ココロイキルヒトサークル>掲示板
公開
|
公式サークル
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 東北 ココロイキルヒト コミュニティ スタッフさん
2020年05月13日 10時28分36秒
icon
【5月18日無料オンラインイベント開催!】「第3回INTILAQ SIAナイト」でココロイキルヒトを目撃しよう
みなさん、こんにちは。「東北 ココロイキルヒト コミュニティ」スタッフの心羽(ここは)です。
今日はみなさんにお知らせです。
5月18日(月)、オンラインイベント「第3回 INTILAQ SIAナイト」が開催されます!
今回のゲストは、「日本の高校生を世界一輝かせる」ことを目標に、宮城に芽吹く新しい"ガッコウ"の形として、<AKIU SCHOLE.(アキウスコレー)>を立ち上げ、先日のSendai Social Innovation Summitで共感賞を受賞された、伊藤 真結さん。
※アキウスコレーのEは、正しくは上部にーが入ります。
オンラインから無料で参加できますよ!
【オンラインイベント】
第3回 INTILAQ SIAナイト
~彼ら・彼女らはなぜその社会課題に立ち向かうのか? SIA卒業生たちの熱き思いに迫る!Vol.3~
【イベント概要】
第3回ゲスト:伊藤 真結 氏(SIA2019卒業生、Sendai Social Innovation Summit共感賞受賞者)
2020年5月18日(月)(@オンライン、参加無料)
第1部 パネルディスカッション 19:00〜20:00
第2部 ゲストスピーカーとのオンライン交流会 20:00〜20:30(希望者のみ)
緊急事態宣言が5月末まで延長となり大変な時期が続いていますが、INTILAQではそんな中でもがんばっている社会起業家(=「ココロイキルヒト」)たちの活動をさらに後押しするため、そして何かアクションを起こしたいと考えている方々に刺激を得てもらいたいという思いから本オンラインイベントを企画・実施しております。
SIAとは、2017年より主催/仙台市、運営/IMPACT Foundation Japan(INTILAQ東北イノベーションセンター)によって実施してきた「Social Innovation Accelerator(社会起業家育成アクセラレーター)プログラム」の略称で、これまで毎年12名ずつの卒業生を輩出しています。このプログラムは、社会課題を事業によって解決を図る社会起業家を対象に、その思いをビジョン/ミッションという形で言語化し、メンターが伴走しながら持続可能な形で事業計画に落とし込むまでを指導する約半年間にわたる集中支援プログラムとなっています。
同プログラム3年目が終了した今、これまでの卒業生を順番にゲストとしてお招きし、彼ら・彼女らはなぜこの社会課題に取り組もうと思ったのか、どんな壁にぶつかったのか、そして今後どんな展開を描いているのか等を熱く語っていただくことを主旨として本オンラインイベントを企画いたしました。
その第3回目となる今回は、SIA2019卒業生、「Sendai Social Innovation Summit」では共感賞を受賞された伊藤真結さんをゲストにお迎えします。
彼女が立ち向かっている社会課題は「学校問題を理由に、自ら命を絶つ子どもたちが居る日本の現状」です。彼女がそのテーマに取り組んでいる背景、現状、そして今後の展開についてお話いただきます。
<開催日時>
2020年5月18日(月)
第1部 オンラインパネルディスカッション 19:00〜20:00
第2部 ゲストスピーカーとのオンライン交流会 20:00〜20:30(希望者のみ)
<主催>
INTILAQ東北イノベーションセンター
<後援>
仙台市
<参加費>
無料
<定員>
100名(オンラインイベントですが先着100名とさせていただきます)
<参加申込>
本イベントはZoomを利用いたします。
第1部はウエビナー機能、第2部はミーティング機能を使って開催しますので下記URLにてそれぞれご登録ください。
第1部(オンラインパネルディスカッション)
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_CiVFZ2wUQj2wK4Y7L8gEQA
第2部(ゲストとのオンライン交流会)
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYsdeitqDktGtdG4ElNHt0kT7tPkNfHBkPI
登録後、自動的に参加用のリンクとパスワードが送信されます。また、当日開始時間後に途中から登録、参加することも可能です。当日は、参加者からのご質問もZoomのチャット機能を使って受付致しますので、皆さんのご参加、お待ちしています。
<オンラインゲスト>
伊藤 真結 氏
SIA2019卒業生、Sendai Social Innovation Summit共感賞受賞者
AKIU SCHOLE (アキウスコレー)代表
宮城県内の高校に数学教師として8年間勤務。2019年3月に退職し、国内外の多様な教育の現場を視察しながら、新しい教育のあり方を模索し、その仕組み作りに挑戦している。
Vision(実現したい未来):すべての人が、自分の心に正直に挑戦し、輝ける世界。
Mission(Visonを実現するための具体的な行動):自分の好奇心を歓迎し、安心して挑戦できるガッコウを創ります。
<オンラインモデレーター>
佐々木 大(ささき ひろし)
INTILAQ東北イノベーションセンター センター長
<お問合せ>
INTILAQ東北イノベーションセンター
info@intilaq.jp
※参加申込みの際はこのメールアドレスではなく、上記<参加申込>のURLよりお願いいたします。
今回も「ココロイキルヒト」の話を生で聞ける貴重なチャンスなので、少しでも興味のわいた方はお気軽にご参加ください(^^)/
みんなで、明日の東北をおもしろくしていきましょう!
(コミュニティスタッフ 心羽(ここは))
コメント: 全14件
from: amorntaさん
2020年06月26日 11時21分33秒
icon
面白い試みだと思いました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト