サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ayanonさん
2024年06月06日 21時36分19秒
from: PMさん
2024年11月22日 16時00分29秒
icon
sweetseed さま
民事
家族や近隣関係のトラブル対応は、ありそうですね。
かといって、民事事件として訴訟を起こすとなるまでには、時間もかかりそう。
ご近所の迷惑行為など、我慢に我慢の末・・・といった感じでしょうか。
あるいは、数か月、数年かけて「証拠を集めて」もあるかもしれません。
離婚や相続問題は、調停で片付く場合もありますが、概ね、こじれること必須。
DVなども激増し、昔は事件と思われなかった事案も、助けが必要な社会問題です。
当然、こうした先には、刑事事件に発展するケースも多いかと思います。
例えば、車を傷つける、卵を投げ続ける、暴言や騒音を浴びせ続ける=警察沙汰に。
ひどい場合は、殺傷事件(身内でも、他人でも)につながる事案もあるでしょうし。
悩みに悩んで、相談に行き、30分5000円で、無慈悲にも、チョン!はい終了。
これだったら、順番取れなくても、市役所の弁護士相談に行くのと同じ程度。
自ら選んで弁護士の世話になる場合は、それ相応の時間と費用が必要ですかね。
法テラスの場合
受け手が限られることもあるのか、なにか当番制とかあるのか。
利用した際は、預貯金や給与などの詳細が必要なわりには、素っ気なかったです。
「こういうお困りごとは、どうすれば?」
ネットで検索したほうが、無料だし、参考になる場合も、あるのかもしれません。
ただ、そこを入口に、更なる悪事にひっかかる、ということも、なきにしもあらず。
助け舟と思ったら、どろ船・・・ということも、今の世の中、まれではないので。
悪徳弁護士/事務所・集団に釣られたら、それもまた、どろ船船員の入れ食い状態!
from: sweetseedさん
2024年11月21日 23時14分48秒
icon
PMさま
弁護士さん
地方では、多分刑事事件は多くないと思うので、民事中心ではないでしょうか。
会社の顧問弁護士は、大きな会社にしかいないイメージ。商工会議所にはいそうです。
債務整理、交通事故、相続、離婚、近隣トラブル、契約関係…くらいしか浮かびません。
成年後見人は、どれくらい浸透しているのでしょうか。費用は高額と聞きますし、時々横領のニュースがあります。ごく例外的なのでしょうが。
相談料は、数年前に30分5,000円でした。だからといって「30分過ぎました、5,000円です、さようなら」という事はなさそうですが…法テラスはそんな感じですか?
AIが進化し浸透すると、弁護士さんも、なくなる職業の一つと聞きました。
ちょっと違う気もするのですが、どうなのでしょう。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
PM、 シリウス、