新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ayanonさん

2024年11月15日 20時04分37秒

icon

お月さん

今夜満月です。今年1番のスーパームーンです。満月時間までに、(今夜)お財布でお月さんを食べるように、パクパクパックンしてください。お財布が豊かになり、

今夜満月です。
今年1番のスーパームーンです。
満月時間までに、(今夜)お財布でお月さんを食べるように、パクパクパックンしてください。
お財布が豊かになり、あなたも周りの人も豊かにしていけますように。
世界の子供達がお腹いっぱいに、暖かいところで安全に眠れますように。
寒暖差が激しいので、体調管理に気をつけてお過ごしください。

11/16 土曜 6:29 月齢14.6ビーバー
12/15 日曜 18:02 月齢13.9コールド

満月カレンダーより参照しています。
https://www.arachne.jp/onlinecalendar/mangetsu/2024/

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 200
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ayanonさん

2025年02月10日 00時19分25秒

icon

sweetさま

 私が初めて「雪を捨てる」ことを知ったのは、ニセコのスキー場でした。
道の雪を川に捨てていました。
温泉が川を流れているのですが、雪の塊がありました。

 友人が札幌に転勤して、市民税道民税が3倍!
ロードヒーティング代と言っていました。
 
 どこに住んでも、それなりに苦労はあると思いますが、戸建ては大変です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: sweetseedさん

2025年02月10日 01時15分25秒

icon

あれこれ夜中に思う事

雪の降る地域で、雪の降らない地域と同じような生活を望むとしたら、お金と労力が必要になります。

一日に何度も雪かきをしなくてはいけないのは、一つは家の出入り口に積もった雪を(出入りのために)寄せるためです。
もう一つは、車が通れるように、除雪車が車道の雪を道路の両側(歩道)に寄せていった雪を、片付けるためです。

屋根の雪が電気でとけるようにヒーターを入れたら、電気代がとんでもなくて、一冬でやめたと聞きました。

汲み上げた地下水を道路に撒いて、雪をとかすようにしたけれど、水の勢いが強いと歩く人にかかるし、弱いと夜間に凍結するので(他にも理由があったらしいです)、やめたという話も聞きました。
結局、労力を使う事になりました。

ですが、地方は高齢化と人口減少。雪国は顕著です。
そうなると、集合住宅に集約して住むのが効率的です。雪かきだけでなく、雪下ろしと暖房効率の面からも、インフラ整備の面からも。
すると、人の住む場所と住まない場所が出てきます。自分の土地だから、手を入れ守るということもあるでしょう。

人が住まなくなると、土地が荒れます。
土地が自然にかえるということかもしれませんし、地域住民ではない、見知らぬ人が住みつくということかもしれません。

少子化というのは、いずれは国がなくなるということです。

社会が、お金中心に動くようになると、女性は子どもを産まなくなるのは自然なことに思います。
男性より優秀でも賃金が低く、結婚なんてしたら家事も担わされ、妊娠出産子育てで仕事のキャリアアップの機会は激減。男性との給与差はますます広がります。
子育ては減点方式で、子どもが、あれが出来ない成績が伸びない学校に行かない…ほとんどの場合母親の責任とされます。

首都圏では、世帯収入1,000万超えても、住まいを買って子ども育てるのは困難らしいです。
土地の安い地方に住んでいても、子どもを進学させるには仕送りが必要になるので、お金が必要な事には変わりありません。

家族と同じ空間にいても、電車に乗る間も、イヤホンをしてゲームに没頭。自分の世界が大切で、他人に邪魔されたくない。
今更何世代同居がいいという価値観になるのは、難しいのでしょうね。私もストレス溜まるでしょう。
でも、少子化問題解決は、母親一人が子育てするのではなく、集団で子育てすることではないだろうかと思う今日この頃。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト