きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2025/02/27 10:09:05
icon
みなさんの万博の思い出・エピソード教えて★
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。世界中の人々が注目する「万博(国際博覧会)」。今年は大阪で開催されますね!日本では
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。
世界中の人々が注目する「万博(国際博覧会)」。
今年は大阪で開催されますね!
日本ではこれまでに5回、万博が開かれています。
1970年に開催された大阪万博の「太陽の塔」や、1985年に茨城県つくば市で開催された科学技術博「万博つくば」…。2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」は、まだ記憶に新しい方も多いかもしれませんね!
その時代を反映し、さまざまな交流も生まれる「万博」。
みなさんは、どんな思い出がありますか?
万博にまつわる思い出やエピソードを、ぜひ教えてくださいね☆
また、今年開催される万博への期待や、未来への思いなどがある方は、併せて聞かせていただけると嬉しいです^^
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
みなさんの万博の思い出・エピソード教えて★
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/113t0
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
たとえばこんなふうに…
========
■1985年のつくば万博は、“昭和の科学ブーム”って感じで今でも印象に残っています!当時、子どもながらに「これからの科学ってどうなっていくんだろう?」とワクワクしたものです。
■愛知万博が開催された当時は学生で、仲間達と行きました!奇抜な建物が並んでいて、とても圧倒されましたね。すごく「異世界な感覚」になったのを覚えています。
■万博の話題は、毎回興味津々です。時代に合わせたテーマ、各国のユニークなパビリオンなど、写真で見ているだけでもワクワクしますし、何かと視野が広がる機会になりそう…!でも、地理的・時間的制約で実はまだ行ったことがなく…。今年こそは行ってみたいな!
■1970年の大阪万博の話を父からよく聞きます。その影響で、子どもの頃から万博が大好き☆いよいよ今年、自分も息子を連れて大阪万博に行く予定です!息子がどんな思い出を作るか、とっても楽しみです^^
========
また、ほかの方のコメントをご覧になって「ステキなエピソード!」「自分も覚えています!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてください!
それでは、みなさんからの「万博にまつわる思い出やエピソード」の投稿を楽しみにお待ちしています。
(「きっかけ」スタッフ かける)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 244
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 73
icon拍手者リスト
inako、 おこめ、 sarisari、 gumgum、 しばくろ、 ブルボンヌ、 sirotibi、 みいちん、 なおくん、 野うさぎ、 さっちゃん、 ちょびんちゃん、 にこちゃん、 エスパリナ、 saaaaa、 ぱや、 鮒寿司、 カリバテイス、 Knkk、 ドラミーゴ、 akiakiakimi、 美味しい北日本、 きのこ、 バニラルル、 たんぼマスター、 teruteruwasi、 ミドリガメ、 りん、 あもどん、 さくらパンダ、 ぴーたろう、 ひまわりママ、 Peach Melon Cherry Fizz、 いちりん、 ゆず、 ちばタロウ、 よこーた、 けいたつ、 いちごの小春、 ぼぼの母、 myu、 千尋、 ALLEN、 タラリラリンチャム、 エリンギたけのこ、 yasuter、 yoshinoriyoshinori666、 モルモット、 みーさん、 くりゆみ、 ちはぽいん、 フレネミーなルキ、 jun.ikuta、 チアスマイル、 めがっぺ、 フルーツ、 こみちゃん、 みく、 みのりん、 ミック、 ai、 クワガタ、 フトンターレ、 マツク、 草取り名人、 りりる、 あゆ、 まるこ、 つばき、 躑躅、 竜の落とし子、 ベロベロベロ、 マロンウッド、
from: 迷留加少さん
2025/02/27 10:54:34
icon
1970年大阪万博は親に連れて行ってもらって恩着せがましく言われ、並んで見た月の石を「本物なのか?」と言って周囲の大人を困らせたが、子供達だけで行った同級生もいたよう。花博でミスコンに反対する会があったので子連れで行ったが、そこで披露していた女性グループの歌が、「ペニスを測らせて」というちょっと下品なものだったのでガッカリしました。花に添える?イケメンも見つけようみたいな、場の雰囲気に合う内容なら、もっと報道されてたかも。しかし、美男コンテストも30年以上前に比べてかなり増えてきているし、時代も変わったとは思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
みいちん、 saaaaa、 ぼぼの母、 たんぼマスター、 teruteruwasi、 Peach Melon Cherry Fizz、 いちりん、 いちごの小春、 タラリラリンチャム、 エリンギたけのこ、 yasuter、 yoshinoriyoshinori666、 フトンターレ、 マロンウッド、 jun.ikuta、 チアスマイル、 めがっぺ、 こみちゃん、 クワガタ、 野うさぎ、 マツク、 草取り名人、 まるこ、