きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あなたのきっかけ教えてもらいまショーさん
2023/12/05 18:06:38
icon
【投稿大募集!】次回テーマ「スポーツ観戦に行ってみたきっかけ」(12/12・12/19放送分)
こんにちは。「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」スタッフです。
11/28、12/5放送分の「日本文化にふれようと思ったきっかけ」へ、多くのご投稿をいただきましてありがとうございました!
それでは早速、次回のテーマを発表いたします!
次回テーマは・・・「スポーツ観戦に行ってみたきっかけ」です。
みなさんのきっかけエピソードをぜひとも投稿してくださいね♪
※このトピックにコメントしてくださいね!
▽投稿はこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/9xhh
このテーマでの放送回は2023年12月12日と12月19日です。
放送をお楽しみに!!
【「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」放送概要】
毎週火曜日14:40頃~
ニッポン放送 「ナイツ ザ・ラジオショー」内
■radikoでライブおよびタイムフリー機能を使って番組をお聞きいただくことができます。
※スマートフォンの場合は、radikoアプリをApp StoreやGoogle Playストア等からダウンロードすることで視聴可能です。
※タイムフリー機能の詳細についてはこちら
https://radiko.jp/rg/timefree/
※関東1都6県以外にお住みの場合、ニッポン放送のラジオ配信エリア外のためradikoプレミアム(有料)会員にならないと聴取できません。
有料となりますが、お聞きになりたい場合は下記URLをご参照ください。
https://radiko.jp/rg/premium/
ニッポン放送の配信エリアは下記よりご確認いただけます。
https://radiko.jp/#!/distribution_area-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 82
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 48
icon拍手者リスト
ぱすたん、 ドラミーゴ、 シトラスミント、 ルミ、 もも、 よこーた、 ビーバープー、 翼が欲しい虎、 ラベンダ-、 sarisari、 しづ、 さいちゃんです、 チョコぷりん、 フルーツ、 いちりん、 chiemoji、 myu、 もえ、 ALLEN、 ブルボンヌ、 千尋、 みず、 モルモット、 カンタダ、 はつ、 野うさぎ、 teruteruwasi、 めがっぺ、 よまたけ、 ベロベロベロ、 けいこまり、 こみちゃん、 まるこ、 マロンウッド、 jun.ikuta、 みいちん、 やまやす、 U‐TA、 クワガタ、 桃子、 マツク、 りりる、 フトンターレ、 みか、 美味しい北日本、 いちごの小春、 りん、 yasuter、
-
コメント: 全82件
from: とんとんさん
2024/02/04 15:19:45
icon
新聞屋さんからもらったチケットで
ロッテ球場で初めてプロ野球を見ました。
後楽園はすぐなくなるので、マリンスタジアムは3回ほど行きました。それがきっかけですが、今度はいつか自分でお金を出して
外野席ではなく内野席から見たいです。
from: 青空が見えるさん
2023/12/27 16:54:36
icon
友人と共に野球観戦に行きました。実際に見るには2回目ですがやはり実際に拝見すると迫力に圧倒され興奮が収まらずまた行こうと思いました。
from: みやとがわさん
2023/12/18 21:17:09
icon
学年で一番運動神経が良く、バスケ部で活躍していた幼馴染が
「SLAM DUNK」の山王工業のモデルになったと言われる能代工業高校のバスケットボール部に入部したので
高校バスケの全国大会を初めて観に行きました。
試合展開のスピードと当時の監督の威厳に、ドキドキしながら観ていました。
スポーツ強豪校のストイックな練習の日々が感じられて、幼馴染も毎日毎日頑張っているんだなあと胸がいっぱいになりました。
from: 翼が欲しい虎さん
2023/12/18 02:37:00
icon
スポーツ観戦に行ってみたきっかけは、子供の頃近所の公園で遊んでいたら、見知らぬおじさんに声を掛けられたからです。その方は公園の斜め向かいの家に住んでいた阪急ブレーブスの戸田投手で、一緒に来ていた父に「一度、ぜひ球場に来てください」と言ったようです。後日、家族で西宮球場へ観戦に行ったのですが、スタンドはガラガラで観客は少なく、テレビで観る巨人戦とは大違いだったのを憶えています。その後戸田投手は中日へのトレードで引っ越しましたが、ずっと家族で応援していました。
from: シトラスミントさん
2023/12/13 10:46:23
icon
引っ越したところが西武の本拠地で、
球場に観戦に行ったのがきっかけです
ホームランが近くまで飛んできたのを
今も覚えています
from: 5本指の靴下さん
2023/12/13 07:54:38
icon
スポーツ観戦に行ってみたきっかけは、小学生だった子どもがバスケを始めたことです。地域のミニバスチームに入り、だんだんルールも分かってきたところで「本物を観に行ってみようか」と、一家で観戦に行きました。
大きな音楽が鳴ったり、ブーイングがあったり、ミニバスでは見られない光景に初めは圧倒されましたが、選手の表情やスピード、シュートの音、何より会場の一体感が病みつきになりファンクラブに入会しました。観戦に行くたびにグッズを買っています。
from: かおりんさん
2023/12/12 18:52:46
icon
元々スポーツはジャンルを問わず好きだったので、友達に誘われて野球、サッカー、ラグビー、アメフト、テニス、大相撲といろいろ観戦しました。
コロナ禍で以前ほどは行かなくなりましたが、いつか海外サッカーやメジャーリーグ、F1観戦したいです。
from: ももさん
2023/12/11 16:57:04
icon
友達がラグビー部で応援に来てほしいと言われて友達と観戦にいきました。
それまでラグビーは全く知らなかったのですが熱いプレーにハマってそれから頻繁に観戦にいっています。
from: ビーバープーさん
2023/12/11 08:13:02
icon
初めてのスポーツ観戦は、かよってた大学の応援団の子に試合を見に来てと言われたことがきっかけ。彼の精一杯の激しい応援が目に焼き付きました。2回目は小さな息子と阪神タイガースの試合を夜に見に行ったこと。当時の少年野球チームの人達と行きました。風船を飛ばしたり歌ったり、一体感が楽しかったです。3回目はこれこそ自分のために行ったのですが、大相撲本場所です。ぶつかり合う激しい音。飛び散る汗。幕内力士になるとライトが煌々と眩しく照らされてます。1日一番の本気の勝負。今は主にテレビ観戦ですが、目が離せません。幕下15枚目からが面白いですよ。
from: のりまきカツサンドさん
2023/12/11 07:47:41
icon
私がスポーツ観戦に行ったきっかけは、親友がヤクルトファンで、今から30年程前の学生の頃に神宮球場に誘ってくれたことです。特に野球に興味はなかったのですが、ヤクルトの伝統応援の傘振りをやってみたくて、売店でビニール傘と選手の名前のシールを購入。
得点が入り、東京音頭を歌いながら傘を振った時の一体感と高揚感は夏の1番の思い出になりました。
その後は野球大好き、とまではならなかったものの、自分に興味のないことでも、いろいろ挑戦してみようと思ったきっかけとなりました。
from: 翼が欲しい虎さん
2023/12/11 00:00:29
icon
スポーツ観戦に行ってみたきっかけは、家のすぐ近くのボウリング場に、プロボウラーの中山律子さんが来場すると、回覧板で知ったからです。当時はボウリングブーム、テレビで見ているスターが生で見られるというので、近所の人と一緒に家族で観戦に行きました。レーンを転がるボールの音や、ピンの飛ぶ音がすごく大きく感じて子供心にびっくりしました。たまたま一番幼かったので、花束を渡す係になり、握手してもらえたのが、とても嬉しかったです。50年以上も前の出来事ですが、今でもボウリングした時に思い出します。
from: yasuterさん
2023/12/09 19:16:40
icon
子供の頃、父親に連れていってもらい難波球場での南海ホークスの試合でした。
野村監督がキャッチャー&監督兼任で出場していた頃です。
日生球場での近鉄バファローズも懐かしい思い出です。
会社員になってから社内野球部で、日生球場で試合した事もありました!
今では、2球場とも無くなってしまい時代の流れを感じます。
from: みるくたこやきさん
2023/12/09 12:08:23
icon
私がスポーツ観戦に行ったのは、中学生の頃に行った名古屋ドームです
野球観戦よりも、球場飯がスゴく美味しいかったのが思い出です
名古屋名物の味噌カツや、紀文さんのたこ焼きが絶品でした
父親に「串カツ買ってきて」と言うと「今良いところだから」と言われる事もありました
買いに行ってくれてる間、良いプレーがあると、観たかったのか、しょんぼりしていました(笑)
from: みるくたこやきさん
2023/12/09 11:54:32
icon
私がスポーツ観戦に行ったきっかけは、野球好きの父親の影響で、家族で野球観戦に行った事です
最初はつまらないなぁと思っていましたが、球場に入った瞬間、芝の緑とドームの青さのコントラストに感動しました
今は監督の立浪さんが、選手だった時の歓声が人一倍大きかったのが記憶にあります
中日ドラゴンズファンの父親は、今年、中日が5位になる事を「アレ」と呼んでいました
来年は最下位を脱出してほしいものです
from: しづさん
2023/12/09 10:28:45
icon
後にも先にもプロ野球の生観戦は1度キリ!
結婚後に主人に誘われて球場に1度足を運んだのは確か。
帰り、屋台で美味しいラーメンを食べました。
生で観る景色にはあれもこれもと目を見張りました。が、それ以来はずっとテレビ観戦。
夫婦揃ってテレビの前で熱く燃えます!
from: スカーレットさん
2023/12/08 16:05:52
icon
父が勤めていた会社が実業団スポーツの盛んな企業だったので、野球やラグビーなど幼い頃から家族で観戦に行っていました。
そのおかげで現地観戦の楽しさを覚え、今でもスポーツ観戦を趣味にしています。
そんな父は生粋の虎党なので、阪神タイガースのアレにとても喜んでいました。
from: あんちゅうさん
2023/12/08 13:46:10
icon
父親が、ジャイアンツの大ファン。
その父親と一緒に、後楽園へ、懐かしく、楽しい思い出です。
(ちなみに、ラジオの野球放送を聞きながら、勉強していました。)
from: こまはゆさん
2024/02/04 18:36:37
icon
初めての投稿です
皆様よろしくお願いします
大雪予報ですが、パウダースノーを味わいに行きたいです
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぱすたん、 yasuter、