なんでもカフェ>掲示板

なんでもカフェ
いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/22 21:34:38
icon
ここだけの話でない話 7
ご近所の奥さんに、孫娘には「ばば、ばあ、ばあば」とは絶対に呼ばせない方がいらっしゃいます。奥さんの下の名前で「せっちゃん」と呼ばせています。私より5歳
ご近所の奥さんに、孫娘には「ばば、ばあ、ばあば」とは絶対に呼ばせない方がいらっしゃいます。奥さんの下の名前で「せっちゃん」と呼ばせています。私より5歳くらい年上の方ですが、いつまでたっても気が若くお元気です!。
さてお孫さんのいらっしゃる方、お孫さんに下の名前で呼ばせていますか?。
お孫さんがいない方、親戚やご近所さん、友人、知人で下の名前で呼ばせているのを耳にしたことがありますか?。
気が若い方、そうでない方も、コメント及び感想をお寄せください。
宜しくお願い致します。from: リエさん
2021/04/16 15:13:01
icon
あちらのコミュニティであのままお話すると、企業さんの趣旨には沿わないかと思い、場所を変えさせていただきました。確認いただけたとのことなので、このままこ
-
from: ブマイエさん
2020/09/02 22:39:43
-
from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/28 11:37:29
icon
ここだけの話でない話 9
懐かしい流行り言葉(死語)を並べてみました。あんが、あほんだら、あんぽんたん、いかれぽんち、おたんこなす、おたんちん、こんこんちき、すかたん、すっとこ
懐かしい流行り言葉(死語)を並べてみました。
あんが、あほんだら、あんぽんたん、いかれぽんち、おたんこなす、おたんちん、こんこんちき、すかたん、すっとこどっこい、どあんが、とんちき(ち)、とんちんかん、わけわかめ、アーパー、クルクルパー、ノータリン、パープリン、パッパラパー、ポコペン、・・・
皆さんにとって懐かしいものはどれですか?。これ以外の流行り言葉(死語)でも結構です。コメントをお寄せください。
(地域によっては一部差別的な表現のものも含まれますが、お許しください。)from: ミカンさん
2020/10/03 08:58:16
icon
独身独居の好々爺さん大丈夫です。リエさんからのコメントは、私のマイページにも届いています。つまりトピックを立てた貴方のマイページにも残るということです
from: 独身独居の好々爺さん
2020/10/03 08:38:51
icon
リエさんおはようございます。もう一度ご説明します。ミカンさんへの別途コメント云々の件です。リエさんがミカンさん宛に送ったコメントが、私のマイページ(一
-
from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/30 15:44:38
icon
ここだけの話でない話 10
時計の「分」はどう読みますか?。地方の局アナから問題が出されました!。・3分・・・さんふん、さんぷん・4分・・・よんふん、よんぷん・8分・・・はちふん
時計の「分」はどう読みますか?。地方の局アナから問題が出されました!。
・3分・・・さんふん、さんぷん
・4分・・・よんふん、よんぷん
・8分・・・はちふん、はっぷん
・10分・・・じっぷん、じゅっぷん
(地方(地域)や、現在小学校低学年が習っている「おもちゃのとけい」の中での読み方とは、一部違う場合があります)。
各自辞書を引くなり、検索するなりして答えを見つけてください。どうしても分からないとおっしゃる方は、その旨コメントください。折り返しコメントを差し上げます。from: 独身独居の好々爺さん
2020/10/01 21:49:46
icon
gontaはん応募するんでもこまめにするんと、まとめてするんとでは当たる確率に大して差はないわな!。失礼ながら、考え方の違いだろな(笑)。ほれだけ貯め
from: gontaさん
2020/10/01 20:23:14
icon
おばんです!!ありゃ、失礼~~~(≧▽≦)(≧▽≦)漢字間違いしてもうたわ~~~(≧▽≦)でも好々爺さんのことやから、分かっとるもんね~~🎵でもトータ
-
from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/27 12:45:55
icon
ここだけの話でない話 8 の正解発表!
・日本人4人の共通点は、糖尿病の罹患者つまり糖尿持ちだったことでした!。この問題をどのように受け取られたのか?!。・「山女」を本来は「やまめ」若しくは
・日本人4人の共通点は、糖尿病の罹患者つまり糖尿持ち
だったことでした!。この問題をどのように受け取られたのか?!。
・「山女」を本来は「やまめ」若しくは「あけび」と読みますが、この芸能人は「でかおんな」と読みました。山のように大きな女」という意味(?)だそうです。まんまやないかい!。
・外国人4人の共通点は、糖尿病の罹患者つまり糖尿持ちだったことでした。クイズにするにも程があるっ!。from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/30 08:01:41
icon
gontaはん脳がフル回転し過ぎて、一部が飛んで行ったんとちゃうか?。ほれと「とってつけた」って、取って付けたら元通りや内科医!。内科医に脳を診せて。
from: gontaさん
2020/09/30 06:40:52
icon
おはっす!!またまたおもろい質問してくるなあ~~~(≧▽≦)!!眠れん夜過ごさせてどないするつもり~~~(≧▽≦)(≧▽≦)??なんちゃって~~~~~
-
from: アキヒロさん
2020/09/29 15:48:16
-
from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/20 13:56:24
icon
ここだけの話でない話 5
思い起こせば懐かしい、どっちだったのか?。宜しければお答えください。・遠足のおやつ代にバナナは含まれた?、含まれなかった?。・目はつむるもの?、つぶる
思い起こせば懐かしい、どっちだったのか?。
宜しければお答えください。
・遠足のおやつ代にバナナは含まれた?、含まれなかった?。
・目はつむるもの?、つぶるもの?。
・塩味が濃いことを塩辛い?、しょっぱい?。
・携帯電話略してケイタイ?、ケータイ?。
・今日はタブレット端末を携帯(ケイタイ?、ケータイ?)していない。
・天才バカボンで有名になったのはレバニラ炒め?、ニラレバ炒め?。
次回も乞うご期待!。これって死語かも?(笑)。from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/26 21:51:09
icon
gontaはんすまんのう、変な問題を出してしもて。許してつかはれ(笑)。まあ、これに懲りずにまた新しい問題を・・・。ほんでもって、実はわしも糖尿病なん
from: gontaさん
2020/09/26 21:21:37
icon
おばんです!!ま・・・・・!!まさかの、でかおんな、とは~~~!!びっくりでんがな~~~!!そうきたか~~!どうやったら、でかおんなって呼ぶんだ??そ
-
from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/26 00:20:37
icon
ここだけの話でない話 8
ちょっと変わったクイズを3問。・次の歴史上の人物の共通点は何でしょう?。岡倉天心、北原白秋、夏目漱石、源頼朝・とある芸能人が、「山女」の読み方を間違い
ちょっと変わったクイズを3問。
・次の歴史上の人物の共通点は何でしょう?。
岡倉 天心、北原 白秋、夏目 漱石、源 頼朝
・とある芸能人が、「山女」の読み方を間違いました。その間違った読み方とは何でしょう?。
・次の歴史上の人物の共通点は何でしょう?。
エジソン、セザンヌ、バッハ、ヘミングウェイ
正解は後日発表致します。一歩間違えば・・・という答えなので・・・(笑)。 -
from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/21 15:21:44
icon
ここだけの話でない話 6
雑草の種類図鑑なるものに、除草が難しいやっかいな雑草が10種載っていた。カナムグラ、カモガヤ、スギナ、スズメノカタビラ、セイタカアワダチソウ、チガヤ、
雑草の種類図鑑なるものに、除草が難しいやっかいな雑草が10種載っていた。
カナムグラ、カモガヤ、スギナ、スズメノカタビラ、セイタカアワダチソウ、チガヤ、ドクダミ、ナガミヒナゲシ、ブタクサ、ヨモギ
漢字で書けと言われたら、困ってしまうものばかり(笑)。
さてこの中で、ご存じの雑草はいくつありますか?。そしてその内、いくつ漢字で書くことが出来ますか?。from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/23 06:40:56
icon
gontaはんロジックって何?。ここは何処?、私はダレノガレ明◯?。小さいの?、大きいの?・・・。ロジック、検索してみるわ。なおここだけの話、わしの得
from: gontaさん
2020/09/23 06:06:33
icon
おはっす~~!!そうか!!まさかとおもったけど、まんま、豚草とはなあ・・・・。いや、まさかだろうとは思ってたけど、もし違ってたら恥ずかしいからやめたん
-
from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/19 15:10:45
icon
ここだけの話でない話 4
続編である!。・「岸信介」氏(安倍元総理の祖父)のことを「きししんすけ」と思い込んでいた。・5、6年前、初めて「米津玄◯」の名前を見た時、「よねずげん
続編である!。
・「岸 信介」氏(安倍元総理の祖父)のことを「きし しんすけ」と思い込んでいた。
・5、6年前、初めて「米津玄◯」の名前を見た時、「よねず げんすい」(元帥から想起して)と思った(同県人なのに・・・)。
・某アナウンサーの「丁度◯分◯秒です。」って、どこが丁度や!、秒は要らんやろ!と突っ込んだ(笑)。
・幼少期、消しゴムのことを「字消し」、雨ガッパのことを「雨具(あまぐ)」と祖母から教わった。
・幼少期、自宅には五右衛門風呂と2つのぽっとん便所があった(残念乍ら現存していない)。
・自宅南側の大邸宅には、避雷針と蔵があった(現存している)。
続く・・・。from: gontaさん
2020/09/21 06:38:18
icon
おはっす!!!え??そりゃあねえ~~。怖かったなりにしっかりと見てたからじゃあ~~(≧▽≦)(≧▽≦)クラ〇ウにいたころも、見たしね~~。この時は量は
from: 独身独居の好々爺さん
2020/09/20 08:27:03
icon
gontaはん寺子屋の時代かいって、よそから突っ込まれそうじゃ。ぽっとんが現存しとるって?。日本遺産ならぬ高知(土佐)遺産の創設を推進し、登録に漕ぎつ
from: リエさん
2021/04/16 15:53:50
icon
まず、②に対してのお返事です。記事を見てからコメントしてください、とのことでした。今回、あちらでコメントをした際、タイトルや見出しだけで、何となく本文