きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2025年01月20日 10時08分16秒
icon
自分の職場やお店などで、人手不足を感じることはある?こうなったらよさそう!と思うアイデアも大募集
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。
2025年もスタートし、みなさん、年末年始モードから、お仕事モードになっている頃でしょうか。
昨今は「人手不足・働き手不足」とも言われており、職場環境で実感されている方も多いかもしれませんね。
日常でも「そのせいなのかな?」と感じる場面に遭遇することもあったかもしれません。
そこで今回のテーマでは、“人手不足”についてお聞きしたいと思います!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
自分の職場やお店などで、人手不足を感じることはある?
こうなったらよさそう!と思うアイデアも大募集
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
■働く側のエピソード
最近は売り手市場で、どの業界も人手不足という声を聞きますが、みなさんの現場では人手不足を感じることはありますか?
どんな場面でそう感じたのか、実際に困ったこと・どのように対処したのか、それについてどう思っているかなど、ぜひ詳しくエピソードを聞かせてくださいね。
また、人手不足解消のための技術革新も進んでおり、AIの共存、オートメーション化など、オフィスワークは減らされているという動きもあります。
こんな職場なら働きやすい、こんなふうに対応するといいと思う、こういうところを改善できそう…などといったアイデアも含めて、自由にご意見を語ってくださいね。
■生活の中で感じること
最近、たとえば買い物をしていて、サービスを受けていて、「人手不足なのでは?」と感じた場面、「ツールの活用などで省人化されている…!」と感じる場面に遭遇しましたか?
どんなシーンで感じたのか、それについて感じたことを聞かせてください。
たとえばこんなふうに…
========
■会社の方針として、少数精鋭で回していく方向に舵を切っていますね。人員を増やすというよりは、生産性を上げていくという事が求められるなと日々感じます。自動システムとの共存はどんどん活用していっています。
■私の地元でバスの運転手さんが不足して、本数が減ってしまいました。こういう所で生活に影響するんだなと感じた瞬間です。
■旅館や飲食店など、サービス業は人手不足で大変とよく聞きますが、最近はタブレットで注文するシステムのお店が増えたなと感じますね。人件費削減にもなり、人手不足対策にもなり、間違いも減らせるし、便利でいいと思います。
■産休明けで子供が小さいとなかなかフルで働けませんでしたが、人手不足のせいもあるのか、時短や在宅ワークなどいろいろな働き方の選択肢ができたなと思います。フルで働けない人にも活躍の場があるという点で、良い面もあるなと感じています。
========
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/213d1
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
立場によって、感じる事もさまざま。ぜひ自由に体験エピソードを聞かせてくださいね。
生活から社会がみえてくる“きっかけ”にもなりそうです…!
それでは、たくさんのご参加をお待ちしています♪
(「きっかけ」スタッフ かける)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 297
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 109
icon拍手者リスト
ひよっこ、 ハル、 にこちゃん、 みはーちゃん、 こまちちゃん、 ラベンダ-、 苺の花、 yoshinoriyoshinori666、 ぴよちゃん、 三毛猫、 こあら、 なおくん、 ゆかかりん、 ゆず、 ブルボンヌ、 クロハ、 お米村、 スノウドロップ、 inako、 みずずぽう、 カヤック、 マジョラム、 ベロベロベロ、 フォックスボーイ、 よっぱちん、 ぶたのフエ、 Matsu、 BIG、 Luuce、 そうまゆ、 ぴーたろう、 ペーター、 たらた、 ドラミーゴ、 ミダヤン、 にとへい、 ぽ〜りん、 てるてる、 かもり、 ミドリガメ、 アヤリズム、 椿庭園、 なおんフラワー、 銀ポエトリー、 ゆきき谷、 teruteruwasi、 るね、 いちりん、 きのこ、 よこーた、 青空、 極悪くん、 Peach Melon Cherry Fizz、 竜の落とし子、 かずちゃん、 たんたんだんごちゃん、 sarisari、 50のばば、 りん、 jun.ikuta、 美味しい北日本、 ちはぽいん、 こまろ、 ミック、 ちばタロウ、 みほ、 いちごの小春、 よっし、 Knkk、 千尋、 ブルーデージー、 あもどん、 エリンギたけのこ、 タラリラリンチャム、 gumgum、 みず、 さく、 yasuter、 モルモット、 ぼぼの母、 ALLEN、 myu、 チアスマイル、 ひまわりママ、 りりる、 フレネミーなルキ、 おはぎ、 くりゆみ、 ちょびんちゃん、 カンタダ、 草取り名人、 みか、 ai、 フルーツ、 sirotibi、 クワガタ、 トクちゃん、 野うさぎ、 ゆずこ、 こみちゃん、 マロンウッド、 龍、 つばき、 マツク、 フトンターレ、 まるこ、 あゆ、 みいちん、 めがっぺ、
-
コメント: 全297件
from: なおなおさん
2025年02月09日 17時45分53秒
icon
タクシーがつかまらない。
朝電話をして送迎してほしくても、電話でない。
いくつか違うタクシーにかけてやっと繋がっても、午前中無理よ。と当然のように言われる。
タクシー運転手さん増やして欲しい。
from: 石ちゃんさん
2025年02月09日 06時51分13秒
icon
都心部はコンビニ店員が外国人なのはもう当たり前の時代になりましたね
インバウンドでお客さんも外国人が多くなったので英語喋れる店員の方がいいというのもあるかも
from: たはたさん
2025年02月08日 23時20分33秒
icon
介護現場はとにかく人手不足。お子さんがいるスタッフが急遽休むと余計に人手が足りなくなり困りますね。この業界は働きたくない人が多いから余計に人材は集まりませんね。1日体験とかしてみたら意外と働きたいという人は増えるのでは?
from: asitaさん
2025年02月07日 11時03分59秒
icon
セルフレジの普及やセルフガソリンスタンドなど身近に感じます。
ガソリンスタンドで空気圧も自分でです。
それはちょっと困りました。
from: YSICさん
2025年02月04日 13時30分22秒
icon
メディアでは、塾は倒産したり大変と聞きますが、子どもの塾はだんだん増え今は満員で、子供達がお母さんとかが来た時の応接間のようなところで勉強することもあると言うくらい席が埋まって子どもがあふれています。
子供も分からないことがあったり聞きたいことがあるけれども先の予約が入っててなかなか聞けないとか先生が忙しくて声を掛けづらいとか言うのも聞き、子供に「もっと空いている塾に変えてみる?」というと、「ココ(今の塾)は辞めたくない。こんなに良い塾はないから」と、環境が悪くても通いたい気持ちみたいです。
きっと先生は今の3年生が受験終わったら 余裕ができたりすることを考えて今だけは いっぱいいっぱいでやってるのかなという気もします。
人手不足は間違いないけれど、それでも子供は辞めたくないから、まあいいのかな。塾がなくなったり、倒産したりする方が子どもは悲しいし、我慢している方がマシみたいな、仕方ないという感じですかね。
from: jun.ikutaさん
2025年02月04日 09時13分31秒
icon
近くに工業団地や介護施設が有るのですが付近のスーパーなどでは外国人研修生を沢山見かけますね~。
何処も人手不足なんでしょうね。
from: ラベンダ-さん
2025年02月01日 16時25分25秒
icon
地方に住んでいますが少子高齢化でどんどん技術者が引退していて
人手不足
何とか再任用で働いてもらっている人はいますが
もうそろそろやゆっくりしたいと言っている人もいて
この先どうなる事やらって感じです
住宅設備系ですが中々職人さんは若手にいないようです
from: こまろさん
2025年02月01日 08時23分57秒
icon
人手不足は、最低賃金で企業に都合のいい時だけ、都合のいいように働いてくれる人が不足しているだけかと。簡単に言うと、使い捨てのコマ不足ですね。
from: わたみいさん
2025年01月31日 09時20分00秒
icon
前職場は 人件費節減を理由に
タブレットを導入し
少ないスタッフの中で
フルで 働いていました。
体と心が痛み
今は 転職して
パートタイムで働いています。
今の自分に見合った形で
活躍の場を見つけて
時代に合わせていきたいです。
from: yoshinoriyoshinori666さん
2025年01月31日 05時27分26秒
icon
昨年、車を車検に出すか買い替えるか悩んでました。
一応、車検の仮予約しようとディーラーに行ったら、「スタッフ不足でお早めに」と申しわけなさそうにお願いされました。
どこの業界も大変みたいですね。
from: 三毛猫さん
2025年01月31日 02時45分15秒
icon
人手不足の影響か、学卒者の初任給が、大幅にアップされて、30万円を越えました。その分、中堅どころのベースアップが抑えられています。年功序列の給料体系が、将来、無くなるかと思うと、心配で不安ですね。
from: 三毛猫さん
2025年01月31日 02時35分51秒
icon
毎年、定年退職者は増えています。
パーソナルコンピューター、AIの進出で高利化がはかられ、定数は削減です。新規に入所の学卒者の応募も減っています。産休もあり、実質の人員削減で、負担が多くなっています。
from: 三毛猫さん
2025年01月31日 02時28分57秒
icon
職場の定年退職者は毎年、増えています。パーソナルコンピューターやAIの進出で効率化、定数も削減です。新規に入所する学卒者などの応募も減っています。産休もあり、実質、人員不測です。
from: さはらさん
2025年02月15日 06時54分33秒
icon
毎日同じメンツ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
yasuter、