サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: からっかぜさん
2022/09/29 06:34:20
icon
私の散歩道と家庭菜園
おはようございます。 たんぽぽ♪さん~~~
昨日は孫と娘の親子参加日でした。
9時ごろ孫と娘をわくわくランドへ送って行ったら、
11時から~12時ごろ迎えに来てと言われたので、
時間つぶしにいっもの公園へ行き散歩しました。
最初にあるのが観覧席のある競技場です、そこの隣にある運動場で
一昨日娘の病院診療時間中に近くの公園で散歩してるとき前橋市立第一中学校の
運動会がありとてもにぎわっていましたが昨日は一人もいないので
とても静かでした。公園内の松林とバラ公園も静かで、園内は老人が多く
散歩していました。
自分もその老人の中の一人です。(-_-;)(;^_^A
自宅ではホウレンソウの種まきが終わり、ほっとしています。
先に蒔いた葉大根と大根は芽が出て5~6センチぐらいに育ちました。
1~2週間で葉大根は収穫できると思います。
このところビタミン不足なので収穫が楽しみ、大根葉漬けは私の大好物、
昔の食生活が体にしみこんでいます。
古い人ですね~ 古い人ですね~ (-_-;)(-_-;)(;^_^A
自宅の栗は栗拾いができるようになりました。
栗の数は少ないので実はとても大きいです。(^^♪(^_-)-☆
8月18日撮影の雨に濡れたサツキです。
狂い咲きかな?(一輪だけです。)(-_-;)(-_-;)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: からっかぜさん
2022/09/22 19:00:53
icon
道の駅巡り(9月編)
こんばんは~
たんぽぽ♪さん~
今日は一日曇りでしたが、今は雨が降り始めました。
9月17日(土)に長野県へ秋の果物を求めて、道の駅巡りをしてきました。
最後となるかもしれないトウモロコシを買い、そのあと長野県の上田市の
Jファーマーズ農産物直売所にてブドウをいっぱい買って、その後雷電くるみの里
道の駅に寄ってから帰って来ました。
しばらくはトウモロコシとブドウの食生活でした。(-_-;)(-_-;)(;^_^A
自宅の家庭菜園では前に種まきした葉大根と大根が目を出し3~5センチぐらいに
なりましたが根切り虫にやられ、約1割ぐらい倒れてしまいました。
農薬をまけばよいのですが、女房が体に害が出ると言って、とても・とても
嫌うので、虫の被害にあっても仕方がないですね!
私はヤブランです。
「ヤブランの一言 ― 私は日陰の薄暗い藪の中でひっそり咲いています。
表ではなく裏で、自分なりに精一杯咲いています。(^^♪(^_-)-☆(^_-)-☆」-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: からっかぜさん
2022/09/10 08:39:36
icon
たんぽぽ♪さん おはようございます!
この実何の実? 気になる実???
実はボケという小低木の実です。
ボケは早春の花(1~4月まで開花)、昔は薬用として栽培され、
今は200を超える品種があり、果実酒にして楽しむ人もいるそうです。
花ことばー早熟な人
精神病患者(?)支援の仕事を前にたんぽぽ♪さんがしていたことはわかっていました。
いまさらながらご苦労様でした。((-_-;)(;^_^A
最初からたんぽぽ♪さんなら親(今はいません)にも兄弟にも親戚にも話せないことを話せるような気がしていました。
私どもの家族会の場所を提供していただいている作業所の所長さん(?)も
言っていましたが「まずは精神病患者さんとその家族が里山等緑豊かな場所でペットの世話をしたり、池等の魚に餌をやったり、野鳥に餌をやったり、また野菜や果物を育てたり、人間の原点に戻り活動すれば身も心もリセットされ病気以前の心身がわずかでも取り戻せるのではないかと思います。
また皆さんがともに行動すればお互いが理解し得たりして、素敵なコミニケーションもとれるし、ともに行動した家族も普段見せない患者さんの一面が多くみられると思います。」このようなことをいっていました。
私は思います。
自然活動の中で患者さんも家族も、もしあったなら超小型のビデオ(ボタン電池くらいの大きさで音声と画像が同時にとれるもの)を胸または帽子等に付けて活動してもらい後でビデオを再生してみると患者の心と家族の心が良く見え、互いに理解し得るし、その後の生活に必ず役立つと思います。
※患者は家族にも医者にも言えない心を持っていると思います、しかし原点に近い環境の中でともに行動すれば、同じような患者同士だったら誰にも言えない胸の内を話せるのではないかと思います。
家族も同じだと思います、家族と患者がこのビデオを見てお互いが理解(お互いがこんな気持ちでいたのかよく理解し得ると思います。)できると思います。
ず~と ず~と ず~と前からこんなボタン式のビデオができれば、
素晴らし~い世の中になると思います。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: からっかぜさん
2022/09/10 06:51:23
icon
おはようございます!
たんぽぽ♪さん
『エリザベス女王死去、
96歳 在位 英君主最長70年
本当にお疲れさまでした! 心からお悔やみ申し上げます。
今日はキョウチクトウの枝をこまぎりにする予定です。
私は3~4年前に左目の白内障手術をしました。
左目に違和感を感じ、物が見えずらくなってきたので、眼医者に行き見てもらったら
白内障と診断され「今日は混んでいますから2~3か月後に手術します、
約半日ぐらいの日帰り入院です」と言われ2~3か月後に手術して、
後日目の検査をしたら0.8-1.2になり、驚きました。
検査の時右目を見てもらったら右目はしばらく大丈夫と言われ現在に至っています。
しかし最近右目に違和感を感じましたがすぐに治ったので安心しています。
ですが右目と左目を比較すると0.3~0.4ぐらい違うような気がします。
車の運転や私生活に支障がないのでしばらくこのまま様子を見ようと思っています。
女房は緑内障で、もう2~3回手術をしています。
緑内障はかかってしまうと治らないらしく、ただ病気を遅らせるだけで、
進んでしまうと失明する恐れがあるそうです。
怖いですね~ (-_-;)(-_-;)(;^_^Aicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: からっかぜさん
2022/09/08 19:58:00
icon
こんばんは~ たんぽぽ♪さん
昨日はキョウチクトウの剪定をしました。
今日は娘が精神的に不安定で気持ちも悪いので一緒に行けないから、孫を
施設内まで連れて行ってほしいと頼まれたので、女房を群大病院へ連れて行った
後、娘の家に寄り孫を載せて施設へ連れて行き、その足でいつもの公園へ行き
公園を1周し約5000歩、歩きました。
公園を歩きながら精神病患者の治療についてふと思いました。
精神病患者の家族会(コロナでもう約3~4年は会議が開かれていません。
しかしリモート会議は開かれているそうです?)
ずーっと前会議に出席した時などに皆さんの話を聞いたらほとんどの人が重い患者で
精神病院へ長期間入院しているそうです、入院したら最後ほとんど出られないそうです。
地元の家族会が借りている施設が、地元の精神病患者(軽症患者)の
社会復帰を目指している人たちの作業所の一部で家族会(名称はいずみ会)
の活動をしています。
ずーっと前に作業所の所長さんが話してくれた話ですが。
作業所で働いている人たちも健常者と同じように運動したり旅行したり楽しみ、
できれば人並みに恋愛したりして、後に結婚し子供を授かり幸せな人生を
送りたいとほとんどの人が思っているそうです。
所長さんは健常者も障害者も垣根なく自由気ままの人生が送れる環境が
できることを常に願っているとのことでした。
北欧の精神病患者治療は薬だけではなく野外活動治療も取り入れ
両面で治療しているそうです。
日本も薬ズケではなく両面治療を早く取り入れてもらいたいと話していました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たんぽぽ♪さん
2022/09/04 03:33:01
icon
白内障の気
からっかぜさん
おは・こんばんは。
プチご無沙汰です。
すみません~
からっかぜさんの投稿文への返信コメント 少し待って下さいね。
昨日眼科の定期検診(4ヶ月毎)を受診しました。
眼圧は少し高いのですが ここ数年変化なく同じ数値
なので 今はこのままで心配ないそうです。
視力も1.2と1.0で 前回と変わりなかったのですが・・・
今回『白内障の気が 出てきましたね』老化現象ですねと
言われました。
私自身 全く自覚症状が無かったので 少し驚きました。
加齢って言葉は よく医師から言われますので 白内障も
やっぱりなって納得しました。
皆さんは 白内障かなって気が付いてから または白内障と
診察を受けてから だいたい手術をするまで 何年くらい年数が
かかるのでしょうか?
上手く説明出来ませんが 2~3年とか 4~5年とか かかる
ものなのでしょうか?
早かったら 数ヶ月って事もあるのでしょうか?
勿論 個人差はありますね。
母親が緑内障だったので 神経質になってしまいます。
からっかぜさんは 白内障はありませんか?
次回の定期検診で医師に尋ねてみようと思っていますが
白内障の手術経験者の皆様は どうだったのでしょうかね。
昔と違って 医療技術の進歩も日進月歩、そう難しくない手術と
聞いてはいますが・・・
進まないのは『心の医療』ですね!
たんぽぽ♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: からっかぜさん
2022/09/03 17:10:58
icon
思い出(道の駅めぐり2)
こんばんは~
たんぽぽ♪さん
今日は朝晩雨で昼間は曇りでした。
今は菊の定植をしています。
もう少しで終わりますが、今年は去年の約3分の2です。
秋には綺麗な花が咲きますように???、(^^♪(^_-)-☆(^_-)-☆
今屋敷に咲いている花は アサガオ・サルスベリ・ディフランサス・
モミジアオイ・ユリ・ヤマブキ・ヤブラン等です。
8月27日(土)息子と女房と私で八ッ場ダム道の駅経由で北軽井沢の
トウモロコシ(生でも食べられる)を買い、浅間山 山麓を通過して
長野県の雷電くるみの里道の駅―上田市農産物直売所―初めての道と川の駅
(おとぎの里)に寄ってから群馬県に入り間もなくすると夕立になり
車の前が良く見えないほどの豪雨の中を約1時間運転したら、ようやく小降り
になり、近くのスーパーに寄って買い物してから帰宅しました。(-_-;)(;^_^A
この木の実は何の実だと思いますか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-