未来+LAB. トークルーム>掲示板
最新トピック
コミュニティに来たらのぞいてみよう!毎日投稿募集中トピック
お知らせ
- ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
- ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん
2021年03月23日 10時50分19秒
icon
04:食・健康 【〜みんなのコメントに返信してみよう!〜”100ねんライフデザイン 白書”】
このトピックでは、「未来+LAB.」コミュニティの「食・健康」に関する話題をまとめました。
気になるトピックを見にいって、おしゃべりに参加したり、他の人のコメントに返信したり、「いいな」と思ったコメントに拍手してみましょう。
健康のために、みなさんが日々の生活に取り入れている「食」の工夫や意識していることをお聞かせください。
外出自粛期間を機に、ネット通販の利用をはじめたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。食品のネット通販事情のほか、特別な日のネット通販利用予定など、みなさんのスタイルをお聞きしました!
みなさんからいただいた1コメントにつき1kmと換算して、研究員の博さんをバーチャルで「新幹線旅行」しました!一体みなさんは日常的にどのような運動していたでしょうか?
カラダやココロからの小さなSOSに気づいたとき、どんなふうに「カラダやココロのセルフケア」を行っているか教えていただきました!
人生を笑顔で楽しく生きていく上で心がけたいことを、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。
みなさんの記憶に残る食事の思い出について、誰と、どこで、どんなものを食べたかなどシチュエーションと合わせて、その時のエピソードや感じたことをぜひ教えてください。
「おうちごはんを簡単に・楽しく作れるアイデア」を大募集!「お店の味が再現できる調味料を使う」「レトルト食材にひと手間を加える」といった、食事を作る手間が省ける・おいしくなる工夫を教えてください。
みなさんの家にどのような食材がどのくらいあるのか、またなぜその食材をストックに選んだのかを伺っています。
100年時代の将来を見据えて身体を健康に保つために、みなさんが実践している「簡単につくれて、体にも良い食の工夫」と「その理由」をおたずねしています。
みなさんの周りでは、5年前の食生活と今の食生活は、どのように変わりましたか?
また、これから10年後にはどのような食生活になっていると思いますか?
100年時代を自分らしく生きるために、大切なことのひとつ、「心の健康」。ココロの元気を保つためにしたいことや工夫していることなどをぜひ教えてください。
100年時代を心身ともに健やかに過ごすために、「睡眠」も重要なもののひとつです。みなさんは普段、どのくらい睡眠時間を取れていますか?十分に眠れていると感じていますか?また、快適な眠りを得るために、何か工夫をされているでしょうか?
みなさんが住んでいる地域や、故郷、旅行で訪れた土地などで、これからもずっと受け継いでいきたいと思う「地元の食」には、どんなものがありますか?これからの未来にも受け継いでいきたいと思う食文化を、その理由も併せて、ぜひお聞かせください
夏バテしないよう、何かを"する"ことはもちろん大切ですが、快適に心地よくすごすためには、無理せず何かを"やめる"ことも重要かもしれません。みなさんが、夏バテしないために「やめてもいいこと」にはどんなことがあるでしょうか。
この夏の酷暑を乗り切るために、"やめたこと"の代わりに何かを始めるなど、工夫したことはありますか?みなさんの「酷暑の乗り切りレポート」を募集中です。
お買い物や食事の準備、食べる時間...などなど、普段の食事を少しだけ「楽(ラク)に・楽しく」する工夫を聞かせてください。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 302
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 121
icon拍手者リスト
ぼぼの母、 ミック、 たんぼマスター、 たか、 ぱすたん、 みるくちー、 ミン、 sawa、 りん、 いちごの小春、 ぶたごりら、 真実のダーリン、 もこもこほぬほぬ、 えもやん、 はるちゃん、 mommy、 ルーシー、 びぃー、 ころぼっくる、 Sa☆chi、 りるママ、 ひよな、 みずけむり、 ゆず、 koko☆、 プリモのママ、 てて、 サードニュース、 チョコばなな、 チャム、 もかかあか、 いよかん、 よまたけ、 ひまわりママ、 mansun、 ガライヤ山野、 ゆっち、 カノン、 柚里波、 梅みっちゃん、 ゆきな、 美味しい北日本、 あるす、 つむぎ、 みそら、 つばき、 スーちゃん、 カモミール、 ちーく、 くりゆみ、 雫、 椛、 ミサミサ、 ちょこ、 ぎんとき、 鮒寿司、 みこと、 もんち、 みゃー、 ちえたん、 いまいまみ、 ひよりん、 @ad、 ニックネーム、 ちゅうりっぷ、 しばくろ、 バンビ、 瀬口 浜、 ハッチ、 いずっち、 まりあ、 のんち、 yuuu、 彩花ママ、 空、 こめっこ、 あっちゃん、 ぴこ、 レナ、 ミソサザイ、 mika、 udonくん、 ナッチ、 かりんとう、 いずみん、 ケロケロ、 ゆっち、 のんちゃん、 みかにゃ、 ネネタン、 nana、 tomoaromayoga 、 わいんちょこ、 ばなな、 たいせい、 sarisari、 teruteruwasi、 やっちゃん、 よっこ、 ABC、 キューピー、 ひと、 ラベンダ-、 おいどん、 おおらん、 みそぴ、 麗夜、 ぱんだクッキー、 キーズ、 柚くん、 dori、 翼が欲しい虎、 おるかー、 歯にたまご、 オレンジシー、 なな氏、 みーさん、 トッティ、 うさポンとうさピイ、 チアみぃ、 チョコぷりん、
from: らいおんさん
2025年01月20日 19時04分43秒
icon
野菜ときのこ類を毎日食べるようにしています。食事はまず血糖値の事を考えて野菜サラダから食べていき、お味噌汁には必ずキノコ類が入っています。毎日続けるの
-
-
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん
2021年03月23日 10時50分08秒
icon
03:住まい 【〜みんなのコメントに返信してみよう!〜”100ねんライフデザイン 白書”】
このトピックでは、「未来+LAB.」コミュニティの「住まい」に関する話題をまとめました。
気になるトピックを見にいって、おしゃべりに参加したり、他の人のコメントに返信したり、「いいな」と思ったコメントに拍手してみましょう。
固定費の中でも高い割合を占める住宅問題。「購入」か「賃貸」かというのは、永遠のテーマの一つでもありますよね。これからのみなさんのライフプランなども視野に入れつつ、教えていただけると嬉しいです!
備えあれば憂いなしといいます。ご自宅に用意している防災グッズや備蓄品、ぜひ、みんなでシェアしましょう。写真の投稿なども大歓迎です!
今回は100年時代をちょっとお休み。今から10年後の2030年をイメージして、自宅にどんなものやサービスがあったら嬉しいか自由におしゃべりしましょう!
みなさんが現在「ご近所づきあい」や地域とのつながりについてどう感じているか、また、どのようなことをお考えになっているかをお聞かせいただきたく思います。
自分の住んでいる「まち」がどのような「まち」なのかを振り返っていただき、次にどんな「まち」がみなさんの理想の「まち」の姿なのかを教えてください。
居住エリアを選んだこだわりや家の構造のこだわり、また家の中の家族のエリア、自分だけのエリアづくりのこだわりなど、みなさんの「住まいへのこだわり」について教えてください。
より快適な暮らしのために、我が家にあったら「もっと便利に、快適になりそう!」と思う設備とその理由をご投稿くださいね。
みなさんは、どうしても断捨離できない/捨てられないモノってありますか?どうしても手放せないモノについて、その理由やエピソードを聞かせてください!
自分らしいお部屋づくりのこだわりポイントや、これからこんな風にしてみたいな~と思っていることなどを教えてくださいね!お写真も大歓迎♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 192
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 69
icon拍手者リスト
いちごの小春、 草取り名人、 ぱすたん、 ぼぼの母、 inako、 sawa、 りん、 ぶたごりら、 teruteruwasi、 koko☆、 まめこ、 てち、 ルーシー、 mommy、 よっし、 mipo、 にゃん、 ころぼっくる、 Sa☆chi、 りるママ、 TP、 @ad、 トクちゃん、 モック、 Lion、 ゆず、 琳葉、 7、 しばくろ、 懸賞大好き、 tinnmi、 ガーデニングママ、 チアみぃ、 ジョー★矢吹、 ミダヤン、 マイロ、 青い星、 えびまよ、 ひまわりママ、 yuuu、 美味しい北日本、 ばなな、 mika、 udonくん、 トマトロ、 たいせい、 くりゆみ、 真実のダーリン、 曲学阿世の徒、 ななはるる、 mansun、 bio、 キューピー、 やっちゃん、 ひと、 ラベンダ-、 おおらん、 ミソサザイ、 よい子、 ムーン、 麗夜、 キーズ、 柚くん、 翼が欲しい虎、 aiko、 なな氏、 トッティ、 うさポンとうさピイ、 チョコぷりん、
-
-
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん
2021年03月23日 10時50分33秒
icon
05:生活 【〜みんなのコメントに返信してみよう!〜”100ねんライフデザイン 白書”】
このトピックでは、「未来+LAB.」コミュニティの「生活」に関する話題をまとめました。
気になるトピックを見にいって、おしゃべりに参加したり、他の人のコメントに返信したり、「いいな」と思ったコメントに拍手してみましょう。
心機一転、みなさんが新しく挑戦したいことや、身に付けたい習慣を教えてください!
今回はみなさんの「ストレスへの対応」に注目。また、みなさんの「自宅でできる気分転換」をお聞きしました!
コロナ禍の影響により、以前と比べて自宅でゆっくり過ごす「おうち時間」が増えました。実際みなさんにどんな変化があったかお聞きします。
2020年はコロナ禍もあり、多くの人の人生の中でも特別な一年となりました。今年一年に起きた変化と、そこでどういうことを感じたのかを教えていただきました。
いろいろあった2020年を振り返ってみて、2021年はこんなふうにしたい!という想いを抱いている方も多いのではないでしょうか?今年、変化させたいことにスポットを当てて、自由におしゃべりしたいと思います。 今回、7人の方のコメントをピックアップさせていただきました。10年後の暮らしに必要な"こと"が何か、少し踏み込んで考えてみたいと思います。
みなさんは、ステイホーム中にどのようなものを断捨離しましたか?またそれによって、どのような変化が起きたかおしえてください。
在宅でのリモートワークも増えている今、今回のテーマでは、仕事をする場でもある「住まい」について考え方に変化があるかをみなさんにお聞きしたいと思います。
「ポイ活事情」に焦点を当てお話をうかがいます。利用しているポイントサービスや、どのようにポイントを貯めているか、また、どのように使うかなどおしえてください。
Money VIVAの「介護ってどんなことをするの? お金はどれくらいかかる?」という記事を読んで、みなさんはどんなことをお考えになりますか?「気になったこと、これから考えていきたいこと」を教えてください。
これからの人生で必要なお金には、どんなものがあるでしょうか?また、それはいくらくらいかかるでしょうか?近い将来におけるライフプランに必要な費用について、具体的に考えてみましょう。
対象の記事を読んでいただいた後で、『10年後の「ライフプランに必要なお金」をコツコツ貯めるための「資産作り」』について考えてみましょう。
今後のライフプランを思い描き、これから10年の間にみなさんが実行していきたいことをコメント投稿にて教えてください。
ご自身やお子さんの新生活スタートの際に購入したものや、新生活前との変化を踏まえて工夫したことなどについてお話しています。
人生100年時代を考えた時、「あらためて始めてみたいこと」や「今取り組んでいることで『極めたいこと』」について聞かせてください。
家族や友人、日ごろお世話になっている方々など、いきいきと楽しく過ごせる自分の毎日を支えてくれる身近な人に宛てた感謝の手紙を書いてみましょう。
コロナ前の生活と比べ、「ポジティブな変化」や「以前の方が良かったと思うこと」について、みなさんとお話をしたいと思います。
節電対策は家計に影響するだけでなく、ムダな電気の使用を抑えることがCO2の排出を抑えることにもつながっていきます。「将来の環境のために、私たちが今できる節電アクション」についてお聞かせください。
みなさんは「食品ロス」について意識をしたことがありますか?
ご家庭でできる「食品ロス」を減らすための対策について、みなさんのお話を伺っています。
100年時代を健康に元気に過ごしていくために、みなさんが「生活習慣で改善したいと思っていること」と、それを「三日坊主で終わらず、無理せず続けられるようにする工夫」について教えてください。
みなさんがしている「ポイ活」において、ポイントの種類、貯め方や使い方の工夫、今までの「ポイ活」の歴史についてシェアしてください。
毎日をおおらかに楽しく過ごすアイデアを聞かせてください。ご自身のことはもちろん、ご家族のことなど、身の回りの方についてもご意見をどうぞ。
2022年に目標にしていたことや取り組んでみたこと/取り組めなかったことについて、その結果もシェアしながら、楽しく1年の反省会をしていきましょう!
「今年の抱負」を川柳で楽しく表現してください!100年時代を楽しく過ごすために、今年楽しみたいこと、また健康に関する目標やお金に関する目標...などなど、ぜひさまざまな角度から考えてみて下さいね。
心を許すことが出来る家族や友人、趣味の仲間、ご近所さん、ペット...などなど、"パートナー"がいると、100年時代もより楽しく過ごせるかもしれません。みなさんには"パートナー"と呼べる存在がいますでしょうか?
「100年時代を心豊かに過ごすために必要な『充実した時間の過ごし方』」について、一緒に考えていきましょう。充実した1日を過ごすために、心がけていることや工夫していることも併せて教えてください。
コロナ禍をきっかけに、交流手段が変わったことによるエピソードや、これからも大切にしていきたい「リアルな交流」について教えてください!
どんなものに「AI」が搭載されていたら、もっと生活が楽しくなるでしょうか?「こんな「AI」があったらもっと生活が楽しくなりそう!」と思うものを、自由に考えてシェアしてください。
今年のGWや夏休みに旅行に行かれる予定の方は"旅行先"を、未定の方は"行きたい場所"をぜひお聞かせください。また、そこで「どんな旅行にしたいか」なども聞かせていただけると嬉しいです。
今から10年後、どんな未来が待っていると思いますか?これまでの10年を振り返りながら、10年後のご自身をイメージしてみてください。そして、その10年後の自分に質問をしてみましょう。
10年後を楽しく、よりよい未来にするために、応援したい/関わってみたい取り組みを、ぜひお聞かせください
みなさんは、子どもの頃にどんな自由研究をしましたか?
大人になった今、もしも1ヶ月間「自由研究」をする時間があったら、どんな"大人の自由研究"をしてみたいですか?
こちらの自由研究は「暑さ対策」がテーマです。個人の対策のほか、街で取り組んだらいいなと思うものまで、幅広くお聞かせください!
みなさんには、自分にとっての"たまり場"といえるような、居心地の良い場所がひとつはあるのではないでしょうか?その場所での過ごし方(誰と、どのように過ごしているか)を、ぜひ教えてください。
100年時代を心身ともに健やかに過ごすために、「睡眠」も重要なもののひとつです。みなさんは普段、どのくらい睡眠時間を取れていますか?十分に眠れていると感じていますか?また、快適な眠りを得るために、何か工夫をされているでしょうか?
みなさんは、どうしても断捨離できない/捨てられないモノってありますか?どうしても手放せないモノについて、その理由やエピソードを聞かせてください!
世の中もだいぶ落ち着いて、行動制限がなくなった今、みなさんは、どんな"秋"を見つけていますか?「○○の秋見つけた♪」の○○に当てはまる言葉と、その"秋"をどんな風に楽しんだのか(楽しみたいのか)ぜひ教えてください。
世間も少しずつ落ち着いてきましたね。今年1年を振り返って「復活して良かった!」と思うお祭りやイベントがあれば、そのイベントの内容とエピソードを聞かせてください!
知らず知らずのうちに溜まっているストレス。ストレスをオフにする「オフ活」をして、ゆっくり過ごしてみませんか?「みなさんのオフ活アイデア」をシェアしてくださいね♪
誕生日や記念日、ちょっとしたお礼、また季節のご挨拶などに、「贈って喜ばれた」、もしくは、「もらってうれしかった」プレゼントはありますか?エピソードとともに教えてください。
「2024年はこんな年になったらいいな!」を"漢字1文字"で表してみてくださいね!その理由や、「どんな1年にしたいのか」詳しい内容も併せて聞かせていただけると嬉しいです。
みなさんは、2024年の抱負や目標を立てたでしょうか?健康や趣味、お金、食...など「これまでコツコツ続けて来て良かったな」と思うことと、その理由やエピソードをぜひ教えてください。
ライバルがいたからこそ頑張れたことや、ライバルから良き仲間へと変わっていったエピソードなど、「ライバル・仲間とのエピソード」を、ぜひお聞かせください!子どもの頃のことでも、大人になってからのエピソードでも構いません。
100年時代で大事にしていきたい「心の元気のモト」。周りの方からのちょっとした一言で、"元気が出た"、"笑顔になった"瞬間や、そのエピソードをぜひ教えてください!
小説や漫画などを読むときに「電子書籍」で読むのか、「紙の本」で読むのか、理由も併せて、ぜひお聞かせください。おすすめの本や、その本をおすすめしたい理由なども聞かせていただけると嬉しいです。
「昔はこうだったけど今はこんな世の中になった気がする」「こんな未来だったらいいな」「こうすればみんながハッピーになるんじゃないかな?」...など、「ジェンダー平等」について、ぜひ自由なご意見をお聞かせください。
春色の食卓やスイーツ、服、雑貨...などなど、心が軽やかになりそうな、いろいろな"春"をみなさんとシェアしませんか?お写真の投稿も大歓迎です♪みなさんで一緒にコミュニティを春色に染めちゃいましょう^^
みなさんは今年度、「こんなことにチャレンジしたい!」、「こういう結果を出したい!」と考えていることはありますか?ぜひ、「突き抜けたいこと」を、その理由や具体的に行動したいこととともに、宣言してくださいね!
令和の今だからこそ良さを再発見した「レトロなもの・空間・体験」や、その理由、また「昭和レトロが注目されて、あらためて思い出したこと」などを、ぜひお聞かせください。
みなさんは5年後、どんな自分になっていたいですか? ”5年後になりたい自分" に近づくために現在おこなっていること、またこれからやってみたいと考えていることにはどんなものがあるでしょうか?
海外からの旅行客が増加したことにより、都心や余暇を過ごす先での急激な混雑。そこで、ちょっとした工夫で快適に楽しめる「観光や移動の密を避けて楽しむ旅のアイデア」を募集しています。
みなさんは最近、ヒヤっとしたことや、ハッとしたことってありますか?最近あった"ヒヤリ・ハット"やその対処法、また「こういうとき、どうしたらいいんだろう」と疑問に思っていることなどもあれば教えてください。
夏バテしないよう、何かを"する"ことはもちろん大切ですが、快適に心地よくすごすためには、無理せず何かを"やめる"ことも重要かもしれません。みなさんが、夏バテしないために「やめてもいいこと」にはどんなことがあるでしょうか。
スポーツを通して元気・勇気をもらったエピソードをシェアしてください。学生時代に取り組んだスポーツや、これまでの観戦経験などでもOK。応援中のスポーツ団体や選手へのメッセージも大歓迎です!
その場所への想いや、その場所がずっと残っていくように、もっと盛り上がっていくように応援したいなと思うことを、だいたい100文字で投稿してください。
9月1日は防災の日でしたね。こちらのテーマでは、"「防災の日」で見直したこと、これから見直したいこと"について、みなさんのお話を聞かせてください。
みなさんはこの秋、いつ、どんな服を購入されましたか?去年までと変化はありましたでしょうか?今注目している服やブランドなどもあれば、ぜひそれも教えてください。
11月25日は「いいえがおの日」だとご存知ですか?ご自身が笑顔でいられる、また周りが笑顔になる、"ちょっとしたコツ"を、ぜひお聞かせくださいね。
スケジュール管理は手帳ですか、それともスマホやPCでしょうか?理由も併せて、ぜひ教えてください!また、おすすめのスケジュール管理術などもあれば併せてコメントでお聞かせください。
ライフスタイルの変化や社会の状況などにより、ここ数年でお正月の過ごし方が少しずつ変わったという方もいらっしゃるかもしれませんね。昔ながらのお正月行事で、続けていること/やめたこと/やめたけれどまた復活したことを教えてください。
子どものころに描いていた「大人像」を思い出してみてください。大人になったらやりたいと思っていたことや、描いていた将来の自分の姿などを思い起こしながら、実際に実現できたこと、また昔の自分に伝えたいことなどをぜひコメントで教えてください。
昨今では、「飲み会事情」もかなり変わってきましたね。最近の「飲み会事情」や、変化したこと、それについてどう感じているかなどを、ぜひお聞かせください。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 163
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 59
icon拍手者リスト
ぼぼの母、 teruteruwasi、 ぱすたん、 sawa、 バニラルル、 りん、 美味しい北日本、 ぶたごりら、 さくらさら、 ルーシー、 いちごの小春、 mommy、 苺ぱんだ。、 ころぼっくる、 Sa☆chi、 りるママ、 ゆず、 なおぴぃ、 やっち、 おの、 mansun、 koko☆、 yuuu、 チョコぷりん、 トモ、 ニックネーム、 まう8、 nots、 mika、 udonくん、 トマトロ、 ばなな、 たいせい、 @ad、 たいこ、 チアみぃ、 キューピー、 やっちゃん、 ひと、 ラベンダ-、 タエ、 おおらん、 ミソサザイ、 さつき、 ヨック、 あき、 よい子、 トッティ、 ムーン、 麗夜、 キーズ、 aiko、 柚くん、 翼が欲しい虎、 独身独居の好々爺、 なな氏、 うさポンとうさピイ、 くりゆみ、 kirara、
from: teruteruwasiさん
2024年01月20日 06時25分41秒
icon
年金生活者なのでコツコツと貯めてきてよかったと思ってます
from: あかさたなさん
2022年12月08日 23時39分11秒
icon
可愛いですね
-
-
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん
2021年03月23日 10時49分57秒
icon
02:お金 【〜みんなのコメントに返信してみよう!〜”100ねんライフデザイン 白書”】
このトピックでは、「未来+LAB.」コミュニティの「お金」に関する話題をまとめました。
気になるトピックを見にいって、おしゃべりに参加したり、他の人のコメントに返信したり、「いいな」と思ったコメントに拍手してみましょう。
昨今の社会の流れにより、利用頻度が増えたという方も多いのではないでしょうか。みなさんは実際どんなふうに生活に取り入れているか、見てみましょう!
「100年時代」に備えて、みなさんが検討されている老後資金のため方、お金の運用方法をお聞きしました!
全国銀行協会が提供している「ライフプランシミュレーション」を使って、これから先の人生でお金がいくら必要なのか、実際にライフプランを描いていただきました!
全国銀行協会が提供している「あなたのリスク許容度診断テスト」で、お金のリスク許容度を図るタイプ診断に挑戦してみましょう!
家計簿に興味を持つ方へワンポイントアドバイス♪どんな目標でも、「なんのためにやっているのか?」という目的がはっきりしていると、それが続けるモチベーションとなるそうです。今回は目的についてお話しましょう。
以前皆さんに描いていただいた「ライフプラン」についてのコメントから、スタッフが思わず「ハッ!」としたものや「なるほど...」と頷いたものをご紹介!同じような環境や考え方を持つ方のコメントを見つけて、未来へのヒントにしていきましょう!
毎日いろいろなお買いものをされていると思いますが、そのなかでも「これは買って本当に良かったな~」と思うお買い物や、お金の使い方はありますか?「買って良かった」「有意義だった」と思うお金の使い方について教えてください!
年齢を重ねたあなたは、どのようなライフスタイルを送っている(送っていたい)でしょうか。またそれには、どんなお金が必要になってきそうですか?少しイメージを広げて考えてみてくださいね。
2020年6月に実施した、キャッシュレス決済の利用増減に関するテーマでは、利用頻度が増えたという方が7割を占め、ポイント利用に関しても、様々なコメントいただきました。今回はみなさんの「ポイ活事情」に焦点を当て、お話を伺いたいと思います!
「自分の老後のマネープラン」についておたずねしています。「みなさんが老後のために準備していること、これから準備しようと思っていることや疑問」などを教えてください。
Money VIVAの「介護ってどんなことをするの? お金はどれくらいかかる?」という記事を読んで、みなさんはどんなことをお考えになりますか?「気になったこと、これから考えていきたいこと」を教えてください。
これからの人生で必要なお金には、どんなものがあるでしょうか?また、それはいくらくらいかかるでしょうか?近い将来におけるライフプランに必要な費用について、具体的に考えてみましょう。
対象の記事を読んでいただいた後で、『10年後の「ライフプランに必要なお金」をコツコツ貯めるための「資産作り」』について考えてみましょう。
「家計で見直したい費用」についてお話を伺います。毎月の出費の中で、見直した方がいいと思っているものとその金額、また見直したい理由を教えてください。
様々なものの価格が上昇している中で、出費を控えるようになったものと、以前と特に変わらないものについておたずねしています。
今年に入ってから相次ぐ値上がり。みなさんのご家庭では、将来への貯蓄や資産運用について、見直しを検討されていますか?
コロナ禍が落ち着き始めている今、お金の使い方が、さらにまた変わってきたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。コロナ禍と今でお金のかけどころや使い方がどのように変わったかをお聞かせください
はじめて手にした「初任給」はどのように使ったか覚えていますか?今回は、新入社員になったつもりで、「初任給の使い方」を自由に考えてみてくださいね♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 305
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 90
icon拍手者リスト
白クマ兄ちゃん、 いちごの小春、 ぱすたん、 ぼぼの母、 トクちゃん、 ちぃこ、 たー、 くりこ、 ちゅうきちくん、 てら、 sawa、 ざくろ、 ai、 りん、 teruteruwasi、 美味しい北日本、 ぶたごりら、 どろん、 もふにゃん、 いちごの小春、 tomoko、 苺ぱんだ。、 ここあ19、 ちかにゃす、 ぶうぴい、 ルーシー、 あき、 トンボ、 ひゆき、 おくちゃん、 なおぴぃ、 ころぼっくる、 Sa☆chi、 りるママ、 TP、 ゆづlove、 たなQ、 ヨウカンてんと、 トモ、 ゆず、 みっきー、 琳葉、 けいこまり、 てち、 いけあや417、 ミダヤン、 mansun、 マイロ、 くりゆみ、 ヨック、 ぷるっコ、 @ad、 いくと、 yuuu、 mint、 mika、 かんちゃんりん、 siogama、 まな、 だるまさん、 ばなな、 たいせい、 ぺこちゃむ、 キューピー、 草取り名人、 ABC、 ひと、 ラベンダ-、 もーりー、 おおらん、 ムーン、 麗夜、 キーズ、 タキュ、 柚くん、 曲学阿世の徒、 ミソサザイ、 リエ、 翼が欲しい虎、 ともきー、 しばくろ、 独身独居の好々爺、 bio、 なな氏、 トッティ、 かこかこ、 うさポンとうさピイ、 ぽな、 チョコぷりん、 kirara、
-
-
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん
2021年03月08日 12時16分16秒
icon
【~拝啓、1年後のあなたへ~】未来の自分に贈る「手紙」を書いてみよう
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフの未来です。
2020年3月18日にオープンした「未来+LAB. コミュニティ」も、早いものでまもなく1周年を迎えます。
「未来+LAB. コミュニティ」ではこれまで「100年時代」を軸に、住まいや食、健康、お金など、さまざまなテーマでおしゃべりをしてきました。
いつもたくさんのお声をいただき、本当にありがとうございます。
「未来+LAB. コミュニティ」がオープンしたころはコロナ禍まっただ中で、未来に不安を感じる方が多かったのですが、日を追うにつれて、これからに備えてできることはないか?と、前向きに試行錯誤される方が増えてきた様です。
みなさんからいただいたお声の一つ一つは、これからのわたしたちに必要なものが何か、考えるきっかけとなるものでした。
2年目からも"ちょっと先の未来"に意識を向けながら、「100年時代」について、みなさんともっと考えていきたいと思っています。
そこで今回は、1年後の"未来の自分"に向けて、どんなふうに人生を過ごしてほしいか、今の想いを「手紙」にしてみませんか?
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/4hru
※コメントするには、ログインが必要です。
「未来+LAB. コミュニティ」に参加してこれまで、どんな変化がありましたか?
この1年間を振り返りながら、"1年後の未来の自分"に贈る手紙を書いてみましょう。
どんな小さなことでもOKです。人生"100年"も1年の積み重ね。
想いを言葉にして、未来の自分に届けることで、また何かが変化していくかもしれません。
みなさん一人ひとりが自分らしく人生を過ごし、未来に向けた新しい一歩を踏み出せるよう、心から願っています。
たくさんの投稿、心よりお待ちしております!
(コミュニティスタッフ 未来)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 304
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 78
icon拍手者リスト
くりこ、 ぱすたん、 sawa、 ブラザートム、 美味しい北日本、 れんじ、 mommy、 ころぼっくる、 Sa☆chi、 りるママ、 よっし、 めめ妃、 マイロ、 ミダヤン、 ガーデニングママ、 ふくタロー、 mika、 たいこ、 ばなな、 mk、 sarisari、 おおらん、 よい子、 みく、 なな氏、 ジッチ、 @ad、 タキュ、 shiro、 トマトロ、 Yoshi、 春、 トミ、 翼が欲しい虎、 yuuu、 青い星、 らりい、 草取り名人、 ラベンダ-、 mint、 カモミール、 udonくん、 dorami24、 むー、 トッティ、 柚くん、 ひまわりママ、 さっちゃん、 おいどん、 キーズ、 aiko、 ぱんだーぜっと、 ミック、 みーさん、 かんちゃんりん、 プリモのママ、 ABC、 麗夜、 Harry、 しばくろ、 チョコぷりん、 ふなきち、 くりゆみ、 フルーツ、 曲学阿世の徒、 おの、 かこかこ、 ミソサザイ、 ゆず、 すい、 ミルメイ、 わいんちょこ、 トクちゃん、 おとうちゃん、 独身独居の好々爺、 ぷるっコ、 まるこ、 teruteruwasi、
-
-
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん
2021年03月23日 10時49分46秒
icon
01:100年時代 【〜みんなのコメントに返信してみよう!〜”100ねんライフデザイン 白書”】
このトピックでは、「未来+LAB.」コミュニティの「100年時代」に関する話題をまとめました。
気になるトピックを見にいって、おしゃべりに参加したり、他の人のコメントに返信したり、「いいな」と思ったコメントに拍手してみましょう。
「100年時代」という言葉をテレビや新聞、インターネットなどで耳にする機会が増えてきましたね。「100年時代」と聞いた印象を投稿してみましょう!
あなたの身近にある「100周年」を探してみましょう!100年を感じるモノ・コト・ヒト・バショは...?
100年後にも残したい「モノ・コト・バショ」と、それについてどんな価値を感じているのか、ぜひ教えてください。
ご紹介したコメントをご覧になって、より自分らしい「100年時代」を考えるきっかけにしていただけると嬉しいです!
1年後の"未来の自分"に向けて、どんなふうに人生を過ごしてほしいか、今の想いを「手紙」にしてみませんか?
今のご自分の年代でこれから備えておきたいと思うことについて、教えてください!
サステナビリティを意識した「人・社会・地球環境にとって優しい未来のために、これから実践していきたいこと」を考えてみましょう。
今後のライフプランを思い描きながら、「100年時代におけるこれからの人生を考える上で、今後じっくり取り組んでいきたいこと」を教えてください。
「SDGs」の17つの目標を見て、みなさんにとって印象的な目標や、「これってどういうことなんだろう」と素朴に疑問に思ったことなどを自由に投稿してください。
「SDGs」の目標達成に向けた第一歩として、みなさん個人個人が "未来のために今できること、やってみたいことをお尋ねしています。
10年後、20年後にみなさんが「社会がこうなっていたらいいな」と思うことを教えてください。
人生100年時代を考えた時、「あらためて始めてみたいこと」や「今取り組んでいることで『極めたいこと』」について話しましょう。
節電対策は家計に影響するだけでなく、ムダな電気の使用を抑えることがCO2の排出を抑えることにもつながっていきます。「将来の環境のために、私たちが今できる節電アクション」についてお聞かせください。
100年時代の将来を見据え、その未来の自分のために「投資したいこと」や「お金をかけたいと思っていること」、またその理由についてお尋ねしています。
100年時代を健康に元気に過ごしていくために、みなさんが「生活習慣で改善したいと思っていること」と、それを「三日坊主で終わらず、無理せず続けられるようにする工夫」について教えてください。
人生100年時代を見据えて、「今学びたいこと、学びなおしてみたいこと」についてコメントを募集中です。
100年時代を楽しく過ごすうえで、「家族と過ごす時間」や「仲間と過ごす時間」は大事ですね。ご家族や仲間と「水入らず」で過ごすならどんなことをしたいかを教えてください。人生100年時代。おおらかに、楽しく過ごせるアイデアをお尋ねしています。ご自身のことはもちろん、ご家族のこと、お子さんの学校のことや遊び方など、身の回りの方についてもご意見をお聞かせください。
「今年の抱負」を川柳で楽しく表現してください!100年時代を楽しく過ごすために、今年楽しみたいこと、また健康に関する目標やお金に関する目標...などなど、ぜひさまざまな角度から考えてみて下さいね。
心を許すことが出来る家族や友人、趣味の仲間、ご近所さん、ペット...などなど、"パートナー"がいると、100年時代もより楽しく過ごせるかもしれません。みなさんには"パートナー"と呼べる存在がいますでしょうか?
大切な人との"時間"や、家などの"過ごす場所"、趣味、健康、チャレンジ精神...などなど、100年時代を心豊かに過ごすために欠かせないと思うものと、その理由をぜひお聞かせください。
「100年時代を心豊かに過ごすために必要な『充実した時間の過ごし方』」について、一緒に考えていきましょう。充実した1日を過ごすために、心がけていることや工夫していることも併せて教えてください。
今から10年後、どんな未来が待っていると思いますか?これまでの10年を振り返りながら、10年後のご自身をイメージしてみてください。そして、その10年後の自分に質問をしてみましょう。
10年後を楽しく、よりよい未来にするために、応援したい/関わってみたい取り組みを、ぜひお聞かせください。
100年時代を心身ともに健やかに過ごすために、「睡眠」も重要なもののひとつです。みなさんは普段、どのくらい睡眠時間を取れていますか?十分に眠れていると感じていますか?また、快適な眠りを得るために、何か工夫をされているでしょうか?
100年時代で大事にしていきたい「心の元気のモト」。周りの方からのちょっとした一言で、"元気が出た"、"笑顔になった"瞬間や、そのエピソードをぜひ教えてください!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 198
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 69
icon拍手者リスト
ぱすたん、 みるくちー、 sawa、 ガブ大好き、 りん、 ちゅうりっぷ、 かぴまる、 ぶたごりら、 たなQ、 苺ぱんだ。、 TP、 しばくろ、 ぶうぴい、 チップ1008、 mommy、 けいちゃん、 よっし、 ころぼっくる、 Sa☆chi、 りるママ、 そらいろぶるー、 とーふ、 てて、 はなヒョウタン、 if2000、 tinnmi、 ちょこ、 美味しい北日本、 ミダヤン、 ゆず、 マイロ、 ふくタロー、 SihaTatanka、 yuuu、 koko☆、 えりゅう、 ひまわりママ、 ばなな、 お寺のつばき、 たいせい、 トクちゃん、 さくらりんご、 独身独居の好々爺、 mika、 ぷるっコ、 たいこ、 キューピー、 チアみぃ、 ひと、 ラベンダ-、 おおらん、 ミソサザイ、 モック、 よい子、 麗夜、 ABC、 キーズ、 柚くん、 曲学阿世の徒、 aiko、 翼が欲しい虎、 なな氏、 トッティ、 かこかこ、 トマトロ、 くりゆみ、 nosmile、 チョコぷりん、 kirara、
-
-
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん
2021年03月23日 10時56分27秒
icon
【終了】【Amazonギフト券などが当たる!】<コミュニティメンバーの言葉に触れてみよう>1周年ありがとうキャンペーン
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフの未来と研究員の博です。
おかげさまでこの3月、「未来+LAB.」コミュニティはオープンして1周年を迎えました!
コミュニティがスタートしたころは、ちょうどコロナ禍の真っただ中で、先が見えない日々に不安を抱えていた方も少なからずいらっしゃいましたが、1年間日を追うにつれて、前向きに試行錯誤される方がどんどん増えてきている様です。
コミュニティに参加してさまざまな言葉に触れたり、つながったりすることで、少しでも前向きに考えるヒントになっていると嬉しいです。
2年目の「未来+LAB.」コミュニティでもぜひ、一緒に「100年時代」について考えていきましょう!
改めまして、これからもどうぞよろしくお願いいたします^^
そこで今回は、「未来+LAB.」コミュニティオープン1周年にあたり、日ごろの感謝の気持ちを込めて、こちらのキャンペーンをご用意いたしました!
【Amazonギフト券などが当たる!】
<コミュニティメンバーの言葉に触れてみよう>
1周年ありがとうキャンペーン!
キャンペーン期間: 5月18日(火)13:00まで
これまで「未来+LAB.」コミュニティでは、「100年時代」をテーマに、さまざまなおしゃべりをしてきました。
この1年間にみなさんからいただいたコメント数は、なんと2万件以上にのぼります。
その中で感じたのが「100年時代」は、一人で抱える課題ではなく、みんなで一緒に考えていく必要があるということ。
そこで、みなさんのコメントを振り返りながら、これからの未来を改めて一緒に考えていきたいと思います。
■プレゼント詳細
1.400名様にAmazonギフト券1,000円分
2.20名様に3,700円相当のギフトカタログ(オンライン版)*1
*1 おうち時間を快適にする、贅沢ごはん、お片付けグッズ、美容や健康グッズなどお選びいただける内容です。
■キャンペーンの応募方法
キャンペーンのご応募には、STEP1とSTEP2の両方の入力が必要です!忘れずにご入力くださいね。
※当サークルにまだ参加されていない方は、サークルページ上部にあります「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。
【STEP1】 2つのミッションをクリアしよう!
<ミッション1>
カテゴリーパネルを使って、過去のトピックをチェック!他の方のコメントに、コメントを返信してみよう!
▼カテゴリーパネルを使ったコメントの返信はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/9i3h
<ミッション2>
キャンペーン対象トピック3つのうちいずれかのトピックに、1回以上コメントをしよう!
■トピック1
\読んだ感想を投稿しよう/
「100年時代」についてのみんなのコメントご紹介<ライフプラン編>
昨年11月に実施したテーマ『【未来を予測】これからの人生、いくら必要?「ライフプラン」を描いてみよう』から、スタッフが思わず「ハッ!」としたものや「なるほど...」と頷いたコメントを集めました。
一人でモヤモヤと考え込んでしまうよりも、同じような環境や考え方を持つ方のコメントを見つけて、未来へのヒントにしていきましょう!
https://cs.beach.jp/scu/4i7c
■トピック2
100年時代に"備えておきたい"と、思うことは何ですか?
備えというと、どうしてもお金や健康にスポットが当たりがちですが、人とのつながりを大切にしたいという方、好きなことを見つけたいという方がいらっしゃることがわかりました。
今のご自分の年代でこれから備えておきたいと思うことについて、教えてください。
https://cs.beach.jp/scu/6idn
■トピック3
10年後の暮らしに必要な"こと"は何だと思う?
過去に募集したコメントを振り返り、10年後の暮らしに必要な"こと"が何か、少し踏み込んで考えてみたいと思います。なぜこうした"もの"や"サービス"が必要になるのか考えることで、10年後の暮らしに必要な"こと"に迫ってみましょう。
https://cs.beach.jp/scu/9ilz
【STEP2】 応募フォームを入力!
ご希望のプレゼントを選んでください。
※応募フォーム入力は、キャンペーン期間中1回だけでOKです!
■当選発表について
当選された方にのみ「Beach」にご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたします。
■注意事項
キャンペーン応募の前に、必ず以下のキャンペーン規約をご確認ください。
https://cs.beach.jp/scu/9f1q
※本キャンペーンはクオン株式会社が運営しております。
※本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazonではお受けしておりません。Beachお問い合わせ事務局( https://support.beach.jp/webapp/form/16393_ngy_1/index.do )までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jp およびそのロゴは Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
それでは、みなさんのご参加をお待ちしております。
(コミュニティスタッフ 未来、研究員 博)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 85
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 90
icon拍手者リスト
てち、 yuuu、 ミダヤン、 だい、 もちもちわかめ、 mommy、 かなお、 なおくん、 mipo、 ミック、 よまたけ、 かこかこ、 びぃー、 けいちゃん、 ふなきち、 どらみん、 teruteruwasi、 まるこ、 ころぼっくる、 Sa☆chi、 ぷちとまと、 りるママ、 usapon、 めめ妃、 ゆず、 トモ、 サードニュース、 みゅうこちん、 モモコ、 ケロ、 かんちゃんりん、 しろ、 さいきん、 タキュ、 おの、 さと、 ミスタードリンク、 カモミール、 JiaJia、 ニモ、 hiro、 えり、 プレママうさぎ、 ルーシー、 あき、 美味しい北日本、 チョコばなな、 mansun、 もちゃん、 アイス太郎、 mint、 なな氏、 織、 ちばタロウ、 tomoko、 ひと、 ともきー、 わいんちょこ、 ばなな、 たいせい、 くりゆみ、 さくらりんご、 トクちゃん、 @ad、 mika、 プリモのママ、 みか、 aiko、 キューピー、 やっちゃん、 ラベンダ-、 ムーン、 キーズ、 みく、 ヨック、 たくぼん、 さぼ、 独身独居の好々爺、 柚くん、 カバオーabc、 麗夜、 歯にたまご、 翼が欲しい虎、 フルーツ、 曲学阿世の徒、 うさポンとうさピイ、 ひまわりママ、 チアみぃ、 チョコぷりん、 kirara、
-
-
from: 「未来+LAB.」コミュニティ スタッフさん
2021年03月23日 10時55分23秒
icon
コミュニティメンバーに返信コメントしてみよう!<1周年ありがとうキャンペーン対象 ミッション1>
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフの未来です。
いよいよはじまりました、【Amazonギフト券などが当たる!】<コミュニティメンバーの言葉に触れてみよう>1周年ありがとうキャンペーン。
期間中に出される2つのミッションをクリアした方の中から、抽選で400名様にAmazonギフト券1,000円分を、20名様に3,700円相当のカタログギフト(オンライン版)をプレゼント!
さて、これまで「未来+LAB.」コミュニティに投稿されたコメントの一つひとつを拝見していると、思わず「ハッ」とさせられたり、コミュニティにご参加いただいている方同士のあたたかなやり取りが生まれていたりします。
そんなやり取りを見ながら「未来+LAB.」コミュニティでテーマに掲げている「100年時代」を、一人で抱える課題としてではなく、みんなで一緒に考えていけると良いなとあらためて感じました。
そこで今回は、「コミュニティメンバーに返信コメントしてみよう!」というテーマで、他の方とのおしゃべりを楽しんでいただきたいと思います!
コミュニティにご参加いただいているみなさん同士で、小さな気づきや考え方を共有していくと同時に、誰かの背中をそっと押すきっかけになると嬉しいです。
<1周年ありがとうキャンペーン対象トピック>こちらは<ミッション1>のトピックです!
コミュニティメンバーに返信コメントしてみよう!
<ミッション>
以下の中から、気になるトピックを見つけ、他の方のコメントをチェックしてみましょう。
気になったコメントに「コメント返信」すると、ミッションは完了です!
なお、上記トピックはキャンペーンが終わってからもどんどん更新していきます。
気になるカテゴリーを振り返ることもできますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
それでは、みなさんのご参加を心よりお待ちしております!
(コミュニティスタッフ 未来)
\1周年ありがとうキャンペーン開催中/
期間中に出される2つのミッションをクリアした方の中から、抽選で400名様にAmazonギフト券1,000円分を、20名様に3,700円相当のカタログギフト(オンライン版)をプレゼントいたします。
みなさんのご参加、お待ちしております!
▼キャンペーンの詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/1i29-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 51
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 75
icon拍手者リスト
tomoko、 さきんこ、 mommy、 めめ妃、 haru、 シマ、 びぃー、 けいちゃん、 なおぴぃ、 ころぼっくる、 Sa☆chi、 りるママ、 natumam、 ゆず、 織、 のん、 タキュ、 てち、 いけあや417、 梅みっちゃん、 ミダヤン、 カモミール、 もちもちわかめ、 ぷるっコ、 美味しい北日本、 よい子、 まう8、 yuuu、 アイス太郎、 mint、 えりゅう、 トクちゃん、 mika、 さくらだんご、 まるこ、 歯にたまご、 @ad、 ミソサザイ、 みか、 チアみぃ、 キューピー、 やっちゃん、 ひと、 ラベンダ-、 sarisari、 おいどん、 ABC、 キーズ、 たくぼん、 さぼ、 にこにこひまわり、 柚くん、 曲学阿世の徒、 ミック、 dori、 Harry、 リエ、 おるかー、 ともきー、 aiko、 ニックネーム、 麗夜、 翼が欲しい虎、 独身独居の好々爺、 ふなきち、 なな氏、 フルーツ、 かこかこ、 teruteruwasi、 ひまわりママ、 草取り名人、 mansun、 nosmile、 チョコぷりん、 kirara、
-
-
from: cremorneさん
2021年03月31日 19時07分40秒
icon
100年住宅
私は海外生活が長くシドニーに15年、ロンドンに10年住んでいました。しかし実家の関係で2年前に帰国しました。帰ってきたときはけっこう逆カルチャーショッ
私は海外生活が長くシドニーに15年、ロンドンに10年住んでいました。しかし実家の関係で2年前に帰国しました。帰ってきたときはけっこう逆カルチャーショックがありました。海外にいると日本の色々な事がよく見えてくるんです、日本は住宅が貧弱なんですよね~。100年にちなんで住宅のトピックをたてました。報道なんかを見るとすぐ日本は住宅や、ビル、駅舎など壊すんですよね。はっきりいって安普請なので50年くらいの耐久力しかないんです。あの帝国ホテルを壊すと聞いて呆れはてています。でも海外では個人住宅でもレンガを積んだり躯体をしっかり作るので内装さえリノヴェションすると100年以上は持ちます。だから値段が下がるどころかものすごく高騰しています。住宅を買うということは住まいを確保し、さらに最高の投資になるんです、株や投資信託などより数倍の投資効率や大きなリターンが見込まれます。だから海外のファーストバイヤー達はまずは頭金の貯蓄に精をだします。あとはノンリコースの住宅ローンなので借りてしまえばこっちのものです。最悪、大恐慌がおきて住宅の大暴落が起きても住宅を明け渡せばローンは残りません、チャラです。日本は違いますからね、暴落するとローンは残り延々と払わなければなりません、家がないのにです。私が何が言いたいのかというと、日本でもノンリコースの住宅ローンを当たり前にしてほしいのと、建築費はかかりますが100年以上持つ住宅の普及です。皆さんどう思いますか?
-
from: ラベンダ-さん
2021年03月06日 05時56分50秒
icon
新年度何か始めるよーってものありますか?
地域の文化・カルチャ-スク-ルなどに通いし始めますとか新年度新たな気持ちで頑張ってみようというものありますか?
地域の文化・カルチャ-スク-ルなどに通いし始めますとか
新年度新たな気持ちで頑張ってみようというものありますか?
from: ミックさん
2025年01月28日 06時24分01秒
icon
サラダファーストを心がけていますが野菜が高騰しているので思うようにサラダを食べられません。