サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 飛行艇さん
2時間前
icon
令和07年度宅建本試験のスケジュール(忘備録)
去る4月1日、指定試験機関である不動産適正取引推進機構さんのWebサイトに「宅建試験のスケジュール」が掲載されました。
「光陰矢の如し」といった感じです。
ゴールデンウイークが終わって梅雨を凌いで夏が来れば、10月までは意外と早い。
あまり焦っても仕方がないですが、なるべく早く一通り学習を終えて、アウトプット重視で本試験に臨みたいものです。
【アウトライン】
官報公告 6月6日(金)
本試験日時 10月19日(日)13:00~15:00
(5問免除者は、13:10~15:00)
合格発表 11月26日(水)
インターネット申込み 7月1日(火)09:30~31日(木)23:59
郵送申込み 7月1日(火)~15日(火)
受験料 8,200円(消費税は非課税)
【受験申込から合格発表にいたるスケジュール】
●申込み
・インターネット:7/1~31
・郵送:7/1~15
●受験票の発送:10/1(水)
●試験日:10/19(日)
●合格発表: 11/26(水)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 飛行艇さん
2025/04/07 02:22:09
icon
賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士・・・今年受験しようかと検討しています。
賃貸不動産経営管理士は、賃貸不動産の「管理」に関する知識や技術を持つ専門家で、
入居審査から退去・更新までの長期間にわたる業務を専門としており、入居者が安心して生活する手助けに加えて、賃貸物件のオーナー様が資産を有効活用できるようにサポートするなど、重要な役割を担います。
2021年(令和3年)から国家資格になりました。
不動産系の資格といえば宅建士が有名ですが、宅建士はお客様が物件を見つけるまでをサポートするのが仕事でありますが、、賃貸不動産経営管理士は、お客様の入居後のサポート、不動産オーナー様の賃貸収入の管理等、宅建士が行わない業務ができます。
海事代理士試験も挑戦してみたいのですが、いろいろ特色の強い資格であるので、やはり宅建士と一緒に狙うのであれば、同じ不動産系の資格である賃貸不動産経営管理士がよいのではないかと思うようになりました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-