サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 花散里さん
2020年07月08日 11時14分17秒
icon
町田樹著「アーティスティックスポーツ研究序説」
日刊スポーツの
「日本の歴史を刻んできたフィギュアスケーターや指導者が、最も心を動かされた演技を振り返る連載「色あせぬ煌(きら)めき」。第4回は「氷上の哲学者」の呼び名で知られた町田樹さん(30)。6月に初の著書「アーティスティックスポーツ研究序説」を白水社より刊行し、いまは研究者として氷を見つめる。13-14年シーズンのアダム・リッポン(米国)のフリー「牧神の午後」から、他競技にはないフィギュアの魅力を説く。」
ってコラムを読み
彼が最も心動かされた演技としてアダムリッポンの「牧神の午後」を上げてるのが嬉しくて、その内容も(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と納得共感しきりで
最後に
「初の著書でも図版やデータを用いて、リッポンの演技への思考を深化させている」
と紹介されていたので、
リッポンマニアとしては、読んでおくべき?(;゚Д゚)?と興味をそそられた。
https://www.nikkansports.com/sports/figure/column/figuresparkle/news/202007030000935.html
出かけた書店の棚で見つけたものの
学術書なので本の作りが思ってたよりずっと重厚で、値段も¥高Σ(゚Д゚)、
特に町田ファンというわけではないので、\(ーー;)う~んと躊躇はしましたが、
コロナ禍で、家に閉じこもりがちになり、丁度、こんな雨続きの日には、しっとりした音楽流しながら、紅茶片手に本をめくりたいって気分でもあったので
買ってしまった。(´-`*)v
先ずは一番気になってたリッポンの「牧神の午後」に言及してる箇所を探してそこから先に読みだしたのだが
買って良かったよ~ヽ( ;∀;)ノ
例としてちらりとリッポンの演技に触れられているといった程度ではなく
第Ⅲ部「鑑賞されるアーティスティックスポーツ」の中の第2章をまるまる使って
P141からP185までがリッポンの一挙手一投足を観察し、その意味を読み取り、深い考察からの感嘆と続き・・・よくぞここまで(@_@。
わたしの脳内で、(^^ゞ
この章まるまる「アダムリッポンに捧ぐ」と要約されてしまう程の内容で
こんなにも熱くリッポン演技の魅力を語ってくれてありがと~町田くん(ノД')・゜・。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 花散里さん
2020年07月19日 15時23分59秒
icon
町田樹著「アーティスティックスポーツ研究序説」第Ⅲ部鑑賞されるアーティスティックスポーツ題2章プログラム再読のすすめ―アダム・リッポン≪牧神の午後≫を
-
from: 花散里さん
2020年07月27日 11時37分37秒
icon
では、町田氏の評論を踏まえた上で、アダム・リッポンの「牧神の午後」をじっくりと鑑賞してみよう。≪リッポンは、その恵まれた身体と適正なスケーティング技術