なんでもカフェ>掲示板

なんでもカフェ
いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あひるんさん
2020/07/13 23:08:40
icon
レジ袋有料化、どうしていますか?
レジ袋が有料化になりました。みなさんどう思っていますか?
私はもう10年以上前からマイバッグを使っています。そしてゴミ袋が欲しい時や水分があるものを買った時はレジ袋をもらっていました。
これまでためていたレジ袋はどんどん減っていき、これからレジ袋を買おうと思っています。
結局、レジ袋を買っても使うことになっています。
コメント: 全57件
from: pochiさん
2020/10/05 18:51:02
icon
できて間もないお店に行ったら、家はレジ袋はタダですからと言われて一袋ゲット(^^♪
もう何十年もレジ袋をゴミ袋に転用しているので、なんともありがたいことでした。
意地のようになって、というよりゴミ袋をほとんど買ったことがないという今までの行動様式にのっとって、7月から何とかレジ袋もゴミ袋も買わずにやり繰りしていますが、頑張っているなぁと思うと妙に空しくなったりもします。
でもまァ、とりあえず小さなレジ袋一つで一週間は何とか生活していけるわね。
from: masaruさん
2020/09/27 14:58:52
icon
そんなにたくさん買わないので、無料だった時にもらっていた、レジ袋を繰り返し使っています。
でも、レジ袋有料化により万引き犯が増えているようですが、悲しく、許せないことです。
コロナ拡大防止のため、惣菜等、すべてトレーに入っていますが、これらのプラゴミをポイ捨てしてしまうと、魚介類たちが誤っても見込んでしまい、死んでしまうという現実も起こっています。
私たちが生きていくために、骨を丈夫にするために、必要な魚たちがたべられなくなってしまいそうです。
自然保護のため、コロナを終息させrためにも、皆さん、全力でゴミのポイ捨て、マスクのポイ捨ては、絶対にやめましょうよ‼
from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/26 16:13:40
icon
個人的には何年も前からマイバッグを使っています。だからレジ袋の有料化は、ほとんど影響がありません(マイバッグ持参時にもらえたポイントが無くなったことくらい)。
買い物には原付バイクで出かけますので、マイバッグは常に前かごに忍ばせています。
ところでそこのおばちゃん!。商品を移し替える台に置いてある無料のポリ袋、グルグルグルグル取り過ぎや!!。お腹に巻くんかいな?(笑)。
from: ちはぽいんさん
2020/09/22 12:12:47
icon
スーパーだけではなく、最近は衣類や靴、ケーキなど今まで無料だった袋等が有料になっているお店もあるので、数種類のエコバックを常に持参して使い分けています。
from: わぐまさん
2020/09/20 15:42:03
icon
自分はUber EATSのカバンを使っています
ブランドロゴの入っていない物があるので、それを私用で使ってます
大量に物が入るのでオススメです
from: キューピーッコさん
2020/09/13 19:20:30
icon
私は複数スーパーには以前からマイバッグ持参して袋辞退でポイント貰ってました。政府で有料化になり、ポイント廃止になりましたが、1箇所のスーパーは今迄通り袋辞退で2円引き又はバイオマスレジ袋無料提供されてるので、今のコロナ禍なので袋を頂いてます。
海外では今迄エコバッグ推進してたけど、コロナで今はエコバッグを禁止にしてる国もあるようですね。こんな状況でレジ袋有料化マイバッグ推進する日本は異常だと思います。レジ袋有料化はコロナ終息後に延期した方が良かったのではないかと思います。
ビニール袋やポリ袋の製造を行うある会社によると、レジ袋の有料化に異論を唱えているとニュースで見ました。
.ポリエチレンは理論上、発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。
石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。ポリエチレンは石油をガソリン、重油等に精製した残り・余りもの。
.繰り返し使用のエコバッグより、都度使用ポリ袋は衛生的。しかも、今は新型コロナウイルス感染症があるから衛生面を考えるとエコバッグは危険
ポリ袋はリユース率が高い。例)レジ袋として使用した後ごみ袋として利用
ポリ袋は紙袋の70%のエネルギーで製造可能。
.ポリ袋の輸送に必要なトラックの量は、紙袋の7分の1。
.ポリ袋の製造に必要な水の量は、紙袋の25分の1
・環境保全をするのは必用だけど、レジ袋より、他のことを考えるべきらしいです。
from: pochiさん
2020/09/12 17:24:49
icon
便利は、基本的に環境汚染につながるのだろうと思います。
環境を守るためには、ある程度の不便は止むを得ないのだろうと腹をくくって日々を送っています。
が、レジ袋を象徴として環境汚染を食い止めようという日本政府のやり方には、かなり疑問を感じています。
本当はもっと効果的な禁止活動ができるのではないか。
手近かな簡単に着手できることを象徴として取り上げて、本当にすべきことに目をつぶっていないか。
今切実に思っているのはこの2点です。
生産している企業に働きかけることの方が多分環境汚染委は大きく防げるのではないかと思っています。
最底辺の消費者に働きかけるのはある意味とても大正解なのでしょうが、今回のレジ袋有料化に関しては、「落石注意」的な注意喚起はしました後は知らない的な「おざなり」な気分濃厚な気がしてなりません。
from: 苺の花さん
2020/09/12 09:45:01
icon
私も申し訳ないのですが、レジ袋を使っています。 うちの方ではまだゴミ袋として利用できるので。
また、レジ袋はプラゴミの僅か2%?だかで、それをどうにかするならもっと他の物をどうにかすべきだとか、レジ袋の中には環境を考えた素材にしている物もあるからそちらに変えれば良いだけとか、色んな情報があり、何だか良く分からなくなりました。
まして、今はコロナの方が優先事項な気がするので、エコバッグのタイプに因っては、レジ袋を使用する方がいい気がします。
それと、海の汚染に関して私が個人的に思うのは、先ずポイ捨てを止めることな気がします。 素材が何であろうと、海や河川だけでなく路上などに捨てることがなくなれば、それだけ汚染されずに済むと思うのですが。 違っていたらすみません。
from: オレンジさん
2020/09/09 22:17:40
icon
私は有料化は良くないと思います💦そのせいでエコバッグを持ってくる人の万引きが増加しお店が困っているそうです😱
それにこのコロナの時期、洗ってでも使い回しはしたくないです.......そもそも袋を洗って使う事はエコにならないと聞きました。
理科の先生の言葉ですが、牛乳パック、レジ袋、お肉などのトレーの汚れを洗い流す。
その水をキレイにする方が余程大変だ!だそうです
from: pochiさん
2020/09/09 19:24:46
icon
何とか今のところ、レジ袋もゴミ袋も買わずに生活しています。
猫の餌袋・猫の砂袋をゴミ袋に転用。
この大ぶりの袋に、一日一日生ごみをパンの袋や冷凍食品の袋に詰めたものを纏めています。
いつまでこの状態でやって行けるか実験です。
from: もりちゃんさん
2020/09/06 16:35:55
icon
おっしゃる通り私もせっせとため込んだレジ袋を取り崩しながらゴミ袋として利用しています。今でも飲食チェーン店のテイクアウトは無料でレジ袋とほぼ同じ袋に入れてくれるので、大事にストックするようにしてます。サイズが小さいものもありますが頑張って使います。
from: タラコさん
2020/08/16 02:08:51
icon
有料でいいです。
5kgや10kgのお米には丈夫なエコバッグがあります。
古いレジ袋は生鮮食品を入れなければ使いまわせます。
レジ袋はレジ袋(買い物用に作られています)。
ゴミ袋はそれ用に買う。
ただ、自転車で常に数種類の袋物を持つのは少し不便を感じます。
from: あーさんのママさん
2020/08/13 17:34:32
icon
ゴミ袋じゃなくてもいろんな袋で代用しています。食パンの袋は取っておいて、キッチンの生ごみ用に取っておいて、使ったり、いろんなところで包装の袋がありますよ。ゴミ袋減らして、子供たちの未来の地球の為にと思ってマイバッグをもったり、かごを持ったりしています。
from: あひるんさん
2020/10/09 22:06:40
icon
台風が近づいているので傘をさして歩いてスーパーに行きました。
エコバッグは濡れてしまうので、何度か使ったレジ袋を持って行って買い物に行きました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
さいちゃんです、 akiakiakimi、 まどまど、 ちはぽいん、 キューピー、 gonta、 ガブ大好き、