サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ayanonさん
2022/05/31 20:15:27
-
from: sweetseedさん
2022/05/31 11:33:26
-
from: sweetseedさん
2022/05/30 11:42:42
icon
ayanonさま
いつでも誰かを泊められるお宅
あごがれではありますが、普段使っていない離れでもないと、なかなか難しいのではないでしょうか。
家の中は、生活の場なので、暮らしている人が都合よくなっていく。
突然の出来事に対応出来るようにはなっていない。
少しぐらい散らかっていても、心地よく過ごしているのなら、それが住んでいる人にとって良い状態なのだと思います。
それより、突然よそのお宅に「泊めて」という事がない今日この頃。
少人数の家族での生活になり、一人ひとりが快適を求めるようになり、「誰か」を受け入れる余裕が無くなっていると思います。
そもそも余分な寝具や食器がなかったり…
子どもが、よそのお宅を知らないで育つのも…弊害があると思いますが…
法事などでも、夫の実家に泊まらず、近くのホテルに泊まる話も聞きます。
昔、実家では、お盆などには「こんなにたくさんの人がよく泊まれたね」というくらいの人が泊まってました。
私も、夏休みには、母の実家、叔父叔母の家に泊まってました。泊まってご飯食べて、家の周りで遊んでました。icon
-
from: ayanonさん
2022/05/30 00:20:39
-
from: sweetseedさん
2022/05/29 22:24:59
-
from: sweetseedさん
2022/05/29 22:10:39
-
from: ayanonさん
2022/05/28 22:08:08
-
from: ayanonさん
2022/05/28 00:12:05
-
from: sweetseedさん
2022/05/28 00:09:55
-
from: sweetseedさん
2022/05/27 23:41:51