大広間>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 寶ファンコミュニティ スタッフさん
2024/10/25 10:45:18
icon
こだわり いっぱい! クラフト誕生秘話、気になったキーワードはなに?
みなさん、こんにちは!「大広間」スタッフのチュー子です。先日から実施しているテーマ<ぶらりチュー子の一人旅!どの地域のものを飲んでみたい?Vol2>で
みなさん、こんにちは!
「大広間」スタッフのチュー子です。
先日から実施しているテーマ<ぶらりチュー子 の一人旅! どの地域のものを 飲んでみたい? Vol2>では、西日本の寶CRAFT 22種をご紹介し、飲んでみたいものや、実際に飲んだ/見たことがあるものをお聞きしています☆
チュー子もみなさんのコメントを参考に、宣言していた通り西日本へ寶CRAFTをゲットしに行ってきましたよ!!
今回は、高知県の方に行って「寶CRAFT」<馬路村ゆず>を手に入れてきました。
開発に当たっては、地域の方に試作品を試していただきながら、完成した一品なんです。
今回は、コンビニで発見しました!全国にあるコンビニであっても、地域のよさや名産品を知れるのがいいな、と思いました!ゆずの香りがとってもよくて、旅の疲れにしみました・・・・・
帰路には、京都にある宝酒造の本社にもお土産を持って行きました^^
寶CRAFTの担当者さんにもお会いできて、ちょっとお話も聞けたので、ご紹介しますね☆
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
こだわり いっぱい! クラフト誕生秘話、気になったキーワードはなに?
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/712ex
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
今回は、「寶CRAFT」という名前の由来や意味、担当者さんたちのこだわりなど、あらためて「寶CRAFT」を飲んでみたくなるような、とっても興味深いお話を聞いてきましたので、ぜひご覧くださいね^^
――――――――――
チュー子:今回、東も西も旅をして日本の地域にある「おいしい果物」をたくさん知れました!
担当者:それは良かったです。全国各地に丁寧に育てられた果物がたくさんあるんです。その果物の特長や個性は、土地や気候、育て方で全然違うんですよね。「寶CRAFT」がきっかけとなり、「おいしい果物」をたくさん知っていただけて嬉しいです。
チュー子:そういえば、どうして「CRAFT」っていう名前にしたんですか?
担当者:地域の生産者さん達と手を組んでつくり、地元に根差した商品として、「小規模」、「地元」という意味のある言葉にしました。それから、どのCRAFTも、1つ1つ、私たちが保有する約2万樽・85種の焼酎の中から、素材の個性を生かす最適なブレンドを選んでつくっています。私たちは“クラフト”に、少量生産かつ地域に根ざしているという意味だけでなく、本来の意味である“クラフト(職人技)”という意味も込めているんです。
チュー子:なるほど…!宝酒造の技術力、こだわりも示しているんですね!
担当者:食事にあう、おいしい焼酎をベースにしているから、さまざまな果実との組み合わせが実現できているんですよ。
クラフトを生産することで、廃棄されるが果物を有効活用でき、果実を無駄なく使うことができるんです。
チュー子:「全国でいろいろクラフトが買えたらいいな~」なんて思ったのですが、西日本パックとか作りませんか…!?
担当者:実は、「その土地でしか買えない」ということも、とても大事なんです。
大量には作れない地域の果実も、“地元限定”にすることで、小規模で生産が可能になります。
それが、産地を守ることにもつながっているんですよ。
――――――――――
いかがでしたか?寶クラフトへのこだわりが詰まったワードが盛りだくさんでしたね!
みなさんは、どのキーワードが印象に残りましたか?
印象に残ったキーワードを、理由とともに、ぜひ教えてくださいね☆
たとえば、こんな投稿をお待ちしています。
-----------------------------------------------------
「クラフト(職人技)」です!確かにたくさんの焼酎の中から、その果実に合う焼酎を選んで、おいしさを最大限に引き出すなんて、やっぱり職人技だな~と思いました!
-----------------------------------------------------
「地元限定にすることで、産地を守ることにもつながる」という言葉が印象に残りました。地域の果実を、その地域限定でつくって販売することで、産地を、果実を、生産者さんを守っている…なんかかっこいいですね☆
-----------------------------------------------------
「地域の生産者さん達と手を組んで~」ですね。前回の東日本編で、宝酒造の社員さんが「何度も足を運んで、島の農家さんほぼ全員に名前を覚えてもらった」と読みました!それだけ生産者さんとの連携を大事にされているんだなぁと感じました^^
-----------------------------------------------------
ほかの方のコメントで「いいね!」と思ったときには、ぜひコメント返信や拍手も送ってみてください☆
それでは、たくさんの投稿をお待ちしています(^^)/
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 187
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 80
icon拍手者リスト
ゆりこ、 唐揚げ大好き❤️、 もえ、 ひじき、 ルュミ、 たか、 ブラザートム、 ぴよちゃん、 ブルーデージー、 バニラルル、 そら、 akiakiakimi、 こまちちゃん、 なぁお、 ぱぴこ、 にゃんこちゃん、 ちぇっくめいと、 ふなきち、 トクちゃん、 ちょびんちゃん、 ai、 めぐ8、 りょうのはは、 しんじのおやじ、 オネェ、 よこーた、 ひまわりママ、 今日もツイてる!、 minnminn、 sarisari、 きゃめろん、 美味しい北日本、 miki、 sirotibi、 はび、 ぽんぽ、 RANGER、 チアスマイル、 白クマ兄ちゃん、 jun.ikuta、 やまやす、 まいおう、 ichi、 akatonbo、 Knkk、 たもちゃん、 さわ、 niyan、 さいちゃんです、 野うさぎ、 いちりん、 かすみそう0103、 たんぼマスター、 のらねこ、 ミック、 景虎、 影丸、 いちごの小春、 teruteruwasi、 千尋、 タラリラリンチャム、 yasuter、 myu、 sana、 hirosizuku、 スマイル、 こみちゃん、 鈴木ママ2、 ken-yuki、 草取り名人、 カンタダ、 めがっぺ、 さくらんぼう、 りりる、 くりゆみ、 モルモット、 みいちん、 ベロベロベロ、 pana、 マツク、
from: おいもにゃさん
2024/11/25 16:25:13
icon
地域限定はいいですね〜🎶
世の中「え、こんなのあったの!?知らなかった…」なんて事がザラにありますから、好きなお酒を期にその地域に興味を持つキッカケになって最高です✨
フッ軽じゃないから指くわえて見るだけだけど…っ
ぬあー。°(°`ω´ °)°。
呑める方が羨ましいです(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
葉っぱ、 ぶっち、 もえ、 ken-yuki、 鈴木ママ2、 マツク、 トクちゃん、 ひじき、 ルュミ、 たもちゃん、 teruteruwasi、 美味しい北日本、 なぁお、 ブラザートム、 ぴよちゃん、 ichi、 いちごの小春、 さいちゃんです、 かすみそう0103、 しんじのおやじ、 ブルーデージー、 yasuter、