サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ayanonさん
2024年01月01日 16時16分50秒
icon
新年度
おめでとうございます。たった今、長い地震がありました。少しの揺れで、最初、あれ?気分が悪い、と思うほどの。少し強く感じましたが、何よりも長ったです。日
おめでとうございます。
たった今、長い地震がありました。
少しの揺れで、最初、あれ?気分が悪い、と思うほどの。
少し強く感じましたが、何よりも長ったです。
日本海側に津波警報。
ご無事でありますように。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 486
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
icon拍手者リスト
from: PMさん
2024年03月01日 15時50分09秒
icon
ayanon さま
ひな人形
昔は、身代わり・お守りと同時に、実際に「遊び道具」だったのでしょうね。
立ちびなでもなく、なんだか「リカちゃん人形」的なお人形も、見えますね?
2枚目の、「大奥」みたいな、女官っぽい?お嬢様みたいな?お人形が、横に数体。
1枚目の、ままごと道具みたいなのも、昔のリカちゃんハウスにあったような食器棚?
リカちゃんですら古いかもしれませんが、昔も今も、変わらないんだなぁと思います!
毛せん、イマドキの真っ赤ではなく。ちょっと緋色っぽいのも、時代を感じますね。
この時季になると、あちこちで、古いひな人形の展示や、不要のが千体!とか。
須坂などは、昔から有名ですし、石川・兼六園内にも前田家ゆかりの展示企画が。
スーパーの広場に2階まで届くような、ツリーみたいな「ひな軍団」・・・すごいわ。
市内でも、旧家をめぐって、ひな人形飾りを見る企画、ありますよ。
大事に受け継がれているおひなさまは、年1回でも、きちんと飾られているのかと。
さちぞうさんの姪っ子ちゃん、今年もひな祭り、お楽しみなのでは♬
from: sweetseedさん
2024年03月01日 03時03分57秒
icon
ayanonさま
一番下のお写真のが、昭和のお雛様でしょうか。(五人囃子の並び方…50年前の私は、間違えていたかも…)。
その上の二枚のお写真のお雛様。お道具が豪華ですね。保存状態が良いというのは、適切な保管場所があって、しまう時に丁寧に扱っているということだと思います。小さい子どもにやらせちゃいけないお仕事…
押絵のお雛様、素敵です。今作っている方はおられるのでしょうか。
どれも、子どもの健やかな成長を願って作られ、飾られ、守り継がれて、今日を迎えたものですね。
良いものを見せていただきました。ありがとうございます。
from: ayanonさん
2024年02月29日 22時55分29秒
icon
伊丹市立美術館横にある旧家、岡田家、石橋家。
そこに飾られた、明治、大正、昭和のお雛様です。
紙雛があるのも、時代を感じます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
PM、 sweetseed、