新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ふくおかの健康 > トークルーム

ふくおかの健康 > トークルーム>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: アップルプリンさん

    2020/01/20 21:29:12

    icon

    お灸クラブ

    冷え性、ダイエット、妊活、そしてスポーツなど幅広く使われる「お灸」
    そんなお灸をよく使う人、お灸愛にあふれる人、お灸初心者、お灸を使ってみたい人の集まりです。
    お灸がテーマなら、ゆるゆる、まったり、マニアックまで何でもお話ししましょう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: ゴーさん

2020/01/23 11:19:35

icon

アップルプリンさん
ありがとうございます。とってもよく分かりました!
せんねん灸きになります・・・今度店頭で探してみます!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: アップルプリンさん

2020/01/21 16:29:28

icon

ゴーさんへ
専門家でないので誤解があったら鍼灸師の方フォローおねがいします。
お灸は免許がなくても気軽にできる民間療法で東洋医学の一種、鍼は国家資格が必要な療法だと思っています。せんねん灸は大賀薬局でも売ってますよ〜。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ゴーさん

2020/01/21 11:33:01

icon

アップルプリンさんへ
すごく基本的な質問ですみません、お灸と鍼(←ハリの漢字あってます?)の違いがよくわからないんですが、どういう時に使い分けると良いのでしょうか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト