サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トロ烏賊さん
2020/08/22 20:42:52
-
from: Diaさん
2020/08/22 17:19:27
-
from: Diaさん
2020/08/22 16:49:38
icon
アエロフロートの機内食について、ご要望にお応えし、思い出してみますね。(2018.9 NRT-SVO)
意外に写真に残していました。
普段は、ノンアルですが、旅行に出ると少し入ります。アルコールは、各種取り揃えてあり、シャンパンから、ワインも赤、白それぞれ2種以上ありました。名前の付いたカクテルが10種類あったので、試しに3種類ほど持って来てもらいました。ネーミング、ああ、なるほどって感じでした。
食事は、スターターから始まるのですが、日本からの為か、お寿司セットみたいな皿がきます。
後は、サラダ、スープ、メインディッシュ、デザートの普通のコースでした。特にロシア料理らしきものはないかな、スープがロシアなのかしら?
濃い緑の野菜ポタージュだと思いましたが、メニュー見ると緑茶のスープですね。お味は、まあまあ美味しかったです。量はかなりヘビーです。
雰囲気、伝わりましたでしょうか。icon
-
from: トロ烏賊さん
2020/08/21 22:53:02
-
from: Diaさん
2020/08/20 22:52:37
-
from: トロ烏賊さん
2020/08/20 21:57:39
-
from: Diaさん
2020/08/20 18:02:33
-
from: トロ烏賊さん
2020/08/17 20:44:59
icon
2021年1月1日からロシア全域で電子ビザ対応
コロナの影響でどうなるかと案じていましたが、予定通り2021年1月1日からロシア全域でeビザ利用が可能になりそうです。
日本人がeビザの対象になるか否かは現時点では不明ですが、恐らく大丈夫でしょう。
有効期限は60日間で滞在期間は最大16日間、費用は50米ドル(無料じゃないのね)。
と言っても、現状では国際線ほとんど飛んでいませんからね~。
あと8月に入ってからJALのモスクワ行きのフライト検索をしてみたのですが、
ちゃっかり運賃値上げしているよ。
ちゃっかり値上げはジェットスターの十八番かと思っていたのに、JALお前もか。。。
片道1万円、率にして28.5%ですよ!
あ~あ、これで燃油サーチャージ撤廃分がチャラですね。
羽田に移管になった際にも値上げしなかったのに、やはり経営が苦しいのか?
白紙になったANAのモスクワ就航も気になるところです。