新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ayanonさん

2024年11月15日 20時04分37秒

icon

お月さん

今夜満月です。今年1番のスーパームーンです。満月時間までに、(今夜)お財布でお月さんを食べるように、パクパクパックンしてください。お財布が豊かになり、

今夜満月です。
今年1番のスーパームーンです。
満月時間までに、(今夜)お財布でお月さんを食べるように、パクパクパックンしてください。
お財布が豊かになり、あなたも周りの人も豊かにしていけますように。
世界の子供達がお腹いっぱいに、暖かいところで安全に眠れますように。
寒暖差が激しいので、体調管理に気をつけてお過ごしください。

11/16 土曜 6:29 月齢14.6ビーバー
12/15 日曜 18:02 月齢13.9コールド

満月カレンダーより参照しています。
https://www.arachne.jp/onlinecalendar/mangetsu/2024/

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 200
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: PMさん

2025年02月05日 13時32分57秒

icon

sweetseed さま

今回の寒波
四国や九州北部にも、積雪の地域が出ているようで。
「日本海側の雪」も、東北・北陸だけじゃなくなり、予報が間に合わない地域も。
今朝は、岐阜の南部でも、わずか1㎝ですが、珍しく積雪がみられる、との報道が。
明日、更に寒波が強くなると、東海地方あたりも例外じゃない気がします。

ご実家の付近
融雪装置、ではなく。融雪溝、なんですね。
ただ、「融雪溝」が雪に埋もれてしまって状況がわからないと、危険が気がします。
タイヤがはまって車が動けない、人が落ちて倒れる・・・ないのでしょうか?
「雪かきさえすれば」は、高齢者には、便利なのか、そうでもないのか??

こちらの「融雪装置」も、水の出方が少ないとか、出る所まで雪を出す必要はある。
でも、道のど真ん中にあり、穴は開いていないので、人がハマることはありません。
もっとも、出した雪が山になり、通行車両には、めっぽう邪魔・・・は、あります。

本県は、農業用水に高齢者がはまって死亡する事故が、冬以外も多発します。
溝に3㎝程度しか水がたまってなくても、落ちた勢いで、うつぶせ・肩がはまる。
そうなると、動けず、立ち上がれない、わずかの水でも溺れた状態に→ 絶命。

カッチカチになった雪、重たい雪は、手に負えません。
嫌でも、ある程度、積もったら除雪、積もったところで即除雪、が基本でしょう。
でも、出しどころが・・・ないですよね。

雪がなくても、寒さは堪えますね!
朝の水仕事は特に、涙が出るくらい、指が冷たく。動かなくなります。
屋外に出なくても、とっても寒い・冷たいので、どうか、体調お気をつけて!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: sweetseedさん

2025年02月09日 00時33分31秒

icon

流雪溝

車道に沿った道路の端、つまり歩道の下にあたる部分を水が流れています。暗渠構造です。
所々に雪を入れる開口部が設けてあり、使用しない時は、開口部の蓋を閉めておきます。

説明が下手で申し訳ありません。
流雪溝の深さや水流によっては、入れた雪がすぐに詰まり、溢れた水が凍ってしまうこともあります。
除雪車は、車道の雪を、道の両側に置いて行くのですが、除雪車が来た後は、同じエリアの人が一斉に雪を投げ入れるため、同じく詰まってしまいます。

雪を捨てる開口部の蓋が重いので、開け閉めは大変です。

道路の雪がツルツルに凍ったら、ツルハシなどで割っておかないと、滑って大変ですね。

「雪かきさえすれば」というのは、良し悪しだと思います。
その通りで、いつも一軒だけ雪かきをしない家があると、歩く人は、車道を歩くことになります。通学路だったりすると、危険なのです。
ほとんどの場合、両隣の人が代わりに雪かきをします。
たまにならお互い様でしょうが、重労働ですし、除雪車の通過に合わせて雪かきするのは、簡単な事ではありません。

実際、母は、雪かきをしなくてはいけない、両隣に迷惑をかけられないと、かなりプレッシャーに感じていました。そうしたプレッシャーは、認知症を進行させた部分があると思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト