サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 心の風景さん
2023/05/29 06:58:53
-
from: 心の風景さん
2023/05/25 16:22:53
-
from: レレレのおじさんさん
2023/05/23 22:03:18
-
from: eichanさん
2023/05/20 11:18:09
icon
おはようございます。
一昨日の午後から昨日の午後まで、我が家には20時間ほど都会の中学から修学旅行生、4人の女の子を預かりました。
あくまで修学旅行生ですから、田舎の暮らし体験をさせて遣りたいと意気込んでいました。
ですが、昨日午前中は時に大雨で、大した経験がさせて遣れませんでしたが、幸い化石館が早く開けてくれて展示物の説明と、地元の化石が出る山から石を持ち帰っておいてあるのを、体験で掘り出す作業をさせてくれたのが良かったです。
来週は歳も歳なので最後になる中学の同窓会で幹事を、その次の週末である月替わりには、民泊業としてお客様を迎えます。
このところ、忙しく動くので書き込みもしたくともままなりません、勝手な自分事だけで申し訳ないです。
またで~す。icon
-
from: 心の風景さん
2023/05/20 07:05:48
-
from: 心の風景さん
2023/05/18 07:19:06
-
from: メダカさん
2023/05/16 20:03:37
-
from: レレレのおじさんさん
2023/05/14 15:38:01
icon
えいちゃん さん
私は細かい事は気にしない性分です。
銀座にも数多くの名店はありますけど新宿にも名店はある。ただそれだけです。
大きな花壇の真ん中でしっかり咲き誇る花も綺麗ですし、電柱のたもとやコンクリートの破れ目からひょっこり顔を出して花を出すのも健気なものです。
元々の日本人って「和をもって尊しとなす」の価値観で上手くやってきたのに
効率主義ばかり追求して花壇の真ん中で咲き誇る花ばかりに集中投資して
電柱のたもとやコンクリートの破れ目からひょっこり顔を出す小さな花を非効率だと除草してしまった結果が今の日本だと思うのです。
老子や荘子の「無用の用」ではありませんけど、世の中に無駄な存在の生物なんていない訳で
高齢者が多すぎるからどうのだとか、有名でない大学の奨学金は不要だとか、
そうやって無駄を排除しているつもりが更に大きな弊害や社会問題を引き起こしていることに気が付かない政治家とか財界のお偉いさんが増えているから世の中ギスギスして却って労働生産性を下げているように思います。icon
-
from: レレレのおじさんさん
2023/05/14 15:22:22
-
from: 心の風景さん
2023/05/14 14:50:37