ソクさん
2025/01/13 18:06:20
icon
子供のいるアメリカの家庭では
子供には13歳まで要ベビーシッター、の文化が根付いてる
放課後の学校にもベビーシッターがお迎えに行くとか・・・
追記
13歳以下の子供の留守番を違法にしていれば
親による子ども虐待があったとしても、手遅れになる前に防げる可能性は高まるんじゃないのかな?・・・
子供一人で、もしくは子供だけで留守番させられていることが分かれば
(違法行為なんだから)すぐに警察が介入できる
ベビーシッターは子供に接触できるので
子供の様子に違和感があれば、ベビーシッター協会に連絡(通報)できる
とかとか・・・
from: ソクさん
2025/01/11 12:53:57
icon
補足
そのうちアメリカみたく
スクールバスの送迎が始まるんじゃない?
そのスクールバスに関わる維持費
全て国が支援すればイイと思う
やみくもに
子供のいる家庭に支援金をばらまくより
はるかに良い政策案だと思いますねw
from: ソクさん
2025/01/11 12:35:50
icon
>しかも交通事故とか、犯罪に巻き込まれる率も高くなる
夕方一人で長距離帰らせるなんて、狂気の沙汰!
そのうちアメリカみたく
スクールバスの送迎が始まるんじゃない?
送迎と言っても
家から学校まで
ってわけでもないんだし
父兄が送迎するかスクールバスか・・、ってことになるんだろうけど
ってか・・・
治安が悪くなりつつある日本・・、
子供に関しては
子供だけでのお留守番も禁止にするべきだとワタシは個人的にそう思ってる
これもアメリカを見習って(いいとこは見習うべき)
13歳以下の子供は家で子供だけでお留守番させるのは法違反になるとか・・、
そんな方法で少しでも子供を守る体制を整えるべきだと思っちゃうね
子供のいるアメリカの家庭では
子供には13歳まで要ベビーシッター、の文化が根付いてる
放課後の学校にもベビーシッターがお迎えに行くとか・・・
そもそも
アメリカの場合
ベビーシッターは高校生~の学生バイトが多く存在し、価格も安いという利点があるから成り立ってると思うんだけど
日本でもそれが成り立つなら
◎母親はフルタイムの勤務も可能になるし収入アップ
(ベビーシッター料金を払ってでもフルタイムで働く利点も見いだせる)
◎学生のバイトの幅も広がるし・・・
イイことずくめだと思うんだけどなぁ♡
もっと臨機応変に改革を受け入れる国民なら問題ないけど
日本人は?・・・どうだろ?w
from: maro宇賀乃介さん
2025/01/19 22:06:28
icon
>>半世紀ってのが
世の中の流れに変化をもたらす「周期」ってことなのかな?
そうだよね
それは言えてる
「(TV番組の)不適切にもほどがある」じゃないけど
昭和の常識を今、あらためて検証すると、恥ずかしくなるくらい令和の今と違うもんね
セクハラ、パワハラのオンパレード
世の中 がら~っと変わったよね
>>DEIの縮小に向かおうとしている=(トランプ氏の思考がそれだから)
そうだろね。。。
この二十日にいよいよトランプ氏の就任
どーなることやら。。。。。
と、いうか
トランプ氏 圧勝だったわけで
今、アメリカで何が起こってるんだろ?
何が、トランプ氏を大統領に導いたのか?
アメリカ人の変化? 何があったのか知りたいところだね。。。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト