新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ayanonさん

2024/06/06 21:36:19

icon

夏の準備

最近は古いトピック名も残っているようです。念の為、新しいトピックを、作っておきます。

最近は古いトピック名も残っているようです。
 念の為、新しいトピックを、作っておきます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 418
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: sweetseedさん

2024/11/23 08:51:00

icon

PMさま

103万円の壁
そもそもと言いますか、日本は税金の制度がわかりにくい。
税金の制度はシンプルがいいと思います。
サラリーマンと専業主婦という世帯モデルも時代遅れ。
男性も女性も、健康保険も年金も個人として加入する制度にした方がいいのではと思います。
その上で、出産・育児、病気の場合には手当をするとか、確定申告で還付するとかというのはどうなんでしょうか。

今まで高齢者は子育てよりも優遇されてきたんじゃやないかと感じます。
だからこそ、日本は長寿の国になったし、元気な高齢者も多い。病院は高齢者で溢れてる。
これからは、どんどん人口が減って、つまり税収も減るので、これから納税者となる子どもを優遇する方向になっていくのはやむなしだと思います。

ヨーロッパでは、高齢者が救急車呼んでも来ない、病院に行っても対処療法以上の治療をしてくれない国もあるようです。
例えば、日本の場合、自宅で高齢者が倒れて救急車を呼ぶと、病院では治療をします。命が助かるように手を尽くしてくれます。一度付けたら外すことはできない場合も…
私の父は、それは嫌だと言っていました。口から食べられなくなったら、それが寿命だと。自宅で倒れてたら、しばらく放っておいてくれと。
現実には、病院や施設で亡くなる高齢者が多いようですし、病院では、家族が「できるだけのことをして下さい」という場合が多いのでしょう。

奨学金
返済不要の奨学金も、調べると色々あったりするので、受験前に奨学金の有無も含めて受験する大学を選ぶのもありだと思います。

大学にも補助金という名の税金が投入されているので、アルバイトばかりしている大学というのは、何をしに大学に行っているんだろうと思し、四則計算がおぼつかない大学生もいると聞くので、そうした学生を受け入れるのはどうなんだろう…とも思います。
頑張っている大学生もいっぱいいると思いますが、オートロックのエアコン付いた築浅マンションじゃないとダメっていうのは当然?週3スタバとか、推し活のためとかのアルバイト三昧っていうのは…違う気がする…

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

PM ayanon

from: PMさん

2024/11/29 16:21:45

icon

sweetseed さま

夫婦の財産は、すべて折半。
こうなってから、どのくらいたったでしょうか?
離婚しても、半分もらえる・・・けど、借金も半分?なのか。
離婚した場合は、借金の連帯保証人としてハンコをついていなければ、負担ないの?
独り身なので、そのあたりは、調べることもなく、不勉強。

とはいえ、夫の事業を手伝い、タダ働きとか、無理矢理扶養の範囲内という方。
結局、自分の収入や蓄えがなく、離婚もできない・・・意外と多いのではないかと。
こんな場合は、国民年金でももっと手厚くする、各自広範囲に税控除拡充、とか。

独り身だって、好き好んで独りでないとか、高収入でないとか、ありますよ。
余裕なんか、まるでない層(=私)なのに、「特例」の枠外、です。

うちは、毎日、言い合いです。
「もう、死ねばいいんでしょ!どうせ、死ぬから!」が決め台詞にもなってきて。
救急車も病院や施設、救うための方策なので、「見捨てる」わけにもいかない。
では、呼ばず、受診せず、利用せず・・・でも、そう簡単には、死ねません。

日本は、大学に受かったら、いっちょあがり!みたいな考え方があって。
今度こそ、今こそ、遊んで暮らす!これまでの借りを返すぞ!の勢いとの学生も。
何かが間違ってる、勘違いもはなはだしい。
中国は、小学校から朝起きて夜9時過ぎまで勉強して、大学行くのは半分に限定。
なんか、そんな報道?情報?番組、つい最近、観ました。
とっちにしても、いびつだし、国際的に通用する考え方、では、ないでしょうね。

変に余裕だか、ゆとりだかがあるから、余計なこと考え、余計な行動に出る。
余裕がないのも、余裕があり過ぎるのも、これまた、世に悪影響を及ぼす。

今週も、いろんな事件・災難が、全国各地、世界各国で、ありました。
地震もあったね、雨も降ってるし・・・それだけでも、影響大。
一週間すら穏やかにならないほど、ホンマに、いろんなこと起き過ぎるもんだなぁ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト