サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: メダカさん
2021/03/07 21:01:15
icon
こんばんは(*^▽^*)
だいぶ暖かくなって貧乏人には、助かる季節となりましたが
晴れ間が続かないですね。
今 農家では苗床造りで、一家総出で頑張ってます。
寂しい片田舎だったんですが、機械の音や大声で話す言葉など
田んぼは渋谷の交差点並の賑やかさです (#^.^#)
今 出掛けるのは気が引けますが、弁当を持って近くの海岸とか
公園に行って食べるようにしてます。
天気の良い日は家族連れが結構来てます。
まぁ~弁当と云ってもコンビニで、🍙おにぎりと漬け物と
イカの缶詰かおでん等が一応、定番で回りの風景がおかづに
なるから結構 病みつきになります。
メダカ
コメント: 全35件
from: 心の風景さん
2021/04/10 21:48:35
icon
こんばんは。
早番勤務の8時間でした。
疲れました。
昼食の配膳準備中の一瞬目を離した隙に
外に出てしまった入居者さん。
俳諧です。今回で何度目だろう・・・。
皆で探し回って、疲労困憊です。
事故報告書・・・。
この仕事を始めて何回目だろう。
報告書を書くのは・・・・。
こんな時 辞めようかなあ・・が過ぎる。
下の方の花
サンカヨウ・・っていうのね。
北海道にも似たような花があった気がします。
探してみるね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: eichanさん
2021/04/09 19:50:11
icon
皆さんこんばんは
3日続けての氷点下の朝で、今日も霜が降りていました。
メダカさん
今年は筍がイノシシ被害から妨げられた結果、収穫量が良かったみたいですね。
ここは未だこれからが本番で、道の駅や物産市場へわずかに出ている時もあります。
膝の痛み
無理はしません、出来ることだけをしていて、今日4回目の整体師の治療。
終わって、かしこまったら痛みも無く、何とか右も折りたためた。
風呂でこの練習をすれば、お尻が踵へ付くようになるよと。
車に乗ってブレーキを踏み込んでも痛みが無く、整形外科へ受診時、車椅子での診察を受けたことは何だったの?状態です。
大事にしつつ、慣らし運転をしていきます。
カタクリを
from: 心の風景さん
2021/04/09 06:39:12
icon
おはようございます。
寒い朝を迎えています。
切っていた暖房スイッチをまた入れました。
ここに春は来るのだろうか?
タイヤ交換はまだまだできません。
今月末には桜と梅が同時に咲いてくれるのを待っています。
つなぐさん お変わりありませんか?
宮城の感染者も異常に増えていますから、心配なことですね。
お隣ですから通勤圏内ですもね。
職場では何時も忙しくしています。
俳諧の入居者さんやコロナの対策で・・・・。
入居者さんが穏やかでありますように・・・・。
from: メダカさん
2021/04/07 20:20:57
icon
こんばんは(*^-^*)
昨日は外出にコートが要りましたが、今日は一転して
夏の陽気 短パンに半そでで過ごしました。
今日は午前中 タケノコ掘りに行きました。
今年はイノシシの被害も無く、大量にとれました。
知り合いにタケノコの近くに、罠を仕掛けてもらい三頭かかったそうです。そのせいか今年はイノシシの被害がないのかもね
桜も終わり田植えもほとんど終わり、後は観光シーズンと
行きたいところですが、コロナが又勢いを増してきました。
大阪初め高知県は少ないですが、隣県で多く発生してます。
えいちゃん
膝がが痛いのに、無理は禁物ですよ。私の周りにも膝が痛い
方が大勢います。
皆さんやっぱり無理がたたる見たいですね。
最近出掛けるのが、おっくうになりました。けど出掛けたいね
メダカ
from: eichanさん
2021/04/03 14:05:11
icon
皆さん こんにちは
つなぐさん
昨日かその前日かに、ニュースでそちらの桜の開花報道を見ました。
明日は雨という予報を素直に聞き、午前中膝が痛いのを忘れて機械を出して、荒れた草だらけのところを耕し、花の種子をまきました。
我が家も桜の陽光が咲きました。
中旬以後には八重桜の緑の御衣黄に、花の塩漬けが出来る関山が咲くので、それも楽しみです。
花が咲き始める春先が一番いい季節です。
花が咲くのを待っている時は、ウキウキしている自分がいますし、いつ咲くだろうかと、毎日見守るのも楽しい時です。
カタクリも今から満開になります。
カタクリと陽光を カタクリの紫がきれいには見えませんが
カタクリを
陽光を
from: つなぐさん
2021/04/02 22:40:52
icon
皆さんこんばんわ
お久しぶりです
浦島太郎状態です
つなぐ地方は例年より早い桜の開花です
皆さんの書き込み楽しく拝見しました
私も少しずつ庭の片付けから手始めてます
明日明後日と休みなのでやりたいこと
やろうかな?と思ってます
from: eichanさん
2021/04/02 09:54:51
icon
メダカさんはじめ皆さんおはようございます。
黄砂が見えなく無くなり、きれいに晴れた朝です。
当地では早い方が、田んぼに水をためてトラクターが入ったり、機械を入れる準備をしたりしています。
メダカさん
ひざの具合はボチボチですが好転しつつあります。
まだ熱を持っていて、少し腫れてはいますが、水のたまり具合も大したことは無く、医師も経過観察だと申します。
今年はジャガ芋を植え付けることを辞めました。
家の傍では今年もカタクリがかわいい花をつけています。
ソメイヨシノは、大きな木を根元から7・80cmのところを切って、その下から出た小さな枝に花がついたのが満開です。
この枝が大きくなれば、親の木よりもきれいになるだろうと、いなくなった時を想像しています。
側へ植えた陽光桜も開きはじめ、今年は色んな花の開花が早いと感じます。
八重桜はもう少し先になるけど、これらが咲けば気候も暑さを感じる日が出て来るでしょう。
こころさん
返信の仕方を知りませんので、届いていることだけここで。
ミケさんのところは桜も終わったことでしょうね。
♪海は広いな大きいな♪を思ったり、たまにユーチューブで♪ヤシの実♪を歌ってみたりします。
from: 心の風景さん
2021/04/01 18:19:56
icon
こんばんわ。
今日から4月。
来月オオバナエンレイソウを・・・と思っています。
2年前に一人で700キロ 日帰りで走りました。
今回はのんびりとゆっくり回りたいと思っていますが、
天候と今年の状況を知りたいのですが、
とかちんさん
お顔見せて 教えてくださいな。
from: メダカさん
2021/03/30 15:21:03
icon
こんにちは(#^.^#)
黄砂の影響で曇りのような、ドンよりとした空模様です。
この辺りは70%の田植えが終わりました。
自前で苗を作ってる家は、四月の10日ごろには始るとか
えいちゃん地方春がまだ先のようですが、膝の具合はどうでしょうかね。寒さがまだ厳しいようですが膝には堪えるかもね
大事になさって下さいね。
ミケさん
佐渡には危険な動物はいないんですね。
イノシシとかは居ると思ってました。
四国にはイノシシとか、猿とか、鹿がいます。
人も歳をとって山を下り里に住むようになると、動物たちも
だんだんと山を下り、人里の果物を食べたり野菜・稲など食べて大変被害がでてます。
熊の方は徳島と高知の境に、剣山と云う高い山がありますが
月の輪熊が生息しているとか目撃した人が何人かいるようです
今いろいろと調査をしているようです。
去年の秋に栗の苗木を植えたんですが、最近新芽が出て
葉っぱが出て最初は一本の棒のような感じでしたが
芽が出て来るなんて、感心してます(*^-^*)
メダカ
from: eichanさん
2021/03/28 16:52:17
icon
皆さんこんにちは、こんばんは が近い時間のお出ましです。
メダカさん地方は田植えも終盤とか、当地は未だ代掻きも始まりません。
やっと桜が咲き始めたころで、それも一部日当たりのいいところだけ。
こころさんのところは、我地の八重桜と同じくらいに咲くと思います。
つなぐさん
お元気ですか?
ミケさん
心配してもらってありがとうございます。
ジャガイモは、今年は植える気がありません。
去年こころさんに紹介してもらった、妹さんの農園から購入したところ美味しいので、畑はもう少し体調を見て出ようかと思っています。
田圃もすべて処分したので、米は作ることも出来なくなり、完全に終活まっしぐらで、山林2カ所を1人へタダで差し上げ、私が代理人となって登記も終えました。
残る山林1カ所を処分すれば、息子の希望通り家の周りだけの土地になります。
今年中には、残りも片づけるつもりです。
新潟のコシヒカリを高知で栽培しても、味は今一?
気候のせいでしょうね、コシヒカリは福井県か石川県の農業試験場で作り出された品種ですから、暖かい土地には適合しないんでしょう。
我地も結構アキタコマチやコシヒカリは栽培されています。
寒冷な地域と似ているので、適地になるんでしょう。
from: メダカさん
2021/03/26 12:20:19
icon
こんにちは(*^_^*)
こちらはすっかり春めいてきました゜日中は暖かいと云うより
太陽光線は暑いです。
こちらも田植えが始まりました。金・土・日 で70%の田植えが
済むかも知れないですね。
桜も終わりいよいよ観光シーズンに入りますが、心配なのが
コロナですね。最近隣の県で59人のクラスタ-が出ました。
我が地方も変異型が出ました。
ミケさん
白内障の手術は左目を5年前にしました。右目はまだ大丈夫と
先生に言われています。
視力は今の所 左右共 1.2あります。先週 免許の更新で教習所に行って来ました。認知検査も終わり車の運転の仕方を見てもらいました。高齢者の更新てなかなか大変でした。
講習も終わり 更新が出来る証明書を頂きました。後何年運転が
出来るか、いつ返納するかを考える時が来たのかな~と
なんか寂しい気持ちですが、いつかそんな時期が必ずくるでしょうから、これも致し方がないでしょうね。
ミケさん 私は卓球を趣味としやってましたが、コロナ騒ぎで
今は止めてます。小屋に卓球台とマシンが有りますので
マシン相手にして楽しんで居ります。
温泉に行ったりドライブしたり、近場で楽しんでおります。
今は頭は悪いけど、体の痛い所は有りません。
それだけが救いです(*^▽^*)
ミケさんとは同じ島国同士、そちらの事など聞かせて下さいね
メダカ
from: 心の風景さん
2021/03/25 15:05:56
icon
こんにちは。
ミケさん
とかちんさんを呼びかけて頂いて ありがとうございます。
私と同じ北海道ですが お顔を見せてくれません。
2~3か所の他トピでお見掛けしていますがね。
あまり彼方こちらと顔を出しているから忙しいのでしょうね。
私は個々だけですが何時も忙しくしています。
明日は職場の入居者さんの一人がお誕生日を迎えます。
私の担当になるので今から思案中です。
コロナの影響でご家族の面会が禁止されていて、気の毒な状態。
何時も「帰りたい。」・・を口にしています。
こころ
* ここの桜は4月下旬ころです。
画像は 尖閣湾ですか?
from: eichanさん
2021/03/21 23:13:32
icon
つなぐさん
>機会があれば是非いらして頂きたい場所ですが
また地震がきたり、余震もあるから・・・
そうなんですよ、行きたいのは山々なんです。
家内が行きたいところへは、どんなことをしてでも連れて行って遣りたいんです。
私は蔵王へも上がったし山寺にも、山形市内には友人もいて、是非来いと言ってくれます。
結婚50年の記念の年ですし、希望は2度目のバルセロナで、サグラダファミリアの完成8年前の姿をこの目で見たかったのですが、それももう無理ですから、国内で行きたいところへは、連れて行って遣りたい。
まあじっくり待ってみましょう。
from: eichanさん
2021/03/21 17:29:07
icon
つなぐさん
蔵王の霧に浮かんだ景色、こういうのもまた良いですね。
家内がお釜を見たいと言いますが、地震があったりでは益々足が遠のきます。
こころさん
まだ雪から逃れられませんね。
私のところは、一昨年は24日に結構雪が降りましたが、今年はもう降らないような
気配です。
その代わり、花が去年以上に早く咲く気がしています。
今年もジャガイモをお願いしょうかと思っています。
右膝を痛めたので、先々週の木曜日に整形で水を抜いて貰ったら、患部の熱も下がり少し楽になりました。
人生で初めて車椅子の厄介になりました。
ミケさん
>えいちゃん、無理なさらないで体調を万全に。
ありがとうございます、出来ることをボチボチとします。
佐渡は暖かいんですね、桜もきれいに咲いているし、うらやましいです。
我地は今度の火曜日に氷点下2℃の予報が出ていて、まだまだ当分灯油ストーブが手放せません。
畑仕事の後、傍のカタクリの自生地を見たら、もう葉っぱがたくさん出ている。
この分じゃ今月中に花が見られるのかも?と楽しみです。
from: つなぐさん
2021/03/21 06:53:23
icon
メダカさん
皆さんおはようございます
心さん
ご心配ありがとうございます
私はちょうど1人映画を楽しむ為に
映画館の🏢の駐車場に🚙を止め
ドアを開けようとしていたら
警報が鳴りグラクラ来たかな?と思ったら
縦横の揺れで長く感じました
車の中は1人でしたが
駐車場の車には何人か乗ってる方がいたから
恐怖はなかったけど
建物が壊れないか?
ちょっと心配でした
私の周り被害はなくですが・・・
暫くは余震がありそうですね
お彼岸は天気が荒れ模様になると
山形では言われてます
昨日、今日とちょっと肌寒いです
心さんの所冷え込んだのですね
もう暫くは寒かったりかな?
お彼岸でいろいろ親戚の仏壇参り
するのが、私の地方のお彼岸行事です
蔵王の朝の風景です
from: eichanさん
2021/04/10 22:52:43
icon
こんばんは
こころさん
サンカヨウは、道南に多いようです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
心の風景、