新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

不動産系の資格をとる

不動産系の資格をとる>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 飛行艇さん

    16時間前

    icon

    宅建士試験の5問免除

    賃貸不動産経営管理士の5問免除講習について触れたついでに、宅建士試験の宅建士試験の5問免除について触れておきたいと思います。

    宅建士試験の5問免除を受けるには、まず宅建業に従事しており、従業者証明書を持っている必要があります。次に、登録講習を受講し、その修了試験に合格する必要があります。そして、修了試験に合格すると、3年以内に行われる宅建士試験で5問が免除されるというものです。

    今まで漫然と宅建士試験を受験しておりましたが、昨年度本試験における痛恨の一撃で思い知ったのは、
    「5問免除者がいかに有利でアドバンテージを有しているか」
    という点です。
    このアドバンテージは大きい。

    上記のように思うに至ったのは、昨年の11月下旬、宅建試験の合格発表の直前頃に、宅建業従事者(=5問免除者)を相手に宅建受験生の受験指導をやっているという、自称・宅建講師のYouTube配信者が、自身が指導しているであろう宅建業従事者(=5問免除者)の受験生の平均点が40点近いという話を聞いたのがきっかけでした。
    加えて40点越えはおろか、45点越えも少なくなかったという半分自慢話でしたが、
    これを聞いてピンと来たわけです。

    宅建業従事者(=5問免除者)の存在を忘れてはならない。
    彼らの相当数が、成績上位者に喰い込み、ある一定の割合を占める。
    その残りの部分を一般の受験生が狙うわけです。

    そうなると、一般の受験生の中には、天才や秀才が混じっているのに加え、在留中国人留学生のエリートが宅建試験を受験するケースも増えているため、実際は思われている以上に狭き門になっているというのが実情なのではないかと思われます。

    宅建業従事者(=5問免除者)の受験生の多くは、自身の人生や生活が直に関係しているので「必死」です。
    会社命令で高額な特訓講座を受講しているケースも珍しくないと仄聞しました。
    会社のお金で高額な特訓講座に通わせてもらい、特訓講座を受講する時間も会社から給料が支払われている(有給扱い)わけですので、「結果を出さなければどうなるのか?」は一目瞭然です。(プレッシャー ハ スゴイダロウヨ・・・。)
    まるで北〇鮮の労〇党における幹部の地位を狙う闘争のような感じです。
    そのような人たちと同じ試験を受けるわけですので、「漫然と受験勉強をする」というのは、合格点を超えるためには適当ではないと思ったわけです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    16時間前

    icon

    令和7年度 賃貸不動産経営管理士講習(試験の一部(5問)免除)

    賃貸不動産経営管理士講習(試験の一部(5問)免除)は、賃貸不動産管理業務に必要な専門知識の習得と実務を遂行する能力を高め、賃貸不動産管理業の適正化及び資質向上を図るための講習です。

    (一社)賃貸不動産経営管理士協議会の指定を受けた実施団体が、一定の指針に則った講習を行います。同講習を修了することによって賃貸不動産経営管理士試験において、修了年度とその翌年度の試験50問のうち5問が免除されます。

    実施機関は下記の通りです。

    (一社)賃貸不動産経営管理士協議会が指定する機関
    ・公益財団法人日本賃貸住宅管理協会
    ・公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会
    (一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会を含む)
    ・公益社団法人全日本不動産協会(一般社団法人全国不動産協会を含む

    上記のうち、(公財)日本賃貸住宅管理協会(日管協)実施のものに際しては、すでに申込が始まっておりました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2025/04/29 14:09:25

    icon

    忘備録-6

    4月29日(火)
    【LEC宅建士】2025年合格を目指す!スキマ時間で宅建士
    宅建業法(全28回)視聴 終了

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2025/04/20 22:38:34

    icon

    忘備録-5

    4月20日(日)
    【LEC宅建士】2025年合格を目指す!スキマ時間で宅建士
    権利関係(全50回)視聴 終了

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2025/04/19 09:18:30

    icon

    Wライセンスの特集ページ

    賃貸不動産経営管理士試験の実施団体である一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会さんは、「賃貸管理士と宅建士のWライセンスを目指してみませんか?」とWライセンスの取得を実施団体自らおすすめしており、Wライセンスの特集ページまで設けています。
    (https://chintaikanrishi.jp/add/about/realestate-agent2/)

    同特集ページではWライセンスを狙うモデルケースを紹介しつつ、賃貸不動産経営管理士試験の5問免除講習(もちろん有料です)の受講をさりげなくおすすめています。

    夏ごろに実施される賃貸不動産経営管理士試験の5問免除講習を受講しておけば、宅建士試験終了後の1か月ほどの受験学習で何とかなる(?)可能性が高くなるらしいです。
    参考にしたいと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2025/04/13 21:55:11

    icon

    令和7年度 賃貸不動産経営管理士試験実施要領

    令和7年度試験の実施要領が公開されておりました。
    賃貸不動産経営管理士試験は、国土交通大臣登録試験だそうです。

    【令和7年度賃貸不動産経営管理士試験】
    試験日時:11月16日(日)13:00~15:00
    受験手数料:12,000円
    受験要件:どなたでも受験できます
    受験申込期間:8月1日(金)~9月25日(木)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2025/04/13 00:15:10

    icon

    令和07年度宅建本試験のスケジュール(忘備録)

    去る4月1日、指定試験機関である不動産適正取引推進機構さんのWebサイトに「宅建試験のスケジュール」が掲載されました。

    「光陰矢の如し」といった感じです。
    ゴールデンウイークが終わって梅雨を凌いで夏が来れば、10月までは意外と早い。

    あまり焦っても仕方がないですが、なるべく早く一通り学習を終えて、アウトプット重視で本試験に臨みたいものです。

    【アウトライン】

    官報公告 6月6日(金)
    本試験日時 10月19日(日)13:00~15:00
    (5問免除者は、13:10~15:00)
    合格発表 11月26日(水)
    インターネット申込み 7月1日(火)09:30~31日(木)23:59
    郵送申込み 7月1日(火)~15日(火)
    受験料 8,200円(消費税は非課税)

    【受験申込から合格発表にいたるスケジュール】

    ●申込み
    ・インターネット:7/1~31
    ・郵送:7/1~15

    ●受験票の発送:10/1(水)

    ●試験日:10/19(日)

    ●合格発表: 11/26(水)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2025/04/07 02:22:09

    icon

    賃貸不動産経営管理士

    賃貸不動産経営管理士・・・今年受験しようかと検討しています。

    賃貸不動産経営管理士は、賃貸不動産の「管理」に関する知識や技術を持つ専門家で、
    入居審査から退去・更新までの長期間にわたる業務を専門としており、入居者が安心して生活する手助けに加えて、賃貸物件のオーナー様が資産を有効活用できるようにサポートするなど、重要な役割を担います。
    2021年(令和3年)から国家資格になりました。

    不動産系の資格といえば宅建士が有名ですが、宅建士はお客様が物件を見つけるまでをサポートするのが仕事でありますが、、賃貸不動産経営管理士は、お客様の入居後のサポート、不動産オーナー様の賃貸収入の管理等、宅建士が行わない業務ができます。

    海事代理士試験も挑戦してみたいのですが、いろいろ特色の強い資格であるので、やはり宅建士と一緒に狙うのであれば、同じ不動産系の資格である賃貸不動産経営管理士がよいのではないかと思うようになりました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2025/01/07 01:30:32

    icon

    忘備録-4

    忘備録-4
    1月7日(火)AM0:55-1:11
    YouTubeにて視聴
    【LEC宅建士】25再チャレンジ合格フルコースの全貌


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2025/01/06 02:06:58

    icon

    忘備録-3

    忘備録-3
    1月6日(月)
    LEC【2025年合格目標】<宅建士>コースご案内 資料請求

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon