サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トロ烏賊さん
2020/05/31 23:34:45
-
from: TAKUROさん
2020/05/30 16:35:41
-
from: TAKUROさん
2020/05/30 16:31:57
-
from: TAKUROさん
2020/05/30 16:25:31
icon
SIMカードは香港で発売されているAIR SIMというカードを入れています。全世界100ヵ国以上で使用でき、滞在する国、期間、プランを選び、後は到着時に簡単な設定だけで使えるようになります。それぞれの国でSIMカードを購入する必要がないし、もし容量が足りないようであればTopupすることができます。
ロシアはAPNはMegafoneが登録されています。
ですのでSIMカードはどこの国に行っても購入したことがありません。
自分は日本国籍ですが基本香港在住(25年)でベトナム(4年)で仕事をしているため携帯電話とネットは必要なので、電話は4ヵ国+ネット通信用SIMで常に設定しています。
普段はロシア到着後、空港のショップで購入し、セットしてもらうのが一番ベストでしょうね。icon
-
from: トロ烏賊さん
2020/05/30 15:35:41
-
from: トロ烏賊さん
2020/05/30 15:31:15
icon
モスクワとサンクトペテルブルクのSIM情報
ちょこっとSIMカードの話が出たので、私が使用した物の情報を載せておきます。キャリアはMTSで設定もすべて店員がしてくれました。
2018年6月
モスクワ ドモジェドボ空港2Fの小ブースで購入
期間2週間
ネット5GB
SMS・通話付き
800p(現金のみ)
店員の英語対応OK
※その後1000pに値上げしたらしい
2019年2月
サンクトペテルブルク ネフスキー通りの店舗で購入
期間1週間
ネット無制限
SMS・通話付き
600p(現金orクレカ)
店員の英語対応・・・簡単な英単語程度なら何とか
2019年7月
サンクトペテルブルク プルコヴォ空港1Fのカウンターで購入
期間2週間
ネット無制限
SMS・通話付き
300p(現金orクレカ)
店員の英語対OK
※500pのプランが期間限定で300pに値下げ
ロシアのSIMは同じプランでも都市によって値段が違うらしいので、できれば物価の安い地域で買うのが得策ですね。でも、すぐにSIMが必要な旅行者だとなかなか難しいかもしれませんけど。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: TAKUROさん
2020/05/30 11:31:04
-
from: TAKUROさん
2020/05/30 00:32:10
-
from: トロ烏賊さん
2020/05/30 00:15:28
-
from: TAKUROさん
2020/05/28 21:28:22