サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こけ玉さん
2021/06/30 20:06:39
-
from: こけ玉さん
2021/06/30 20:00:47
-
from: 極楽とんぼさん
2021/06/30 11:58:46
-
from: fukubei_bさん
2021/06/30 09:39:26
-
from: こけ玉さん
2021/06/29 22:02:08
icon
こんばんは
こちらはこれぞ梅雨といったお天気で、午前中は雨、午後はいったん止んで夕方からはまた雨です。
カラマツソウは直売所で、見たことがないけど可愛らしい花だなと思って数年前に買いました。
今年は30㎝位の大きさのを見掛けたのでそれも買いました~。
旅さんさんのおっしゃる通り山野草です。
深紅のユリ、存在感が有って目立ちますね。ユリはちゃんと自分で立っていてくれるからいいです。きれいですね~。😊
梅はあちこちで落ち放題ですけど、福平さんはちゃんと収獲してますね。(^o^)
うちでは、青いうちに少しとってジャムにしました。
極楽とんぼさんのところでは、夏野菜が採れてますね。うちではキュウリが毎日2本くらいです。
中玉トマトは赤くなってきました。大玉トマトはよくよく見ると緑色から少し変化しているかな~という感じです。
コリアンダーの花です。花もいいかなと思って咲かせていたんですけど、先日TVで
実をサラダに入れても美味しいと、いうような話だったので後でためしてみるつもりです。(・∀・)icon
-
from: fukubei_bさん
2021/06/28 21:19:42
icon
こんばんは。
あるお寺の奥さんの文章から、数行だけ勝手に引用させてもらいました。
コメントできないブログですから、
ごめんなさい、勝手に引用させていただきました。
>そもそも物事は良いか悪いか決めているのは自分。
>どちらに焦点を当てるかというだけです。
>わざわざ自分を嫌な気分にさせないで
>小さな幸せを見つけましょう。
>空を見上げるのもいいですね。
>自然を感じると幸せな気分になれますよ。
私は、自分は畑があったからこの1年半の新型コロナ下での生活を引きこもりにならずに済んだと思っています。
近所のマンションだけの人たちは、本当に気分が沈んでいます。
先日イチジクを切ってしまったので、新しい苗を買いに行きました。
ところが、どこへ行っても小さな苗しか売っていません。
せめて1m以上の苗を、自分の行動圏内で買いたいのですが、無理かな?
空を見上げるのもいいですね。icon
-
from: 極楽とんぼさん
2021/06/28 18:09:42
-
from: fukubei_bさん
2021/06/27 23:09:44
-
from: 旅さん
2021/06/27 09:47:21
icon
極楽とんぼさん
昨日はそれほどでもありませんでしたが、1昨日は初めに雷が遠く聞こえたかと思ったら、突然の土砂降りでした。
お陰で畑は水気たっぷりで、野菜は却って病気が出そうな気がしています。
畝の間を掘って流していて、下の端には水たまりの跡と堆肥を含んだ軽い土が溜まっています。
我畑も水栓から離れているので、水道ホースを引っ張って蛇口につないで、畑のほとりへ大きなバケツを置いては、水を供給しています。
干ばつになると上水道の水を撒くん高い野菜になります、そのうえ、不作だとなんちゅうこっちゃです。
黒百合は北海道で見かけますが、丈は20㎝弱でしかありえず花も3㎝程度だったと思います。
S49年に職場の4人で舞鶴港から小樽へ上がり、中央を網走迄走り襟裳岬経由で海岸端を回り、小樽から舞鶴へ戻ったことがあります。
その時、何処でだったか忘れましたが、黒百合の球根を購入して帰りました。
翌年から3年間は可愛い花を見せてくれましたが、その後どういう訳かなくなってしまいました。
この深紅のユリは、家内が友人から球根を貰って3年前から咲いていて、毎年花が着く幹が増えています。
それだけ球根が増えているんでしょう。icon
-
from: 極楽とんぼさん
2021/06/26 15:10:35