サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 播磨家よーでるさん
2019/12/31 23:52:03
icon
取り急ぎご挨拶を、
今年ここまでのお付きあい、ありがとうございました〜!来年もよろしくお願いいたしま〜す!(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
今年ここまでのお付きあい、ありがとうございました〜!
来年もよろしくお願いいたしま〜す!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ -
from: 播磨家よーでるさん
2019/12/31 18:31:34
icon
では、
3が日のお題は、とにかく、「楽しい」「おめでたい」や、「お正月風景」という事で、、、www「悲し」くて良いのは、年金むしり取られるじいちゃんだけ〜ww
3が日のお題は、とにかく、
「楽しい」「おめでたい」や、「お正月風景」という事で、、、www
「悲し」くて良いのは、年金むしり取られるじいちゃんだけ〜www
って、一人しかいませんが、、、www
とにかく「お正月風景」でお願いしま〜す!
実際の「お正月風景レポート」は「何でも」に、
「食レポ」は「食べラジ」にお願いしま〜す! -
from: 播磨家よーでるさん
2019/12/31 18:16:18
icon
あっ、
それか、3が日はとにかく「おめでたい」や「楽しい」で良いことにして、みさとちゃんは4日の分の指名まで持っとくかい?
それか、3が日はとにかく「おめでたい」や「楽しい」で良いことにして、
みさとちゃんは4日の分の指名まで持っとくかい? -
from: みさとさん
2019/12/31 17:58:57
from: 播磨家よーでるさん
2019/12/31 18:07:36
icon
何で聞くねん、、、www
-
from: 播磨家よーでるさん
2019/12/31 16:19:24
icon
こうちゃん、
呆れられるかも?ですが、よーでるはどうも気になるんですよね〜wwwもちろん、言葉が時代につれて変化するのは良く分かりますし、江戸時代には「ら抜き」が普
呆れられるかも?ですが、よーでるはどうも気になるんですよね〜www
もちろん、言葉が時代につれて変化するのは良く分かりますし、
江戸時代には「ら抜き」が普通の「江戸言葉」で、
今の「標準語」は、関東の言葉が出来ない、
薩長の明治政府が決めた言葉、という部分もあります、
しかしやはり、川柳、都々逸、となると、、、www
「今正しい日本語で」と思ってしまうんですよ〜www
また文字にすると残るし、目立ちますから、、、www
「出れる」「食べれる」並べられると、、、www -
from: 播磨家よーでるさん
2019/12/31 12:57:57
icon
よーでるもちろん「紅白」です! でないと、
「紅白見ないとひろしにみどり一年一度も見られない」六味線「ひろし」は五木さんで「みどり」は丘みどりちゃんね、別に冬美でもさゆりでもかおりでも良いんやけ
「紅白見ないと ひろしにみどり 一年一度も 見られない」六味線
「ひろし」は五木さんで「みどり」は丘みどりちゃんね、
別に冬美でもさゆりでもかおりでも良いんやけどね!www
よく「若い人ばかりで分からない」と言ってるお年寄りや、
その逆に「演歌が分からない」って若者が言うけど、
それだけ幅広く音楽を聴かせてくれる唯一の番組や、ってことですよ、
よーでるも「ガキ使」はあんまり好きじゃないね、、、
こうちゃん、年末年始は食材高いですよ〜!www
当然です!www
みさとちゃん、あい変わらず「ら抜き」の連発やな〜www -
from: 播磨家よーでるさん
2019/12/31 15:47:58
icon
今の時代でも、、、
「『旗揚げゲーム』無くなったのに出てくれないのねあいみょんは」六味線よーでるの音楽スレのリスナーさんによると、まだまだNHKの拘束の長さや、大御所への
「『旗揚げゲーム』無くなったのに 出てくれないのね あいみょんは」
六味線
よーでるの音楽スレのリスナーさんによると、
まだまだNHKの拘束の長さや、大御所への挨拶嫌さに、
紅白を拒否する風潮がJPOPにはあるんじゃないか?と言うんですが、
あいみょんがそんなだとは思いたくないんですがね〜、、、www -
from: みさとさん
2019/12/31 12:19:27
-
from: みさとさん
2019/12/31 12:44:26
from: みさとさん
2019/12/31 12:46:22
icon
-
from: こうちゃんさん
2019/12/31 12:34:46
from: みさとさん
2019/12/31 18:23:02
icon
はいでは、3日の夜にお題の指名をさせて頂きます。