きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: じゅんまりさん
2020/09/03 14:28:20
icon
ハッピーなお片付け術おしえてください☆
自粛の日々が続き、あっという間に秋へと季節が変わっていきますね。
そろそろ、第二弾のお片付け、模様替えの時期になりました!
そこで、みなさんの気持ちがハッピーになるお片付け術やノウハウ、整理整頓のしかたなどをぜひ教えてくださいませんか?
ちなみに私は
本は(以前ですが)郵便局へ、おもちゃ・子供用品は近所のフリーの掲示板、衣類はもっぱら寄付関係の団体へ送っています。
できれば、だれかのお役にたつよう、大切なものが第二の人生を送れるようにしてあげたいなあ。。と思っています。
そして最近ちょっとしたDIYで整理整頓棚作りも☆
ヒットは100円均一のスノコ4枚で作る、ミニ整理棚です!
100円均一の白ペイントで塗れば、西海岸風に。
※くぎを使わずボンドで終了です
小物の整理に大活躍しています!
ぜひみなさんの楽しい投稿お待ちしています~
※整理整頓のお悩み相談もぜひお気軽に
コメント: 全11件
from: ごうくんさん
2020/09/08 22:07:58
icon
メルカリを活用しています。
使わないけど、捨てるにはもったいない物は、出品!
売れるかな〜‥と思いながらも出品すると、意外と売れます!
誰かが必要として、使ってもらえるというのが、とっても気持ちがいいです。
from: ぽんさん
2020/09/04 11:16:19
icon
素晴らしい!私はとにかく、必要なもの以外は捨てる!を徹底しています。
きれいに飾ることがあまり得意ではないので、なるべくシンプルがモットーです!!
from: 太陽のトーコさん
2020/09/03 17:49:04
icon
整理整頓がとても苦手です。
これ後で必要じゃないか
これ誰かが後で聞きにくるときにないと困る
これ思い出
これ記念
これ...コレ...と。
この間、片付けるということは「かたをつける」=ものごとをきちんと処理する
と、いうことであると、とあるところで聞きました。
断捨離というと、いままで何らかのご縁で身の回りにあるモノたちが
かわいそうかなと。
なんか全部ネガティブな文字ですよね。
感謝を込めて、誰かの手に渡したり
きちんとさようならをしたりして
あらたな空間を作ろうと思います。
と、思っているだけでまだまだお片付けがすすんでない私。
私こそいい方法を教えてほしい!
トキメキが止まらず、なかなかバイバイが言えません!!!
from: くま組さん
2020/09/03 14:56:37
icon
築35年、昭和な家の住人です。
四半世紀以上同じ家に住んでいると、
時々、愕然とします。
「こんなに物が増えたのやら」…。
私が片付けられないものの筆頭は、本と服。
増えていくものの筆頭も本と服です。
この二つは絶対に、夜中にこっそり細胞分裂している気がします。
さて、私のハッピーお片付け術はというと、
家の前に「ご自由にお持ちください」箱を置くことです。
朝夕の散歩の時間帯に箱を出しておくと、
どなたかにもらわれて行きます。
駅やスーパーに「ご自由にお読みください」本棚があればいいのになぁ。
そしたら、たくさん寄付するのに。
from: ラベンダ-さん
2020/10/10 16:25:57
icon
気持ちがハッピ-になるのはマスキングテ-プ何か使い
模様替えすると楽しめますよー。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
つばき、 ぽん、 ラベンダ-、 ごうくん、 ひまわりママ、