未来+LAB. トークルーム>掲示板
公開
|
公式サークル
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: NoaryMarrokさん
2021/06/17 17:10:44
icon
「おもてなし」と「ホスピタリティ」は同義語?
今正に、世の中は新型コロナ禍で1年延期されたオリンピックの開催へ
向け 賛否両論の渦中ですが、その是非は兎も角 開催が決まった会場で
ハーフの女優の方の「お・も・て・な・し」という表現に違和感を感じ、
日本ならではの「おもてなし」とはどんなモノかと考えさられからです。
コメント: 全3件
from: NoaryMarrokさん
2021/06/22 13:01:54
icon
仰る通りだと思います。日本の「おもてなし」は「持て成す」の派生語とも言われていますが、日本人の原風景?とも思われる「裏表無し(うら・おもてなし)」を体現している様に思えてなりません(私見)。
from: Kuroさん
2021/06/18 09:01:53
icon
「おもてなし」表も裏もない心ずくめで思いやりからくるサービス精神。だが今回のオリンピックには使えそうにない。それは裏(政府のコロナ政策・規制)が直前まで見えなく表に出ると行き当たりばったり、ドタバタで、いい加減さが多く、サービス精神どころではないと思います。 ホスピタリティーはお客に対する通常(常識範囲の)サービス及びその精神。ほぼ同義語で使われているが「おもてなし」は逆に過剰なサービスとさえ思える言葉に変わっていると言われている。

from: NoaryMarrokさん
2022/01/31 17:06:02
icon
ホスピタリティを主是とする国々では、サービスの遣り取りに於いて身分の上下が解消され民主主義が成立しています。ところが日本のおもてなしの歴史を遡ると、何故か男女の身分格差(女郎、女将、中居、芸妓、花魁、芸者等々)に行き着きます。謙りと奉りが原点にあるとすれば、必ずしもグローバルに唱えるには相応しく無いのかも知れません。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
Kuro、