きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2025/04/28 10:15:00
icon
衣替えしてますか?悩みやコツを語り合おう!
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのきくです。
この時季は、日中は汗ばむくらいなのに朝晩は冷え込んだり、日によって暑かったり寒かったり...と、なかなか気温が安定せず、服装の調整がむずかしかったりしますよね。
「暑くなってきたから衣替えしたら、また寒くなってきて困った...」なんて経験をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
みなさんはもう「衣替え」されましたか?
今年も、暖かくなったと思ったら寒くなって...かと思えば、また暖かくなって...なかなかタイミングが掴めず、まだ衣替えできていないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
最近は、学校の制服の夏服・冬服の切り替えも個人の自由だったりするようですよ。
「衣替えをするかしないか」、「いつするか」という判断は、個人の感覚やその年の状況で違うのも当たり前かもしれません。
そんなわけで、今回のテーマは「衣替え」。
みなさんは、そもそも衣替えをしていますか?
衣替えにまつわる現実的な悩みや"あるある"、衣替え時期の衣服の調整の工夫...などなど、みなさんの「衣替え事情」をぜひ教えてくださいね☆
また、衣替えを楽しむための「お手入れ」のコツや服の上手な整理術などがある方は、ぜひ併せて教えていただけると嬉しいです!
みなさんで「衣替え」のお悩みやコツをシェアし合って、お互いに賢く快適に生活する"きっかけ"にしましょう♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
衣替えしてますか?悩みやコツを語り合おう!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/114e0
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
たとえばこんなふうに...
========
■毎年、気温が安定しなくて迷ってしまうんですが、ダウンとかコートとかは4月の初旬くらいにはクリーニングに出しています。そこからまた急に寒くなるとなかなか厳しいですけどね...。そのときは、中に着るものを増やしたりして調節しています。
■この時期、昼間は暑くて半袖でもいいけど、朝晩は冷え込むから羽織るものが手放せません...。衣替えはするけれど、結局春物をメインに着つつ、しまったはずの厚手のものもまだ着ているんですよね。どんな服を残すかいつも迷います...。みなさんはどうしているのかな?
■収納スペースに限りがあるので、最近は"買ったら捨てる!"を心掛けています。冬物は特にかさばるので...。1年着なかったら処分することを意識して、衣替えは"捨てる服を決める"という感じでやっています!
■夫婦で衣替えをするタイミングがちょっとズレているので、もはや「衣替え」としてまとめてやってはいないですね。それぞれ、その時期に必要な服を取り出しやすいところに入れ替える程度です。
========
また、ほかの方のコメントをご覧になって「やってみます!」「こうすると良いかも!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてください!
それでは、みなさんからの「衣替えのお悩みやコツ」の投稿を楽しみにお待ちしています。
(「きっかけ」スタッフ きく)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 95
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 41
icon拍手者リスト
-
コメント: 全95件
from: へばらぎさん
7時間前
icon
完全な、夏、冬服は、それぞれ、順番にしまっています。
ほぼオールシーズンものは、ハンガーにかけ、クローゼットにしまいます。
そして、なぜか、着ない服あれば、処分しています。
また、もう来年は着ないと思う衣類も寄せておき、早めに処分など対応します。
from: あゆさん
16時間前
icon
余りにもコロコロと気温の
温度差が激しいので冬物を
クリーニングに出したいですが
ためらっています。
今はクリーニング代も高くなって
大変ですが衣替えをしたときに
又気持ち良く着たいので
洗濯は大切ですね。
from: ごんちゃんさん
17時間前
icon
衣替えをします。衣装ケースにまとめてしまってあるので、そこから着ることになりますが、衣装ケースをどこにしまったか記憶が不確かでこれから探すつもりです。すぐ夏になってしまうのでどこまで着るかは検討中です。
from: あいにゃさん
22時間前
icon
押し入れの奥行きの長さがある引き出しを使用しているので、奥、真ん中、手前と3ブロックに分けて、それぞれ夏服と冬服を奥と手前で入れ替えて使用しています。
1つの引き出しで3ステップで衣替えが完了するので、とっても便利です。
掛けて収納しているものは、右側が夏、真ん中が春秋、左側が冬となっているので、こちらは衣替え要らずです。
面倒なので、なるべく手間を減らしたいな…と考えていて、今の形に落ち着きました。
from: たまっぷるさん
23時間前
icon
家族全員分の衣替えが大変すぎて、何週間かかけてコツコツ進めます。全く着なかったものは潔く処分。子供も毎年どんどん趣味が変わるから着なかったら潔くお下がりへ。
from: モルモットさん
2025/04/28 22:33:28
icon
衣替えでは衣類の収納スペースが足りないことが悩みです。また、クリーニングに出すのも大変なので、できるだけ自宅で簡単に洗えるような素材のものを選んで買うようにしています。
from: kkさん
2時間前
icon
かなり捨てて処分します
気にいったものしか着ません
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト