なんでもカフェ>掲示板
なんでもカフェ
いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: hakkenbiさん
2022年03月14日 17時57分23秒
icon
中国の態度が注目される。可能な限りの圧力をかけようと苦心惨憺の西側諸国に対しての牽制はあるのか。
諸般の事情が絡み合って複雑で微妙な国際情勢になっている。中国は内外に様々な問題を抱えている。これをうまくさばけるかどうかは習近平体制の肝ではないか。新型コロナウイルス問題もあって四苦八苦の部分も見受けられる。成り行きに注目するしかない状況と思うが...。
≪露が中国に装備品支援要請 米警戒、中国を牽制
2022/3/14 13:33
国際
南北アメリカ
中国・台湾
ヨーロッパ
産経ニュース
プーチン大統領(AP)
【ワシントン=大内清】ロシアのプーチン政権がウクライナに侵攻後、中国に対して軍装備品などの支援を要請しているとみられることが13日、明らかになった。米欧主要メディアが米政府当局者の話として伝えた。バイデン米政権のサリバン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は14日、中国外交担当トップの楊潔篪(よう・けつち)共産党政治局員とローマで会談しウクライナ情勢などを協議。プーチン政権の戦争継続に協力しないよう牽制(けんせい)するものとみられる。...ロシアが中国にどのような装備品の供与を求めているかは不明。英紙フィナンシャル・タイムズによると米当局者は、ウクライナ侵攻が3週間目に入った露軍では、一部兵器の備蓄が底をついたことを示す兆候があると指摘した。...サリバン氏は13日、米CNNテレビの番組に出演し、「中国には、制裁の大規模な抜け道となったりロシアを支援したりすれば必ず悪い結果を招くと直接伝えている」と述べ、中国への警戒をあらわにした。「どの国であっても、ロシアのライフラインとなろうとすることは許さない」とも強調した。...米紙ニューヨーク・タイムズによれば、バイデン政権内では、中国がロシアを手助けした場合に科す措置を示すことも検討しているという。...ウクライナ侵攻をめぐり米欧など西側諸国がロシアへの制裁を強化する中、中国の習近平体制はプーチン政権との緊密な関係を維持。バイデン政権は、ロシアによる米国やウクライナへのディスインフォメーション(偽情報)工作に中国が加担していることなどについても非難を強めていた。≫ネット記事より部分引用-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件