01:仙台サークル>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 東北 ココロイキルヒト コミュニティ スタッフさん
2022/02/10 19:06:45
icon
防災、どんなことしていますか?気になることはありますか?
みなさん、こんにちは。「東北 ココロイキルヒト コミュニティ」スタッフの心羽(ここは)です。
東日本大震災から10年。もうすぐで11年目になろうとしています。
仙台市では、みどり豊かな「杜の都」のまちづくりに東日本大震災を経験した防災の視点を織り込んだ「防災環境都市」づくりに取り組んでいます。
今年もその一環として「仙台防災未来フォーラム」というイベントも開催されます。
▼詳細はこちら
https://sendai-resilience.jp/mirai-forum2022/
さて、みなさんには最近「防災」についてどんなことをしているかをお聞きしたいと思います!
以前から少し変わったこと、変わらず続けていること、気になること、自身の取り組みのほか街で防災に関するものを見かけた...など、教えてください♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
防災、どんなことしていますか?気になることはありますか?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
普段行っている「防災」対策を教えてください!
前から行っていたこと、最近になって変えたこと、気になること、または街中で見かける「防災」にまつわること、なんでもOKです!
例えば、こんなコメントをお待ちしています。
-----------------------------------------------------
以前から変わらず「ローリングストック法」をしていますが、コロナのこともあるのでどうなるかわからないこともあります。
少し種類と量を多めに、細かく備蓄するようにしています。
-----------------------------------------------------
非常用持ち出し袋の中身を一新しました。これまで言われていた生活用品のほか、消毒やマスクを多めにしました。
-----------------------------------------------------
独り立ちした娘がいます。都市圏に上京していて、「非常持ち出し袋や、水の備蓄だけでもしておいて」と心配で言っているのですが。。。部屋の広さや費用の観点からなかなか用意できないようです。自分からすると"なんとしても用意したほうが良い"の一択なのですが...
-----------------------------------------------------
最近、街のなかで公園が増えた気がします。"防災"対策かはわかりませんが、自分でも散歩がてらに道や立地を確かめるようになりました。
-----------------------------------------------------
投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
▼投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/7ah6
他の方のコメントへのお返事や、「一緒だ!」「気になる!」と思ったコメントへの拍手も大歓迎です。
みんなで、明日の東北をおもしろくしていきましょう!
(コミュニティスタッフ 心羽(ここは))
コメント: 全60件
from: あゆさん
2022/05/23 15:30:57
icon
この頃は又地震が多くて心配です。
切羽詰まってからでないと用意が出来ないですね。わかっているつもりですが
用意をしているのは水位でしょうか。
from: るうびいさん
2022/05/22 16:33:13
icon
ハザードマップで一番安全な場所とその場所までの行き方を頭に入れておいてますが
いざ災害が起きたらちゃんと行動できる自信はありません
from: nanikaさん
2022/05/21 17:12:25
icon
家が川のすぐそばにあって低地なので雨の量がちょっとでも多いとすぐに家の周りが水没してしまいます。何度もポンプ車のお世話になっているので大雨が怖いです。特に最近の雨の降り方異常なので怖いです。
from: 草取り名人さん
2022/05/21 04:21:11
icon
なにかのきっかけで、我が家の備蓄?って思い出し、点検するのですが、またしばらく放置、何を備蓄しているのかも忘れている状態が続きます。
ローリングストックをしようと決めても、うまく回せません、気が付くと賞味期限がせまっているのを見つけて、それでは食べてしまおうかなんて、いい加減になってしまっています。
もっと計画的にしなければいけないと思うのですが、手付かずです。
from: 東北 ココロイキルヒト コミュニティ スタッフさん
2022/05/20 19:35:45
icon
<コメントまだまだ募集中>防災、どんなことしていますか?気になることはありますか?
みなさん、こんにちは。「東北 ココロイキルヒト コミュニティ」スタッフの心羽(ここは)です。
現在実施中の〈防災、どんなことしていますか?気になることはありますか?〉にさっそくコメントをくださったみなさん、ありがとうございます!
ここで、いただいたコメントの一部をご紹介しますね。
-----------------------------------------------------
★わさびさん
震災時に、観音扉の食器棚から、かなりのお皿が飛び出してしまい、割れました。それから、扉にストッパーをつけました。車のトランクには、リュックに日用品、数枚の動きやすい作業着、服を入れています。あまり多くて持てなくては意味がないので、軽くしています。
災害の多い日本に住んでいるので、備えあれば・・・ですね!
★ぼっぽらさん
水は勿論ですが、それ以外の食料(非常食・常備)品として如何に軽装軽量コンパクトに多くのものを避難用にリュックに詰められるか?を体験上勘案して備えています。
・缶詰は控え、レトルトにシフト。(災害時食べたあとのゴミ分別処理に困るので)
・カップラーメンはガサばるのでインスタント袋麺へ。
・お米ではなく、小麦粉。
・カセットコンロ及びそれ用のガスボンベ。
・モバイルバッテリーや車のシガレットジャックから充電できる端子。
あとこれは特に重要項目ですが、災害はいつやって来るかも知れません。
夜は、パンツ一丁で寝ないことですね。
★blueさん
最低限の事しかしていないので見直す必要がありそうです。
-----------------------------------------------------
備蓄や、家具の固定など"防災に取り組んでいる"コメントのほか、あまりしていないというコメントもいただいてますね...!
より防災を意識するようになったエピソードや、「ちょっと不安...」など防災について気になることなど、引き続きコメントや拍手をお待ちしております!
▼防災、どんなことしていますか?気になることはありますか?
https://cs.beach.jp/scu/6mk5
(コミュニティスタッフ 心羽(ここは))
from: ま~やん2号さん
2022/03/11 15:33:19
icon
我が家の防災は、避難方法や避難場所、連絡方法などを話しましたが想定外の災害や予測のできないことが色々あるだろうから、とりあえず体を守って生きてほしい。話しました。
from: 草取り名人さん
2022/03/03 10:36:09
icon
箪笥や食器棚の上に固定用の器具を使って支えているのですが、いざっていうときに支え切れるかが心配です。
食料品を備蓄しているのですが、家ごとつぶれたりしたらどうしようかと、フッと思います。
from: teruteruwasiさん
2022/06/16 09:51:19
icon
阪神淡路大震災で家がやられて建て替えましたが、いまの耐久性が持ってくるのか
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
teruteruwasi、