サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 那須ボーイさん
2022年08月19日 07時34分58秒
icon
お早うございます
新入りの那須ボーイと申します
宜しくお付き合い下さい。
挨拶代わりに当地の写真を添付させて頂きました。
奥日光の小田代ケ原
標高1,400の高原湿原になります
冬を除き殆ど毎日霧が発生します
この景観を求め多くのカメラマンガ訪れます
白樺の”貴婦人”が有名
アザミ咲く中の霧纏う貴婦人です-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 22
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全22件
from: 那須ボーイさん
2022年09月04日 08時35分21秒
icon
こんぺいとうさん
> 小学校にあがるまでよく家族からかまわれて「お前は拾いっ子だから」と私がワンワン泣くまで言われて...
(もしかして、父が他所の女に生ませた子か?) と思い詰めたり。
それほど可愛い女の子だったんでしょうね 🤣 トホホです
冗談が言えるのが真の家庭なのでしょうね。
でも子供がワンワン泣くまではねぇ。
>2階屋は階段が危険です、夏は暑く、冬寒い。
昨年から二階の一室をマイルームにしたのですが
仰る通り真夏は暑くて、真冬は寒くて寝れません。
その時だけ下に降りて寝ます。
そもそも二階をマイルームにした切っ掛けは、鼾がうるさいと女房が言うからでした。
寝て初めて真夏と真冬の暑さ寒さに気が付き、子供達に聞きました。
どうだった?と。
所が当時は今のように温暖化ではなく、暑くは無かったと。
又冬は寒くても、小さい時は体温が高いので感じなかったと。
気が付いて上げれなかったと自分を責めていましたが
それを聞いて安心しました。
from: eichanさん
2022年09月02日 21時27分52秒
icon
こんぺいとうさん
こんばんは、春日井製菓のビデオ面白いですね。
>明治生まれの父でしたが83歳で亡くなるまで毎年その繰り返しでした。
貴女の父上も明治生まれでしたか?私と一緒ですね。
我親父も明治の生まれで、母とは1廻り違って若い母を貰っていて、私も母親も親父も同じ干支でした。
親父は原爆の後遺症で体が弱く、私が物心ついて元気だったときは極僅かでした。
小3で牛を使って鋤とマンガで田んぼを鋤いて、田植えをしたものです。
良く小3で隙を上げて回すとき脚へ隙を落とさなかったものだと、今でもお思い出せば身の毛がよだちます。
未だ田植え長靴がない頃で、ヒルのいる田んぼへ裸足で入っていました。
私も同じ干支の子供が欲しいとは思いましたが、18歳から一家の大黒柱で妹3人の内二人を高校へ。
2人目が高校入学した年に異動になりやっと家を離れて一人暮らしをしました。
from: eichanさん
2022年09月02日 10時20分37秒
icon
皆さん こんにちは
こんぺいとうさん はじめまして
えいちゃん です、宜しくお願いします。
貴女の金平糖の写真を見て、あれ?こりゃ親父が良く口にしていた、チャイナマーブルではと思いました。
そこで検索したら、春日井製菓のチャイナマーブルという商品でした。
こんぺいとうとチャイナマーブルは、作り方は似ていますが少し違うようです。
恥ずかしいことですが親父は若くから酒豪で、金は無くても酒は欠かさず、近所の小売屋へ小学生の私に酒を買いに行かせました。
自分が行けば金を持っていかないと打って貰えないので、子供に使いをさせるという、駄目親父でした。
広島原爆投下翌日地元から警官の主導で救護活動に入り、4日活動しその後は体が弱くなりました。
S47年7月から寝たきりになり、それでも3食の時の酒は切らさず、序でにチャイナマーブルも食間ではしゃぶっていました。
親父は酒も要らないと言ってから7ヶ月でこの世を終えましたが、チャイナマーブルも枕元へ残っていました。
検索をアップします。中々うんちくのある話しや動画でした。
https://www.kasugai.co.jp/enjoy/factorytour/chinamarble/
from: eichanさん
2022年09月02日 10時03分34秒
icon
メダカさん はじめ皆さんおはようございます。
メダカさん
OPのこと、内臓はほぼ腹腔鏡でする時代でしたね、失礼しました。
S50年代のこと、私の2級下の同僚が勤務地で盲腸の手術を受けました。
彼は背丈はないのに、物凄くメタボで術後腹痛が止まらず、とうとう実兄のいる岡山大学病院が救急車を出して、県北のM市から大学病院へ。
田舎の外科医院では内視鏡などあるはずも無く・・・。
到着後直ぐに検査が始まりましたが、どうしても原因がつかめず、エコー検査をし体を捻ったときゆらゆらするものが見え、これは内出血をしていると気付かれて、直ぐに腹腔鏡手術を受けて命拾いしました。
縫合はして傷は無くなったが腹の皮が厚すぎて、縫合部より中から腹の中へ出血していたと。
もう少し遅れていたら、内臓が腐って間に合わなかったとも話していました。
実兄が岡山大学初まって以来2人目の、プロパー学内博士号を取った方でしたから、救急車の派遣も出来たのでしょう。
その後、彼は私と同じ郡内で、出身地である隣町の町長になり平成合併へ向けて主導していましたが体調が悪くなり、郡の違う隣の町立病院へ入院しました。
敗血症により一週間ほどでこの世を去りました。
実兄が葬儀の挨拶で、なんで私の所へ来なかったのだろうか、悔やんでも悔み切れないと話されたことが印象に残っています。(実兄は病理学へ進まれ血液学の権威でした。)
開腹術に比べると身体への負担が少なく、患者の回復はめざましいものがありますね。
痛みは少しでも減りつつありますか?日にち薬でしょうね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 那須ボーイさん
2022年09月01日 08時59分20秒
icon
こんぺいとうさん
今こそ口にしませんが、昔子供の頃はこんぺいとうは美味しいお菓子の一つでした。
今は物が溢れ、美味しい!!と思える菓子など無くなりましたね。
口が贅沢に馴れ、返って不幸なのかも知れません。
昔、姉と林檎を食べ乍ら話したものでした。
半分食べ又半分と食べて行けば永遠に美味しい味を味合えるね、と。
from: メダカさん
2022年08月31日 20時56分45秒
icon
こんばんは(*^-^*)
こんぺいとうさん、ようこそ我が掲示板に有り難う御座います
気の向いた時で構わないので、宜しくお願いしますm(__)m
朝夕だいぶ涼しくなりましたが、と云っても日中は34℃の真夏日で熱中症に気を付けています。
えいちゃん地方は涼しさを通り越して、冷え込みですか・・
これからは一気に秋が深まりそうですね。
今内臓の手術は腹腔手術でロボットが手術します。
痛みも少なく出血も少なく、あくる日から歩かされます。
猛烈台風が我が地方を狙ってます。
まともに来たらそうとうの、被害が出るかも知れないですね。
明日から九月 台風シーズン到来ですね。
被害が出ない事を祈るだけですね。
メダカ
from: 那須ボーイさん
2022年08月31日 08時20分23秒
icon
レレレさん
病気の話は愉快なものではありませんので、あまりしたくありませんが、昔は80歳が手術するかしないかの境界線のようでしたが、今は100歳時代。
瀬戸内寂聴は90歳過ぎて手術を選択しました。
手術、放射線照射、重粒子線照射、様子見等と色々選択肢はありますが、最終は自己選択に任されますね。
from: レレレのおじさんさん
2022年08月30日 21時43分03秒
icon
那須ボーイさん
みなさん
ガンの話題になると、80歳過ぎた方の場合、よほどすぐに生命に関わるような状況でなければ
手術をすると却って身体への負担が大きくガンそのものの進行も遅いことから様子見というケースが多いようですね
それと良性腫瘍や〜の疑いもあるというレペルでもそうなるような。
若い世代の方の急性期のガンですとすぐに切らなければという話になりますけど…
私は医療従事者ではありませんけれど、若い世代の方で医療従事者なのに一気にステージ3とか4へもっていかれるケースも聞いているのですけど
まあここ最近あまりにも激務過ぎたとか、そのようなパターンが多いようです
ある程度歳を取ったら、無理せず焦らず固執せず、許せないと感じる相手の主張は受け流すという習慣をつける方が養生という意味で良いのかな?とも思わなくもありません(^^♪
from: 那須ボーイさん
2022年08月29日 19時49分14秒
icon
えいちゃんさん
急に秋らしくなりましたね。
今朝は毛布だけでは寒いくらい。
私も市の検診!?とバカにしていましたが、4年くらい前の検診で前立腺がんが見つかり、又大腸からの出血でポリープが有ることが分かりました。
幸い前立腺がんは初期段階で、4年経った今尚定期検査で様子見。
主治医は10年でも20年でも大丈夫と言っています。
又大腸のポリープは根元はステ-ジ4の癌細胞。
先っぽは何でもない普通のポリープ。
電気メスで焼き切りましたので、大腸癌にならなくて済みました。
市の検診も馬鹿にはならないと私は実感したものでした。
from: eichanさん
2022年08月29日 19時18分21秒
icon
メダカさん、レレレさん、那須ボーイさん
こんばんはです。
今朝の当地は冷え込んで、最低気温が117℃まで下がり、タオルケットの上に毛布を1枚掛けましたが、暑くも無く帰って足下が冷たいくらいでした。
皆さんのところはこれほどでは無かっただろうと想像します。
那須ボーイさん
私も勤務中は40歳からは社会保険の健康診断を受けていましたよ。
何処へ転勤しても県内ですから、受ける医療機関はずっと同じ所でした。
そうすれば同じ所へ診断結果が残るので継続性があり、辞めてからも同じ医療機関で受けましたし、今もってそうです。
その後第2の職場も辞めたけど、潰瘍性大腸炎に罹患したこともあって、毎年自費での健康診断を受けることにしました。
市町村が行う健診もありますが、余りにもおざなりの項目でしたから、一切受けずに自費での健診をずっと受けてきたのです。
私は既往歴が多いので、その確認の意味もありますし・・・。
従って、70代まではこれを継続し、80歳になったら健診は一切辞めようとの考えです。
from: 那須ボーイさん
2022年08月27日 21時49分47秒
icon
えいちゃんさん
人の体は日々変化し、多少の異常があっても自力でほぼ回復するもの。
検査検査で異常部を見つけては治療では逆効果。
私は基本年1回の市が行う集団検診を受けるだけ。
以前は現役時代の社会保険から補助があり、人間ドックを受けていましたが、後期高齢者になり補助が無くなりましたので集団検診になりました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: eichanさん
2022年08月27日 20時27分42秒
icon
メダカさん、レレレさん、那須ボーイさん
こんばんはで~す。
メダカさん、お疲れ様でした、お帰りなさいです。
今回は、腎臓腫瘍でしたか、切腹でのOPだったんですね。
翌日から歩行訓練をさせられましたか?
今は昔のように傷口がついて抜糸以後動かすことにしたら、脚の筋肉が落ちて歩けなくなるので、胃がんでも翌日から歩くように指示されますね。
腹の筋肉がキチンと以前のように動くまでは、筋肉痛は出るんでしょうね、早く元に戻られますことを。
入院された頃が、そちらでも一番コロナの感染者が多かった気がしますけど、コロナ感染されなかったのが何よりです。
レレレさん
如何お過ごしですか?
我が地は標高500m弱の高地ですから、朝晩は涼しく今朝も最低気温が18.2℃までさがり、タオルケット1枚お出は明け方脚が冷たく、足下へ置いていた毛布を引っ張る始末です
那須ボーイさん
血圧検査で両足でも測定する検査がありますね。
私も自費での健康診断で、4年前かにOPをかなり付けたときそれを遣りました。
今年も木曜日に自費健康診断を受けるべく申し込みに行ったら、12月19日に決まりました。
標準ベースに3つオプションを付けました。
家内も初めて自費健康診断を受ける気になり、最大検査数にオプションを幾らか付けて、5万円を出るくらいな検査をするようです。
私は70代の間はチェックをし、80になったらもう一切検査をせずに、成り行きに任せようと思います。
チェックを受けては病気を探し出すなんて、80を出てからはもうそんなに生に対して望みもありませんから。
ケ・セラ・セラです。
from: 那須ボーイさん
2022年08月26日 20時16分30秒
icon
メダカさん
お晩です。
入院されている話は聞いていましたが
腎臓に腫瘍とか。
大変でしたね。
ただ腎臓は2個ありますから、まぁその分では安心な所もありますね。
私も十二指腸にGIST(消化器官肉腫)で栃木県のガンセンターで切除手術をしました。
13年前になりますが、術後数年間は後遺症に悩まされました。
幸い良性だったようで、今はすっかり後遺症からも解放されました。
宜しくお付き合いください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: メダカさん
2022年08月26日 19時53分16秒
icon
こんばんは(#^.^#)
那須ボーイさんようこそ我が掲示板に、気がね無く気楽に
カキコをお願いしますねm(__)m
那須ボーイさんは栃木県からの発信でしょうか。
栃木は色んな観光地に恵まれ、私も良くお世話になりました。
塩原温泉なんかは良く行きました。
良い旅の話なんかが有りましたら、是非 教えてくださいね。
えいちゃん
留守の間 有り難う御座いました。昨日退院しました。
今回は心臓ではなく腎臓で入院しました。
腎臓に四センチくらいの腫瘍があってそれを取り除く為に
入院しました。
あくる日から歩かされました(^^♪ 今も傷口が痛く歩くぶんにはあんまり痛くはないですが、ベットからの寝起きが
傷口にヒビクので少し痛いです。
今回はコロナの検査をしての入院だったので、今のところ
コロナに罹ってないから、まず一安心してます。
メダカ
from: 那須ボーイさん
2022年08月24日 15時12分14秒
icon
えいちゃんさん
>私はパンダさんがオーナーのサークルへ6月に参加しているので、貴男は存じております。
そうだったんですね。
こちらでも宜しくです。
>登録者は沢山おられますが、お見えにならない方ばかりです。今は、レレレさんと貴男と私が書き込みをするだけです。
まぁ、書きたい時に書く。
それで良いのでしょうね。
>オーナーは、私と一緒で心臓疾患を持たれていて
心像疾患とは怖い話ですね。
循環器系は注意をしないと危険ですよね。
痛い!痛い!は無いにしても、勝負が早い疾患。
そう言う私も足の血管年齢は90歳代とか。
夜は足がだるい感じで寝付けない時があり、その時は水分を摂ると治る事を覚えました。
水分で血液が多少はサラサラになるのでしょうか?
最初は娘が買ってくれたバイブレーターで、足をブンブンやっていました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: eichanさん
2022年08月24日 12時37分33秒
icon
皆さん こんにちは、
残暑も何時まで続くのかと思っていたら、今日の当地のNHKニュース時に出る予報士は、今日くらいから少し気温は下がるとか話していました。
ただ、蒸し暑さは残るので、体感としては変りが無いかもと話しました。
那須ボーイさん
私はパンダさんがオーナーのサークルへ6月に参加しているので、貴男は存じております。
登録者は沢山おられますが、お見えにならない方ばかりです。
今は、レレレさんと貴男と私が書き込みをするだけです。
オーナーは、私と一緒で心臓疾患を持たれていて、お盆前に書き込みをされ、10日間くらいかな、と書かれておられます。
盆前に入院は考えられないので、盆を過ぎて入院されたのであれば、出てこられるのは今月中は?だろうと思います。
と言うわけで宜しくお願いします。
from: 那須ボーイさん
2022年09月04日 09時43分46秒
icon
こんぺいとうさん
涼しくなりましたね。
やがては虫のお鳴き声がーーーー。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト