サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちゃんさん
2021/07/27 21:20:45
コメント: 全6件
from: マヤさん
2021/07/27 22:42:02
icon
先々週奄美に行った時に私の好きなパッションフルーツの農場研修センターを見学させてもらいました。
自分が想像していたのとは全く違う栽培方法でとても興味深かかったです。
だから茗荷農家にも見学に行きたい気分です。^ ^
上からパッションフルーツの花
木でなっているかと思ったのにトマトの様
な栽培。
完熟落下方、と言って実がなると軸を暇でくくり、熟すと落ちるのでブランと紐にぶら下がっている。それを収穫する。
赤く熟して出荷待ちのパッションふるーツ
茗荷も私が知らなかった事があるかも〜^ ^
from: こうちゃんさん
2021/07/27 21:50:33
icon
栽培のコツですか?
どうなんでしょうね。
雪柳のすぐ脇に生えてくるんですよ~
雪柳には油粕をあげているけど、茗荷も肥料がいるんでしょうかね?
ちなみに、一度だけ採って刻んで、うどんに薬味として使いました。
普通に茗荷のいい香りがしましたよ。😊
from: マヤさん
2021/07/27 21:34:16
icon
えーっ!
茗荷💕勿体ない。私も奈良に住んでいたときは勝手口のすぐ裏に植えていましたよ〜。
でも、家で植えているとだんだん雑草の様になって、売っている茗荷ほど香りなどは良くなくイマイチって事ありません?
何か栽培のコツがあるのかな?
from: マヤさん
2021/07/28 12:59:02
icon
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
りんご、 こうちゃん、 播磨家よーでる、