新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

出来るうちに畑生活をしたいな

出来るうちに畑生活をしたいな>掲示板

公開 メンバー数:23人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: fukubei_bさん

    2024年01月17日 00時04分04秒

    icon

    出来るうちに畑仕事したいな・11つれづれ世間話

    トピック

    「トピック」がよく分かりません。

    以前は6ヶ月毎にトピックが自然に消えて、無分類のまま隅へ保存されました。
    だから、消える直前に急いで新しいトピックを立てました。

    最近は、新しいトピックを立てた後も消えなくなりました。

    ところが、それがいつの間にか消えたのですが、なぜかいつの間にか再び現れています。

    「今日が6ヶ月目だから消えるかも」と心配して、取り急ぎ柱だけ立てて置きます。

    「出来るうちに畑仕事したいな・11つれづれ世間話」


    よろしくお願いします。


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 322
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全322件

from: mamiさん

2025年02月20日 16時44分18秒

icon

fukubei_bさん

皆さん こんばんは

タラの白子は、美味しそうです😊
大根と唐辛子は、自家製なんですね!
豪華なランチでしたね🎉

我家も今夜は、頂いた冷凍の牛肉で、すき焼きにします\⁠(⁠๑⁠╹⁠◡⁠╹⁠๑⁠)⁠ノ⁠♬



します!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: mamiさん

2025年02月20日 16時34分56秒

icon


こんばんは

寒いです。
この辺は、雪は殆ど降らないですが、
その分、今朝は−10℃でした!

春が遅いので、凄く待ち遠しいです!

こけ玉さん
自然な人参が、凄く美味しそうです!
今度、家庭菜園の講座を申し込んで
頑張ります。3月上旬の講座は、直にいっぱいになたので、今度は、直に申込もうと意気込んでます。

福寿草は、久しぶりに観ました。
可憐なお花で、春の気配を感じますもんね😊

猫ちゃんも日向ぼっこで、
春らしくて、羨ましい限りです。

先日は、暖かかったんですけど
また、寒波が押し寄せてます。
なので、お花を買ってきました。
ローゼンマム?とプリムラだったかと
思います。

頭痛は、大丈夫ですか?
お寿司、美味しそうです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2025年02月19日 17時27分37秒

icon

みなさん、寒いですね。

大雪が昨日から滋賀県にも降っています。
積雪で帰りに車を運転出来ないと困るので、
JRとバスで行きました。
問題はバスを降りてから、特に屋敷内に入ってからです。
代々農業だったので、今では意味なく広い。


防水シューズで行ったので、足に雪が入りました。
用事を済ませてから、雪中でも簡単に収穫できるようにしておいた「のらぼう菜」を少しだけ収穫しました。元々、極少量の栽培ですが。

苦味を確認するために、おしたしにしました。
その結果、のらぼう菜は菜花類にしては非常に辛味&苦味が少ないです。
その代わり、ややボンヤリした味かな?


滋賀県からの帰りには、作業用のゴム長靴を履いて帰りました。
名古屋駅で降りるのですが、
途中は雪中を歩くのでカッコを気にする余裕はなかったです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

mami

from: fukubei_bさん

2025年02月18日 00時06分50秒

icon

>タラの白子、丁寧な下ごしらえで

生臭いのが嫌いですから、しつこく洗っているのですよ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: こけ玉さん

2025年02月17日 20時05分06秒

icon

皆さん、こんばんは


福平さん、タラの白子、丁寧な下ごしらえで美味しかったでしようね。😍

今日は風が強くて離れた山に雪雲がかかってました。

そんな天候のせいか朝から片頭痛が。
薬を飲んでしのぎましたけど、やる気も食欲もそれほどなくて夕食は簡単に済ませました。

スーパーに行きましたので、他の物と一緒に酢飯とお刺身の柵も買いました。
ブリとマグロ、エンガワで作りました。適当~😅

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

mami

from: fukubei_bさん

2025年02月17日 17時25分34秒

icon

みなさん


昼飯を作りました。メインディッシュは、タラの白子です。

白子を水で洗いました。付着しているヌルヌルや血も洗いました。
筋も取りました。

次に塩水で洗いました。

湯を追加して、ぬるま湯程度で1分茹でました。
熱くならないように神経を使いました。
次に冷水を入れてから、ペーパーに載せて水を吸い取りました。

器に入れて、大根おろしをかぶせました。
最後に、唐辛子の皮を砕いた物と、白だし正油と酒小さじ1/2をかけました。

うちの畑の産物は、大根と唐辛子の皮1本分でした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

mami こけ玉

from: こけ玉さん

2025年02月15日 09時53分05秒

icon

皆さん、おはようございます

ご近所さんから頂いた福寿草「秩父紅・ちちぶべに」が今年も咲きました。

毎年、種を取りまきしていているのに、いつも全然生えてこないと思ってました。
ご近所さんに話したら、雑草の芽と思って抜いていたのが福寿草の芽でした。😢


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: こけ玉さん

2025年02月10日 16時51分17秒

icon

みなさん、こんにちは

ラジオで、日の出が1日に1分早くなってると言ってました。
日が暮れるのも遅くなって明るい時間が長くなりましたね。


mamiさん、ピリ辛、癖になりますね。🤤🤤

前に柚子胡椒にハマってうどんにいれてました。
なんかどんどんいれる量が増していって、そのうち自分で作ろうか思いました。

実家に薬研があったので、それで作ったらどうかなと持ってきてあるんです。重たい。

でも今では、残念ながら辛い物は食べられない、、、😖


ニンジン、参考にしている本には7月中に種蒔きとあるんですよ。
でも暑くてとっても無理。9月末になってしまいました。

遅れを少しでも取り戻そうと穴あきマルチに蒔いて、最終的にはべた掛け、ビニールトンネルに。

昨日、初収穫。
今朝、スティック状にして生で。オレンジ色になる前でしたけど生ならそのほうが美味しいかな。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2025年02月08日 20時52分54秒

icon

数年ぶりの大雪が降り荒れていますが、
名古屋では積雪1cmです。

だから、1月はほとんど名古屋で生活をしています。
滋賀県へ行って車を降りた途端、玄関までずーっと手で除雪することになるかも、だからです。


スーパーへ行って、新鮮なブリのカマを買って来ました。
今日はブリ大根を作りました。
大根だけが我家産です。
木曜日1日だけ寒波が緩かったので、滋賀県へ行ったついでに収穫しました。


写真を撮るのを忘れましたから、
先日焼き魚にしたブリの写真をアップしました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2025年02月04日 13時34分49秒

icon

「パレスチナ問題の経緯」を読みました
https://ccp-ngo.jp/palestine/palestine-information/


私は1980年代に理科系の仕事でイスラエルへ行ったことがあります。それまでイスラエルのことを何も知らなかったけど、その時怖い現実を知りました。「パレスチナ問題の経緯」を私の経験も加えて、紹介します。

19世紀末、ロシアでのユダヤ人迫害を背景に、ユダヤ人のパレスチナ移住が盛んになりはじめ、強圧的なユダヤ系資本によるパレスチナの土地の買い占めが始まりました。

1947年、国連はパレスチナの土地にアラブとユダヤの二つの国家を作るという「パレスチナ分割決議」を採択しました。

アラブ・ユダヤ双方の武力対立と緊張関係のなか、1948年にユダヤ側はイスラエル建国を宣言しました。

第1次、第2次、第3次中東戦争
→ 軍事占領、大量の難民発生、難民増加・難民キャンプ、国外難民。
→ 土地取り上げの連続

1978年、[キャンプデービット合意]米カーター大統領が仲介。エジプトとイスラエルの和平では、両国の国交樹立、シナイ半島をエジプトに返還。



1980年代は、かすかに和平が見え隠れする時代でした。
仕事の合間に、イスラエル側は私たちを歴史的場所へ貸切バス旅行で連れて行きました。マッサダの砦や死海です。ベツレヘムは、たった10分ほど停車。現地では長い長いスピーチでユダヤ人の正当性を主張しました。特に「旧約聖には神がパレスチナの土地をユダヤ人に与えた」と書いてあると主張しました。超右派は、「だから今もユダヤ人の物だ」と言っています。もちろん、ユダヤ人とアラブ人の共存を描くユダヤ人も沢山いました。
私は、イスラエルの人口の何割かはアラブ人だと初めて知りました。今では
アラブ系の政党もあります。死海で出会ったアラブ系の人たちは「アラブ系イスラエル人の出生率はユダヤ人の数倍あるから、間もなく我々が多数派になる」と将来の夢を持っていました。



しかし、パレスチナ人の土地を奪って、ユダヤ人入植者の住宅が建ち続けていました。近隣の民間人や軍隊に守られた民間人がアラブ人に嫌がらせをし、畑や家屋敷を奪っていました。アラブ人が逃げた家は破壊しました。再び帰れないようにしたのです。

1993年にノルウェーの仲介により、 イスラエルのラビン首相と PLO(パレスチナ解放機構)のアラファト議長の間で暫定合意条約(オスロ合意)が調印されました。合意に基づき、翌年、ヨルダン川西岸地区とガザ地区は共に「パレスチナ自治区」になりました。

しかし、ヨルダン川西岸地区は面積の60%以上がイスラエルの軍事支配下に置かれ、常に厳しく監視されています。 また、各地に多くのユダヤ人入植地が作られています。

2001年にシャロン政権が誕生し、2002年4月にはパレスチナ自治区への大規模な武力攻撃が開始されました。

2005年、ガザ地区からイスラエル軍・入植者が撤退しました。 が、ガザ地区はその後もイスラエル軍に包囲され、強固なコンクリート壁で封鎖されています。

2008年、2012年、その後も、イスラエルによる軍事侵攻が行われました。 人や物資の移動も制限され、ガザ地区では深刻な物資不足や生活環境の悪化、経済・社会活動の停滞が続きました。

2012年国連では、パレスチナの国連へのオブザーバー加盟が圧倒的多数で承認され、 パレスチナは国家としての存在を認められました。

2023年10月7日にイスラエルへハマスが反攻しました。
その後、イスラエル軍の陸空からの徹底的な攻撃で、コンクリート製ビルも大部分破壊され、今までの1年3ヶ月で死亡者は約46000 人にも及びます。

今年2025年1月15日にハマスとイスラエルの間で6週間の停戦が合意されました。停戦合意に基づいた人道支援物資の自治区への搬入が始まったが、1月30日からイスラエルは法律で(1)搬入を行う国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の入国を禁ずる、(2)イスラエル政府機関がUNRWAと接触することを禁止するとしました。
このために、ガザの百数十万人の命をつなぐ水、食糧、医療品、生活用品などが枯渇します。また追い出しか?  トラン◯氏は、ガザの住民を近隣国へ移すよう発言しました。

パレスチナ年表

1947年11月 国連パレスチナ分割決議採択。
1948年5月 イスラエル独立宣言・第一次中東戦争勃発、難民の発生。
1967年6月 第三次中東戦争で、イスラエルが東エルサレム、ヨルダン川西岸、ガザ地区、シリアのゴラン高原を占領した。
1978年、[キャンプデービット合意]米カーター大統領が仲介。エジプトとイスラエルの和平、国交樹立、シナイ半島返還。
1993年9月 [オスロ合意]PLOとイスラエルが相互承認・パレスチナ暫定自治協定調印。
2005年8~9月  ガザ地区をコンクリート壁で封鎖開始、ガザからイスラエルの入植者と軍撤退、
2023年〜 イスラエル・ガザ戦争発生
2025年1月までに、パレスチナ人46000人以上死亡。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2025年02月02日 14時09分34秒

icon

みなさん、寒波が来ていますね。

こちらは、雪の予報でしたが、雨が降り続いていました。
午後に曇り空になりました。


ニュースで見るパレスチナに対するイスラエル軍の攻撃は
ものすごいですね。
ガザの保健当局は、これまでに病院の記録や遺族の報告から確認された死者数を今年の1月で4万6788人だとしています
戦車や爆撃機を動員していて、コンクリート建造物も木っ端微塵です。
なぜここまでやるのか?


昨日からパレスチナ問題の文書を読んでいます。
(難しくない文書だけです)

今週中に、短くまとめて、私がむかし仕事でイスラエルへ行った時に感じた事も加えてご紹介します。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: mamiさん

2025年01月30日 08時50分44秒

icon


fukubei_bさん

皆さん おはようございます☀️
今朝も寒いのですけど、晴天です。
この辺は、雪は無いのですが、風は強いです!

長野県知事室は、あの頃は、話題性
ありましたね!
神奈川からTV報道等で、観てました😊


あさりのお味噌汁、美味しく
頂いたことでしょう!
タウリンたっぷりで、健康に良いですもんね。


昨夜は、牡蠣グラタンしましたが、やはり
牡蠣が見えませんね😅
頂いた大根が、しみてしまいましたが、
煮物にすると美味しく食べれました。
イカと玉ねぎ胡瓜のマリネは、
常備菜です。
トマトと食べました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2025年01月28日 23時34分38秒

icon

みなさん、こんばんは。
今日は、寒いです。予報では、西日本は雪です。

今朝は、アサリの味噌汁を作りました。

写真を撮る時に、椀に汁を入れないで実だけを入れました。
汁を入れると中身が見えないからです。
先日の善哉の写真も、同じ理由です。


汁を入れたあと、半分飲食した後でネギの細切りを入れました。
ネギだけが我家の生産です。
私は、3杯よばれました。


妻は太平洋岸の小さな港の生まれで、貨物船と漁船がありました。

父親は、潮干狩り場の組合長をしていました。
商店をやっていたので、会計を担当する年も多かったです。
だから妻はアサリに詳しいのですが、
我が家にとってのポイントは、

 1、今ごろからゴールデンウィークにかけて、店には大きいアサリと小さいアサリが出てくる。
 2、小さいアサリの方が美味しい。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2025年01月27日 23時59分42秒

icon

mamiさん

信州には、特徴ある木の実や山菜や野菜を活かした食べ物がありますね。


むかし、2000年ごろですが、
当時有名だった長野県知事(小説家でもあり)が
県庁玄関のガラス張りの部屋を執務室にしていたので、
旅行のついでに見に行きました。

玄関の地下に県の物産展があったので、
買いに行きました。
今でも覚えているのはお焼きですが、
美味しかったです。


写真は、今日作ったホットケーキです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2025年01月25日 21時57分39秒

icon

teruteruwasiさん

しばらく暖かかったですが、月末から寒くなるそうですね。

夜明け前にオシッコに行くのが特に寒いです。


今日の夕食は生協で買ってきたニギス3匹づつを焼き魚にしました。


玉ねぎは、たくさん育てているのですか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: mamiさん

2025年01月25日 11時15分47秒

icon


皆さん おはようございます😊

今週は、暖かい陽気で外出も楽しみに
なりました🚙

長野駅方面は、まだ落ち着かないでしょうね😰

今朝は、自家製のピザ生地で、ピザを作って食べました。

オリーブオイルに胡椒、ニンニクを漬け込んでおいて、少しピリ辛のオリーブオイル、
冷凍にしておいたミニトマトペースト等で、
食べました。

遅くなりましたが、山椒の実は
小分に冷凍して、少しずつすりこぎ棒で、
すり潰して、柚子胡椒のように、使ってます。

お鍋でも、魚お肉、サラダ、ピザ何でも
使います!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: こけ玉さん

2025年01月23日 20時25分53秒

icon

皆さん、こんばんは


ミニトマトが育って1mになりました。16日には初めての花が咲きました。
受粉するようにと花が咲くたびに花をゆすってます。

グルグルさせて伸ばすようにしているところです。




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2025年01月23日 17時07分37秒

icon

雑煮

今朝は私が朝食を作りました。

先日の神社の神事当番のお下がりを使いました。


各組から2−3名が出て来た今年の当番も、
この日で終わりでした。

「後、数時間で終わりやぞお」と皆んなで叫びました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2025年01月19日 14時56分54秒

icon

滋賀県から帰って来ました。
一昨日から、小さな神社の当番に行っていました。
「おこない」という神事です。

一昨日は準備です。
神事は昨日の午前10時に終わりました。
終了後の昼食会が楽しみでーー。


毎年何の神事とも知らずに、するべき動作だけしていましたが

昨年皆んなで集まって、歴史研究者に「おこない」の勉強会をしてもらいました。

そして、びっくり。


「おこない」は1000年以上前の奈良の東大寺の仏教行事だそうです。
今では、滋賀県と九州の一部にだけ伝承されているそうです。


「神様を拝んでいたのに、仏様だったとは」
長年日本では神仏混淆になっていたから、こうなったそうです。


今日の午後のおやつに作りました、神様、いや、仏様のお下がり。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2025年01月14日 19時55分47秒

icon

正月の松の内も過ぎ去りますね。

うちの畑で前年(2023年)に種を蒔いた場所で、今年は種を播かなかったのに一人生えで芽を出し、晩秋に大きく育ったのが日野菜です。
日野菜はカブです。


大きく育ったのはたった10−20本だけで、
小さいのはたくさんですが、
大きい日野菜ちゃんを漬けました。


それから数十日、今日私が取り上げて、昼の副菜に出しました。
写真を撮り忘れましたから、
滋賀県庁さんのウェブからお借りしました。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

もっと見る icon