ストーリールーム>掲示板

ストーリールーム
ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。
-
from: “絆”のコミュニティ スタッフさん
2023/08/24 10:40:09
icon
「え、これってウチの地元だけだったんだ!?」とびっくりしたエピソード
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。
前回は、「我が家だけ!?独特なモノの呼び方」へのコメント、ありがとうございました!
ここ、ストーリールームでは、引き続き、「"絆"を感じたエピソード」を募集します。
今回は、こちらのお題です!
今回のお題は「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」。
お盆の時期も過ぎ、ご実家に帰省された方やちょっと遠出したという方もいらっしゃるかと思います。
子どもの頃から慣れ親しんだ地元だから気付かなかったけれど、いざ地元を離れてみたら、「え、これってウチの地元だけだったの!?」と驚くことってありませんか?
「久しぶりに地元の方言を聞いたら標準語と全然違うことにあらためて気付いた」「当たり前だと思っていたけれど、うちの地元だけのちょっと変わった習慣だった」「今住んでいるところと地元のこんな違いにびっくり!」...などなど、「え、これってウチの地元だけだったんだ!?」とびっくりしたエピソードをぜひ聞かせてくださいね。
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/7v9o
※コメントにはログインが必要です。
それでは、みなさんからの「"絆"を感じたエピソード」を楽しみにしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 171
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 119
icon拍手者リスト
ぱすたん、 美味しい北日本、 スノウドロップ、 おおらん、 白クマ兄ちゃん、 ぴーたろう、 カレー発信、 ミカン、 味噌きゅうり、 きのこ、 丸茹で、 宴席デザート、 オオナマズ、 魔法勉強、 最強カード、 竹短冊、 桃子、 テレビ道士、 カジュアルカラー、 ちえよっこ、 かまぼこ土産、 ツカーシャ、 酔いどれ人魚、 ジャム瓶、 ミーミオン、 sawa、 りん、 火精霊、 チャチャりん、 モモレーナ、 キッタダニエル、 金賞俳句、 Honesta!、 薔薇ビール、 千年通学、 オオエッタ、 紅茶ケーキ、 さなのうっち、 町停留場、 あ-さん、 魚バーグ、 リッコ畑、 うっちきん、 あめ袋、 やよ、 ぽんぽ、 とんためこ、 りりる、 あまろん、 niyan、 バニラルル、 minnminn、 三毛猫、 キャボさん、 みか、 ちゅうきちくん、 ノアンジョー、 たむーとみ、 くりこ、 ばなな、 sabakann、 花火荘、 sirotibi、 ユッカナカ、 なぎさっち、 夕焼けチェス、 サーラノフ、 hirosizuku、 sarisari、 Knkk、 チアスマイル、 ひまわりママ、 ミック、 さいちゃんです、 teruteruwasi、 翼が欲しい虎、 いちごの小春、 まあちゃん、 akiakiakimi、 もえ、 千尋、 カンタダ、 まゆたみん、 さくらりんご、 紫キューブ、 ふなきち、 ツルツルツル、 くりゆみ、 yasuter、 ブルボンヌ、 けんたまま、 まおっち、 おたまご、 けいこまり、 マロンウッド、 mimi、 にゃんこちゃん、 やぶしん、 フルーツ、 chiemoji、 チョコぷりん、 ねむねむたぬき、 ai、 ベロベロベロ、 鈴木ママ2、 あや、 クワガタ、 こまろ、 myu、 あゆ、 野うさぎ、 jun.ikuta、 こみちゃん、 めがっぺ、 モルモット、 まるこ、 sana、 笑会談、 ぼぼの母、
-
コメント: 全171件
from: カレー発信さん
2023/09/22 08:17:44
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
道路わきのタケノコを自由にとって料理してふるまっていたことですね。
引っ越してから同じことをしようとしたら、地主さんにすごい怒られました(あたりまえか・・・)。東北の山の方ならではの緩さだったんですね。
from: ミカンさん
2023/09/20 14:45:02
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
蚊🦟に刺されることを、蚊に喰われたとか 蚊に噛まれたと言います。
よく考えたら大げさですよね💧
from: きのこさん
2023/09/17 15:13:20
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
関西では小さい方をスコップ、
大きい方をシャベルというけれど、
関東では逆なこと。
話しが噛み合わなくて‥
ビックリしました😳
from: さなちゃんさん
2023/09/12 18:50:29
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
地区のゴミ集積場をゴミステーションと呼んでいますが、50歳前に山梨県内でも郡内地方だけと、
お赤飯に甘納豆も県内ではやはり郡内地方だけで、北海道と同じですね。
from: まゆたみんさん
2023/09/10 23:21:38
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
この話も母から聞いた話
ですが、嫁いだ先で
漬物をしていて、大根と
ご飯の粒を一緒に入れて
漬けるのだそうです😅
がっくら漬けと呼ばれて
おりますが、大根を
乱切りにしたのにご飯
食べるときは(>_<)💦💦
知らないと、誰かの漬物
の食べ残し??😞🌀?
母は、嫁を軽んじてると
怒ったそうです😡⚡
で、義兄嫁さんに詳しい
事の説明をうけて~
納得したとの話😌💨
from: ふわふわさん
2023/09/10 13:09:37
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
北海道には7月七夕と8月七夕が混在していて
7月七夕のわが町から8月に隣町にでかけた時に
七夕祭り真っ盛りだった事
from: テルテルさん
2023/09/07 11:58:18
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
出身地では雷のことを「ゴロゴロ様」「ライ様」と言っていました。
故市川雷蔵さんも「雷様」でしたね。
from: ちえよっこさん
2023/09/06 18:19:03
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
赤飯は甘い味付けだったことです。 これは我が家だけなのかもしれませんが、甘くない赤飯をたべた時にはびっくりしました。
from: かまぼこ土産さん
2023/09/05 22:49:53
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
体育の授業のはじめに、わざわざ全員で一度帽子をかぶって、「一同脱帽、礼!」と帽子を取ってから一礼するという謎の慣習がありました。茨城の真ん中あたりの地域ですが、地域的なことではなく、その学校の先生の趣味(?)だったのかも!?
from: ツカーシャさん
2023/09/05 18:00:04
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
既にコメントで言われている方もいましたが、自転車の事をケッタと呼んでいました。
from: ジャム瓶さん
2023/09/05 07:54:41
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
東北のある地域では、宅配便や郵便屋さんなどが、大きめの荷物を持ってくると、お礼として缶コーヒーやお茶などをを手渡していました。実家も含め、近所の人もみんなやっていたので普通の習慣だと思っていましたが、少なくとも東京でやる人は皆無でした。
from: ミーミオンさん
2023/09/04 18:10:37
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
熱々のものを例える言葉が「ちんちこちん」と言う事が全国区ではなかったはあどろきました。
from: 応援天使さん
2023/09/04 10:59:22
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
昔、新築の建前をするときに、屋根から小銭をばら撒く習慣があったのですが、長野の実家の近所では、おばさんがそれを必死に拾い集めていて、子供心に「意地汚い大人だなあ」なんて思っていました。
後で、実はそれを集めて洗浄し、お寺に奉納していたことを知って驚きました。独特の風習でしたね。
from: panndaさん
2023/09/04 09:04:35
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
長寿で無くなった故人の香典返しには、祝儀袋に長寿と書き、下に名前、生年月日、数
え年、を書き香典と一緒に返します。
from: まゆたみんさん
2023/09/02 21:34:04
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
私より古い世代では
父親をダダと呼んでます。
母親は、カガ、アッパ😅
笑い話ですが、見栄っ張りの
少年が先生に、母親を
僕の家のマミーが~と話してて
父親の事は😲ダダは会社に行って
留守です!と話したそう😱❕
関東出身の担任は😞🌀
何だろう??と暫く考えた
そうなんです(笑)
from: チャチャりんさん
2023/09/02 17:14:35
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
最近では全国区になってきていると思いますが、冷やし中華にマヨネーズは必須のアイテムだということです。 あたりまえとおもっていたのでびっくりしました。
from: モモレーナさん
2023/09/01 17:30:18
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
爪がはがれることを「もげる」って言う事が地元だけだったんだと驚きました。
出身地が違う主人に言ったら笑われました。
from: キュウセイカネゴン。さん
2023/08/31 20:32:07
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
ゴミ集積所?のことをゴミステーションって言います。
ゴミステーションはゴミステーションだと思っていたので、
北海道だけの言い方だと聞いて驚きました。
一般的な名称でなんと言えば良いのかわかりません。
ゴミ集積所で合ってます?
from: キッタダニエルさん
2023/08/31 19:05:28
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
先がとがっていることを「とっきんとっきん」と言うのですが、小学校の頃に転校してきた子に「鉛筆とっきんとっきんだね」と話しかけたらポカンとされたことを思い出しました。 地元言葉だったのかな?
from: 金賞俳句さん
2023/08/31 13:19:17
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
九州某県の一部では、なまじる、という呼び方があって、今思うとなんだか変な名前だな、と感じます。生味噌を使ったお味噌汁を略したみたいなのですが、正確な語源はわかりません。
from: 薔薇ビールさん
2023/08/31 09:36:36
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
東北の割と山の方の生まれですが、お餅をサイコロ状に切って揚げたものをお煎餅と呼んでいたので、関東に行っても煎餅はみんなお餅なんだと勝手に思っていました。当初は、もち米じゃないお煎餅を認められない(?)感じでした。
from: オオエッタさん
2023/08/30 18:59:51
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
今では名古屋グルメと言われていますが、あんかけスパはローカルフードだとは全く思っていませんでした。
from: さなのうっちさん
2023/08/29 17:09:40
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
小学生の頃は自転車のことをケッタと言っていたことです。
中学生くらいになるとチャリに変わっていきました。
from: kkさん
2023/08/29 08:26:25
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
今から50年前静岡県富士市に勤務した時得意先で茹でた落花生をご馳走になりました美味しかったそれから家では茹で落花生が定番となり今や全国区ですね
from: みうたんさん
2023/08/29 01:46:10
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
私の地元では、体育の授業の時、生徒は立つときや、座るときに「ヤー!」とかけ声をあげます。ずっとそう教わって来たので全国区なのだと思っていましたが、横浜から来た転校生が「ヤーって何?」と大笑いしているのを見て、初めて「他の県では言わないんだ、、」と気が付きました(笑)
同県の方、分かりますよね?(ちなみに、九州の明太子が有名な県です☆)
from: こまろさん
2023/08/28 20:53:30
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
炭酸饅頭が全国区ではなかったこと。お祭りの定番だったんだけど・・・
from: ゆずりは工房さん
2023/10/29 13:34:22
icon
「『え、これってウチの地元だけだったんだ!?』とびっくりしたエピソード」をどうぞ!
つまずくことを「けっぱんずいた」と言う。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
★ぐりこ★、 ぱすたん、 白クマ兄ちゃん、 あまろん、 美味しい北日本、 さいちゃんです、 yasuter、 Peach Melon Cherry Fizz、