サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: TAKUROさん
2020/06/09 18:21:18
icon
そうでしたか、月が地平線に近いときに見れば狼女になっていたのかもしれませんね(笑)オレンジ色でなくて良かったですね。
次の満月はバクムーン(男鹿月)で7月5日だそうです。
ロシアの航空ショーもスケジュール調べました。
ただ家が香港にあるので(居住先は香港で仕事先はベトナムです)、中国珠海だと近いので査証も必要ないから便利なんです。
それに、珠海の航空ショーは2年に1度と言われているくらい大きいショーなので。欧米の航空メーカーも参加しますし、ロシアSU35だけでなく、中国のJ20やC919も見たいな~と思ってます。
鉄道だけでなく飛行機も興味があります。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: TAKUROさん
2020/06/09 18:09:40
icon
情報ありがとうございます。
忘れてました、北海道という穴場がありましたね。
何故か高原や南ばかり探していました。
北海道出身の友人がいるので情報集めてみます。
ロシアのムルマンスクだとやはりどこもオーロラ―ツアーですかね。
星空も綺麗かなと思ったのですが。
シベリア鉄道では所々の停車駅で夜、綺麗に星が見えるかなと思っていましたが停車駅はサーチライトガンガンで空もずーっと曇っていたので何も見れませんでした。
途中車窓からは月が見れましたが停車してくれるわけでもなく、ガラス窓が汚くて写真も撮れませんでした。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トロ烏賊さん
2020/06/09 17:34:33
-
from: トロ烏賊さん
2020/06/09 17:27:01
-
from: TAKUROさん
2020/06/07 14:57:45
-
from: TAKUROさん
2020/06/07 14:33:33
-
from: TAKUROさん
2020/06/07 14:12:23
icon
今年になり西寧からの拉薩迄の青蔵鉄道の切符、6月から値段上がるので5月で手配進めめるつもりでしたが、コロナの影響で中止にしました。パーミットは西寧の旅行会社で手配し、一応拉薩ではガイド付きでないと動けないのでその方法で考えていました。
帰りは成都経由で大理へ出て、その先は麗江と香格里拉まで足を延ばすか、それともお茶ロードを進むか考えています。
このあたりの情報もできたらお願いします。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トロ烏賊さん
2020/06/07 13:28:52
icon
サーカス目当てでしたら、公演数が増える年末年始か5月上旬が予定を立てやすくて良いと思います。 7月からは観光シーズンで混雑しますし、気候的にも意外に蒸し暑いです。
私は早ければ来年5月中旬のナイトミュージアムの時期、その次が再来年1月のクリスマス週間にモスクワに行く予定です。 冬のモスクワは美しくて活気もあって(安くて)大好きなのですが、第二波が怖いのでこの冬は様子見です。
横ですが、私も拉薩行きの計画を立てています。(西蔵鉄道乗車が目的) 今はパーミットの申請も国際線も停止中なので頓挫していますが・・・。 外国人はツアー参加が必須なのがネックですが、2017年から「チベット冬旅キャンペーン」をやっているので「パーミットとガイドだけの現地ツアー」があればかなり安く上がるのではないかと考えています。
https://www.youxiake.com/gonglue/view?id=4048icon
-
from: トロ烏賊さん
2020/06/07 13:26:18
icon
毎月第3週目はモスクワの無料ミュージアム週間
モスクワの美術館・博物館も無料で見学できるところがいくつもあります。
https://www.mos.ru/upload/newsfeed/newsfeed/listofmuseums.pdf
無料開放の曜日はそれぞれ異なりますので、オリジナルのサイトで確認してください。
子どもの頃天文少女だった私は宇宙飛行士記念博物館がお気に入りです。 -
from: TAKUROさん
2020/06/06 13:23:10