サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: メダカさん
2021/03/07 21:01:15
icon
こんばんは(*^▽^*)
だいぶ暖かくなって貧乏人には、助かる季節となりましたが晴れ間が続かないですね。今農家では苗床造りで、一家総出で頑張ってます。寂しい片田舎だったんですが
だいぶ暖かくなって貧乏人には、助かる季節となりましたが
晴れ間が続かないですね。
今 農家では苗床造りで、一家総出で頑張ってます。
寂しい片田舎だったんですが、機械の音や大声で話す言葉など
田んぼは渋谷の交差点並の賑やかさです (#^.^#)
今 出掛けるのは気が引けますが、弁当を持って近くの海岸とか
公園に行って食べるようにしてます。
天気の良い日は家族連れが結構来てます。
まぁ~弁当と云ってもコンビニで、🍙おにぎりと漬け物と
イカの缶詰かおでん等が一応、定番で回りの風景がおかづに
なるから結構 病みつきになります。
メダカ
from: つなぐさん
2021/04/02 22:40:52
icon
皆さんこんばんわ
お久しぶりです
浦島太郎状態です
つなぐ地方は例年より早い桜の開花です
皆さんの書き込み楽しく拝見しました
私も少しずつ庭の片付けから手始めてます
明日明後日と休みなのでやりたいこと
やろうかな?と思ってます
from: メダカさん
2021/03/30 15:21:03
icon
こんにちは(#^.^#)
黄砂の影響で曇りのような、ドンよりとした空模様です。
この辺りは70%の田植えが終わりました。
自前で苗を作ってる家は、四月の10日ごろには始るとか
えいちゃん地方春がまだ先のようですが、膝の具合はどうでしょうかね。寒さがまだ厳しいようですが膝には堪えるかもね
大事になさって下さいね。
ミケさん
佐渡には危険な動物はいないんですね。
イノシシとかは居ると思ってました。
四国にはイノシシとか、猿とか、鹿がいます。
人も歳をとって山を下り里に住むようになると、動物たちも
だんだんと山を下り、人里の果物を食べたり野菜・稲など食べて大変被害がでてます。
熊の方は徳島と高知の境に、剣山と云う高い山がありますが
月の輪熊が生息しているとか目撃した人が何人かいるようです
今いろいろと調査をしているようです。
去年の秋に栗の苗木を植えたんですが、最近新芽が出て
葉っぱが出て最初は一本の棒のような感じでしたが
芽が出て来るなんて、感心してます(*^-^*)
メダカ
from: eichanさん
2021/03/28 16:52:17
icon
皆さんこんにちは、こんばんは が近い時間のお出ましです。
メダカさん地方は田植えも終盤とか、当地は未だ代掻きも始まりません。
やっと桜が咲き始めたころで、それも一部日当たりのいいところだけ。
こころさんのところは、我地の八重桜と同じくらいに咲くと思います。
つなぐさん
お元気ですか?
ミケさん
心配してもらってありがとうございます。
ジャガイモは、今年は植える気がありません。
去年こころさんに紹介してもらった、妹さんの農園から購入したところ美味しいので、畑はもう少し体調を見て出ようかと思っています。
田圃もすべて処分したので、米は作ることも出来なくなり、完全に終活まっしぐらで、山林2カ所を1人へタダで差し上げ、私が代理人となって登記も終えました。
残る山林1カ所を処分すれば、息子の希望通り家の周りだけの土地になります。
今年中には、残りも片づけるつもりです。
新潟のコシヒカリを高知で栽培しても、味は今一?
気候のせいでしょうね、コシヒカリは福井県か石川県の農業試験場で作り出された品種ですから、暖かい土地には適合しないんでしょう。
我地も結構アキタコマチやコシヒカリは栽培されています。
寒冷な地域と似ているので、適地になるんでしょう。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
つなぐ、 心の風景、