未来+LAB. トークルーム>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん
2025年02月19日 11時42分16秒
icon
“ラク家事”の工夫をシェアしよう♪
みなさん、こんにちは。研究員の博です。
ただいま、"絆"のコミュニティにて、【"絆"のコミュニティ横断イベント】を開催中!
この未来+LAB.も参加していますよ!
"絆"のコミュニティ5周年感謝祭
記念日にちなんだテーマを語ろう!
~Amazonギフトカードやカタログなどが当たるチャンス!~
応募締切 :2025年3月31日(月)15時まで
\本コミュニティのテーマはこちら!/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
"ラク家事"の工夫をシェアしよう♪
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
料理に掃除に洗濯に育児に...毎日の家事は結構大変。
みなさんは、
――――――――――
・おかずを全部手作りしようとせずに惣菜なども活用する
・普段のお掃除はお掃除ロボットにお任せ
・食器を下げたり洗ったり...は家族みんなで分担
・子どものお風呂や寝かしつけは夫婦で交代制
・遊びの要素を入れつつ楽しく家事をする
――――――――――
...などなど、日々の家事をちょっとだけ"ラク"にするために、何か工夫していることってありますか?
ちなみに、そんな家事をちょっと"ラク"にする便利アイテムのひとつ「食器洗い乾燥機」。
使っている方もいらっしゃるかもしれませんね!
ところで、この「食器洗い乾燥機」の日っていつだかご存知ですか?
実は、1998年(平成10年)に一般社団法人 日本電機工業会により制定されました。
「食器洗い乾燥機によって食後のゆとりが増え、夫婦だんらんの時間ができる」、また、「食器洗いによる手荒れを解消でき、食器も衛生的に保つことができる」など、"夫婦でにっこりと微笑むことができる日"として、
「ふ(2)うふ(2)に(2)っこり」(夫婦にっこり)の語呂合わせから、2月22日が食器洗い乾燥機をPRする記念日になったそうですよ。
私、博は、週末は家族みんなでタイマーをかけて、「誰が10分以内に片付けを終わらせられるか!?」とゲーム感覚で競争してみたら、いつもより楽しく片付けができました。競っていたのですぐ片付いたのも良かったですよ!
みなさんは、いかがですか?
日々の家事をちょっとラクにする工夫を、ぜひシェアしてくださいね。
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/913o8
ほかの方のコメントをご覧になって「ステキです!」「こんなのもオススメですよ!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!
それでは、たくさんのご投稿をお待ちしています!
\【"絆"のコミュニティ横断イベント】詳細/
【応募方法&プレゼント】
期間中、"絆"のコミュニティの「5周年感謝祭」の対象テーマに2テーマ以上コメントすると、寄付金つきQUOカードPayやカタログギフトなどを合計555名様にプレゼント!
※コメントしたテーマ数によって、対象のプレゼントが変わりますのでご注意ください。
【2テーマ目、どれにしようかな、と思ったら・・・】
5周年感謝祭は、2テーマ以上のご参加でプレゼント対象となります。
「記念日」テーマ以外にも、「推しトピ」テーマなど、参加できるテーマがたくさんあります!
他の対象テーマは以下から、BOXをクリックしてみてくださいね。
▼5周年企画はこちらから
https://www.beach.jp/community/KIZUNA/index#5th_anniversary
▼このイベントの詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/513g4
■注意事項
※応募の前に、以下ページの「キャンペーン規約」を必ずご確認ください。
https://cs.beach.jp/scu/9naq
※住所の情報などが必要なプレゼントが追加になりましたら、イベント終了後にご当選者にフォームをお送りします。
(研究員 博)
コメント: 全85件
from: ラベンダ-さん
2時間前
icon
家事ってやって当たり前みたいな感じは嫌なのでホワイトボ-ド箇条書きにやること書いて達成したら〇をつけてご褒美に甘いスイーツでもってなったら
前向きになりますよね。
何か目標に向けてやらないとただこなしているだけでストレスたまる感じがするので
from: moomooさん
2025年02月20日 16時50分51秒
icon
工夫になるかどうかわかりませんが、心がけているのは、思いついたら、すぐやる。
掃除しないと、と思ったらすぐやる。
洗濯と思ったら、洗濯物の量を気にせず、すぐ選択します
買い物、と思ったらすぐ買いに行く。あるいは、買い物リストを作って、その日のうちに買い物に行く
まとめてやると効率良い、というように考えていても やらない事、先延ばしになることが多いので、結局気持ちよく過ごせません。やることがどんどん減ることは、気持ちよく過ごすために必要なことと思っています。
from: EHさん
2025年02月20日 13時37分54秒
icon
うちの主人は整理整頓好きですぐに片付けたいと思う性格。
洗いっぱなしにしている食器も拭いてすぐ片付けてくれたり、押し入れやクローゼット、車のトランクなどものを入れるときは主人任せです。
主人がしてくれるだろうと、そう見込んで私も動いているというか動いていません。
from: 柳屋さん
2025年02月20日 13時31分00秒
icon
トイレの掃除は、トイレットペーパーに含ませてちょこっと拭くだけのやつを普段使いにしている。雑巾の管理って結構めんどうだから、数ヶ月に一回使って念入りにやるかな。横着なだけかもしれないペーパータオルで拭くことが増えた
from: ゆきわさん
2025年02月20日 12時15分00秒
icon
お風呂の後はバスタオルではなくフェイスタオル、洗顔の後はフェイスタオルではなくハンドタオルを使っています。
洗濯物を干す時の場所の削減と乾くのが早くなった気がしています。
from: ミックさん
2025年02月20日 06時20分48秒
icon
時間があるときつくり置きをまとめて作ります。
温めるだけでさっと出せ、2,3日同じものを出すと飽きるのでアレンジしながらだしています

from: なおくんさん
42分前
icon
物価が気になるようになってからは買い物に行く回数を減らすようにしました。
買い忘れないようにメモをしていきます。買い忘れるとまた行くことになり余計なものを再び買ってしまうことを防ぎます。
買う回数が減ることでゆっくりできるのでラクになります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト