新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

きっかけ:センターコミュニティ

きっかけ:センターコミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: きっかけ コミュニティスタッフさん

2024年08月26日 10時24分11秒

icon

「健康寿命」考えたことありますか?感じていること・エピソードを教えて★

みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。「人生100年時代」と言われている昨今。ご自身はもちろん、ご家族の健康も考えていく

みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。

「人生100年時代」と言われている昨今。
ご自身はもちろん、ご家族の健康も考えていく必要がありますよね。

最近では、“「平均寿命」とともに「健康寿命」が重要”という考えも一般的になってきました。
「健康寿命」とは、“健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間”のこと。
※政府によると、令和2年の平均寿命は女性が87.71年、男性は81.56年。
一方、令和元年の健康寿命は、女性が75.38年、男性は72.68年であり、平均寿命と健康寿命には男女とも10歳近い差がみられます。

みなさんご自身や、ご家族はいかがでしょうか?
お盆休みの帰省などで久しぶりに家族と会う機会も多いこの時季に、「健康寿命」について考えてみたいと思います!

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
「健康寿命」考えたことありますか?
感じていること・エピソードを教えて★

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆


ご自身や親世代の「健康寿命」について、考えていること、実践していることはありますか?
次のようなことを聞かせてくださいね。

親の健康について感じていること: 「離れているとこういうときに心配」「頻繁に会える距離だからこそ気づくこと、気になること」
自分や家族の将来のために取り組んでいること: 「少しでも健康で、元気に過ごせるために取り組んでいること」「健康のために注意していること」
もしもの時の対策: 「自分や両親が、病気やケガをしてしまったときのためにしている対策」「もしものときにどうするか、どうしていくか、考えていること」
「健康寿命」について親子で対話したこと: 「親子で話し合っていること」「話し合ったほうがいいな、と思うこと」
良かったこと/後悔したことのエピソード: 「これをやっておいてよかった!」「こういう準備をしておくべきだった…」

…などなど、ぜひ具体的なエピソードを交えて聞かせてください。

たとえばこんなふうに…
======
■年齢を重ねると骨も弱くなり、骨折でも寝たきりになるケースがあるんだとか…。ストレッチや体操のような家でできる簡単な運動でも、身体づくりには有効と聞いて、最近頑張っています!

■私の祖母は88歳で、まだ元気に畑仕事をしています。帰省したときも元気な姿で迎えてくれました!“自分の仕事(やること)がある”ということは、人を健康にするのかなと感じています。自分は仕事が好きで今の生きがいでもあるので、定年後の生き方を今から考えるのは重要かなと思いました!

■まだまだ元気だと思っていましたが、両親も70歳を超えて、いろいろと衰えてきているのを感じます。近くには住んでいますが、本人たちがけがや病気をあなどって対処が遅れるのではないかと心配です。先日、この暑いのに冷房をつけていなかったことがあり、話し合って通信機能付きのGPSをプレゼントしました。心筋梗塞とか熱中症とか体がおかしいときには遠慮なく連絡をするようにと話しています。

■先日、夫が会社の健康診断で「血圧が高い」と指摘されました。昔から味の濃いものや揚げ物などが好きで、ついついそんな食事ばかりしていましたが、夫婦揃って40歳を過ぎ、そろそろ生活を変えていかなければならないなと感じています。まずは塩分や脂質・糖分を控えたバランスの良い食事を心掛けたいです!
======


▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/211p1

▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1

また、ほかの方のコメントをご覧になって「同感です!」「その対策いいですね!取り入れてみます!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてください。

みなさんで一緒に“未来の健康”を考えることで、お互いの“今の行動”を考えるきっかけになったら嬉しいです!

(「きっかけ」スタッフ かける)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 180
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 83

■自分と家族の「健康寿命」
感じていること・実践していること、みなさんのエピソードを教えてください。

from: きっかけ コミュニティスタッフさん

2024年09月04日 12時31分48秒

icon

\☆まだまだ募集中☆/「健康寿命」考えたことありますか?感じていること・エピソードを教えて★

みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。

<「健康寿命」考えたことありますか?感じていること・エピソードを教えて★>に、早速たくさんのコメントをありがとうございます!
https://cs.beach.jp/scu/311qb

すでにご参加くださっているみなさんからは、詳しいエピソードをたくさんお寄せいただいていて、ご自身やご家族の「健康寿命」について、みなさんそれぞれに考えたり、取り組んだりしている様子がとっても伝わってきます。
みなさんのコメントを読んでいると、「運動」「食事」「ストレス」の管理が大事そうだなぁと感じますね。僕もこれからもっと気をつけていきたいと思います…!

まだまだ、引き続きコメントは募集中です。
まだ参加していないみなさんはいかがでしょうか。

ご自身や親世代の「健康寿命」について、考えていること、実践していることを、ぜひ詳しく聞かせてくださいね!

◇親の健康について感じていること: 「離れているとこういうときに心配」「頻繁に会える距離だからこそ気づくこと、気になること」
◇自分や家族の将来のために取り組んでいること: 「少しでも健康で、元気に過ごせるために取り組んでいること」「健康のために注意していること」
◇もしもの時の対策: 「自分や両親が、病気やケガをしてしまったときのためにしている対策」「もしものときにどうするか、どうしていくか、考えていること」
◇「健康寿命」について親子で対話したこと: 「親子で話し合っていること」「話し合ったほうがいいな、と思うこと」
◇良かったこと/後悔したことのエピソード: 「これをやっておいてよかった!」「こういう準備をしておくべきだった…」

…などなど、ぜひ具体的なエピソードを交えて聞かせてください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/211p1

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

引き続きたくさんのコメントをお待ちしています!

(「きっかけ」スタッフ かける)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 31

■自分と家族の「健康寿命」
感じていること・実践していること、みなさんのエピソードを教えてください。

from: 翼が欲しい虎さん

2024年11月28日 02時31分15秒

icon

あまり意識していないですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

■自分と家族の「健康寿命」
感じていること・実践していること、みなさんのエピソードを教えてください。

from: ブルーデージーさん

2024年09月17日 20時35分23秒

icon

今介護真っ只中です
健康を考える余裕は無いです
予防は出来ません
その都度自分に合う方法で無理しない事です

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

■自分と家族の「健康寿命」
感じていること・実践していること、みなさんのエピソードを教えてください。

from: oyabunさん

2024年09月04日 22時23分39秒

icon

毎朝のジョギング!
早寝早起き!三度の食事を規則正しく摂る!をモットーにしています!!!
生活習慣病の予防!!!
健康維持!!!
アンチエイジング!!!
対応に最適最高!!!
素晴らしい!!!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

■自分と家族の「健康寿命」
感じていること・実践していること、みなさんのエピソードを教えてください。

from: y.hamaさん

2024年09月04日 17時26分45秒

icon

健康維持のために、手軽なウォーキングをしています

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

■自分と家族の「健康寿命」
感じていること・実践していること、みなさんのエピソードを教えてください。

from: めがっぺさん

2024年09月04日 14時05分04秒

icon

毎朝夫婦でウォーキングしています

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

■自分と家族の「健康寿命」
感じていること・実践していること、みなさんのエピソードを教えてください。

from: 野うさぎさん

2024年09月04日 13時58分15秒

icon

栄養バランスのとれた食事や、睡眠のこと、考えています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

■自分と家族の「健康寿命」
感じていること・実践していること、みなさんのエピソードを教えてください。