きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: aikouさん
2021年04月28日 15時30分25秒
icon
✨日々是気付 ✨~ ひび これ きづき~
日々の生活の中で見つけた
小さな気づきを共有し
互いに毎日が楽しくなったり
少し賢くなったり
興味を持つ"きっかけ"になったらいいな♪
と思い、とピックを立てました。
皆様の気づきもぜひ教えてください(^O^)/
↑ 昼間の月は気づきにくい。
当たり前すぎて大切なことを人は忘れがちです。
コメント: 全496件
from: aikouさん
2021年10月28日 17時24分57秒
icon
山爺さん
勉強になります😌
山爺さんの「気付き」によって
私も気づくことができています。
ありがとうございます✨
さて、このトピックを立てて半年が経ちました。
そろそろ新しく立て直します。
半年間、様々な気付きをありがとうございました。
from: 山爺さん
2021年10月28日 17時57分52秒
icon
aikouさん
ありがとうございます。
私の山も消えてしまい、どうしたものかと探しました。
事務局に問い合わせて納得です。
気付きⅡを立ち上げてください。
よろしくお願いします。
from: aikouさん
2021年10月28日 18時02分31秒
icon
山爺さん
ありがとうございます😌
パート2を立てさせていただきますので
引き続きよろしくお願いいたします🙇
トピックは、半年経つとトピック一覧に
出てこなくなってしまいます。
でもネット上には存在しているので
URLから飛べば開くことができます。
ですからトピックのURLをコピペして保存しておくと良いですよ🎵
from: aikouさん
2021年10月28日 21時00分06秒
icon
山爺さん
申し訳ありません。
私はいつもパソコンからなので
スマホのやり方はわかりませんが
URLを貼っておきます。
スマホでこのURLをコピーして
検索してください。
それぞれのトピックのページに飛びます。
【低い山を語ろう】
https://www.beach.jp/circleboard/af07982/topic/1100210576640
【低い山を語ろうⅡ】
https://www.beach.jp/circleboard/af07982/topic/1100211647216
【日々是気付】
https://www.beach.jp/circleboard/af07982/topic/1100210604700
from: aikouさん
2021年10月28日 21時43分04秒
icon
山爺さん
ちなみにスマホからですと「きっかけ」の
トピック一覧のページをずっと下のほうにいくと
「過去の発言」というところに、2020、2021と
あります。
2021を押すと1月~12月まであって
トピックを立てた4月を押すと
低い山を語ろう!がある一覧が出てきます。
from: aikouさん
2021年10月28日 22時18分38秒
icon
山爺さん
「低い山を語ろう Ⅱ」のほうにも
「低い山を語ろう」のURLを貼った
コメントを書いたので
他の方もURLからご覧いただけます。
私の「日々是気付②」にも
「日々是気付」のURLを貼りました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 山爺さん
2021年10月27日 13時42分15秒
icon
庭の石蕗が咲きました。
山野で見かける石蕗は庭のより葉に光沢があり、まさに艶蕗です。
花茎は太くて逞しく、雨風に耐えて花開く力強さを感じます。
山で見かけた開花前の石蕗、もう咲いていると思います。
from: 山爺さん
2021年10月24日 23時03分16秒
icon
車で走っていると「○○うどん」の大きな看板を目にします。
うどんには地名を冠したものが多いですね。
ご当地うどんです。
それぞれに特徴があります。
手述べか手打ち、細いか太い色々です。
つゆもそうです。
日本三大うどんの一つである「五島うどん」は遣唐使が中国から伝えたと言われています。
製法は手述べで椿油を付けて延ばします。
その他に「讃岐」「水沢」「氷見」などが有名ですよね。
ですが私の一番は「五島うどん」です。
子供の頃から食べ親しんできた、ご当地うどんに勝るものはありませんね。
from: aikouさん
2021年10月21日 12時13分38秒
icon
【癒しの通り】
近所をお散歩中
近くを流れるに、カモを見つけました。
川のせせらぎって癒されますね🎵
カモがスイスイ泳ぐ姿も癒されます。
この川沿いは、癒しの通りです😌
from: 山爺さん
2021年10月17日 17時52分32秒
icon
aikouさん、こんばんは。
こちらも明日の夜は晴れそうです。
古くから日本では四季折々の自然を感じて暮らしてきました。
このような時だこそ、秋の澄んだ空気の中、きれいな月を見上げて心休まる時間を持ちたいと思います。
from: 山爺さん
2021年10月17日 09時21分56秒
icon
十五夜の名月から約ひと月、明日(18日)は十三夜の名月です。
十三夜は日本由来の風習だそうです。
満ちていく月を愛でる・・・いいですねぇ。
私は希望を感じます。
十五夜のお月見と十三夜のお月見は、ふたつでひとつと言われます。
明日もお月見しましょう。
from: 山爺さん
2021年10月15日 10時05分50秒
icon
今日は偶数月の15日です。
昔ちょっと若い頃、奉仕活動で老人ホームを訪問していました。
顔見知りのご婦人が「今日は○○が来るのよ」と嬉しそうに話し掛けて来ました。
「息子さんが来るんですか、良いですね」と私。
「15日ですから」とホームの人。
「親とは」・・・・・と。
今日は私の口座にも年金が振り込まれます。
from: 山爺さん
2021年10月14日 11時19分05秒
icon
今日は6月に植えた薩摩芋を穫り入れました。
今年も幼児たちの賑やかな声がせず寂しい芋掘りでした。
10日ほど経ったら焼き芋にします。
芋づるはきんぴらにします。
from: aikouさん
2021年10月13日 07時48分34秒
icon
【笑う門には福来る】
オリンピックメダリストがインタビューで
「笑顔でいると幸運を引き寄せると聞いて
笑顔でいることを心掛けました」と
答えていました。
まさに「笑う門には福来る」です!
検索してみると
笑顔でいると、本当に運気は上がるようです。
その理由は
①免疫力UP
笑うことで「セロトニン」が分泌され
ストレスを軽減。
②リラックス
笑うと深い呼吸ができるようになり
リラックス効果を高めてくれる。
③幸福感
笑うと幸せホルモンが分泌され
幸福感が増す。
しかも笑うことは、自分だけではなく
周りも巻き込ん雰囲気は明るくなり
ポジティブ思考になったり
「類は友を呼ぶ」で、人が集まってくる
など、良いことづくし♪
生きていればいろいろあるけど
よし、笑おう😊
from: 山爺さん
2021年10月12日 14時51分50秒
icon
山を歩くと野菊を見かけます。
ところが野菊と言う名の花は無く、野に咲く菊の仲間の総称です。
画像はユウガギク(柚香菊)?です。
ユズの香りがするそうですが、しませんでした。
爺さんが腰を屈めて変ですね(笑)。
from: 山爺さん
2021年10月11日 06時30分59秒
icon
おはようございます。
朝早く起きて東の空を眺めていると、仄かに空が明るくなって来ます。
「夜が明けるんだなぁ」
朝はどのように来るのかと、調べました。
朝は
暁(あかつき)→東雲(しののめ)→曙(あけぼの)
の順で来るそうです。
from: 山爺さん
2021年10月10日 10時12分03秒
icon
「秋の日はつるべ落とし」と言われるように、秋は日が暮れるのが早いですね。
ですが、井戸やつるべを見かけることもありませんし、何の事かと思うでしょうね。
千代女の句「朝顔につるべ取られてもらい水」もそうです。(これ余談)
井戸から水を汲み上げる時に、釣瓶に付いていつ縄を操って水を入れるのは難しかったなと、覚えてます。
from: 山爺さん
2021年10月09日 21時36分48秒
icon
10月10日は「体育の日」でした。
前の東京オリンピックを記念して制定されました。が去年(令和2年)から「スポーツの日」になりました。
10月の第2月曜日であることは変わりません。
連休にするために祝日が移動してますが、なぜその日だったのかの意味が分からなくなりますね。
from: 山爺さん
2021年10月08日 13時16分01秒
icon
今年もお隣りの金木犀の香りが漂い始めました。
朝戸を開けるといい香りがします。
花粉を運んでくれる、昼間の虫を引き寄せる香りですから「最もいい時間」が朝なんですね。
花のあと実を結んだのを見たことがありません。
オス木とメス木があるんだろうか。
from: つむぎさん
2021年10月07日 21時59分11秒
icon
こんにちは☺️こちらの場所をお借りしますね。
今日スポニチの音声ニュースを聞いていたところ、じんぼぼんじという方が担当されていました。
何気なく今日のニュースを聞いていたところ、後半話題はとある野球選手の引退の話について。
かつてとても注目されてプロ野球に入団された選手が引退という話でした。
「引退してもこれで終わりだと思ってほしくない」
「セカンドキャリアの方が長い」
「これからの人生選べること、チャレンジできることがたくさんある。これからが全盛期だと思って」
など何か心に響くことばがたくさんありました。
ひとつのステージを終えたとしても、また新しいステージが始まる。そんなふうにあらためて思えるメッセージでしたのでこの場を借りてどなたかに伝えたいなと思った次第です。
▽今調べたらVoicyで聞けるようでしたのでご興味ある方はぜひに
https://voicy.jp/channel/617/218535
from: 山爺さん
2021年10月06日 12時45分14秒
icon
知人から朝の散歩がてらに撮った野草の写真が届きます。
気付かなければ、ただの雑草ですが、気付くと心を豊かにする草花です。
今朝は真っ赤なカラス瓜も届きました。
躓かなければと、ちょっと心配(笑)。
from: aikouさん
2021年10月05日 16時47分36秒
icon
【ランドセルの進化】
ランドセルのCMを見て
今時のランドセルの進化に驚きました。
タブレットを入れる、専用の場所があります!
まるでビジネス用の鞄のようです。
確かにケースのないタブレットを持ち帰るとき
揺れるランドセルの中でガタガタさせながら
というわけにはいかないですよね。
私たちの時代と違って
うちの子供たちの時代は、教科書が大きくなり
A4が入るようにランドセルが少し大きくなりました。
そして今やタブレットが入るランドセルに進化✨
新しいランドセルを見ると、時代がわかりますね♪
from: 山爺さん
2021年10月04日 10時17分29秒
icon
スーパーに行くと焼き芋の匂いが漂って来ます。
秋だなぁ〜と。
焼き芋は秋の味覚「栗」と旨さの座を競います。今は「競いました」でしょう。
「九里(栗)に近い」から「八里半」と呼ばれたり、今では近いどころか超えているぞと「九里(栗)四里(より)うまい十三里」と。
「十三里」はサツマイモの別名です。
品種改良でたくさんサツマイモが売られいます、例えば「シルクスイート」如何にも美味しそうですね。
「ホクホク」と「しっとり」がありますが、お好みはどちら・・・。
from: ぼぼの母さん
2021年10月03日 16時43分39秒
icon
aikouさん
最後にもう1つだけ質問させて下さい。
aikouさんのサークルに、もし男性がいてその方から『好きです』『嫌わないで』『自分の事はタイプでは無いでしょうか?』と掲示板で言われたら(レターでは無く)何と返信しますか?
ちなみに、私のいるそのサークルのオーナーは沈黙です。
別サークル(そのオーナーのサークルですが私はそのサークルには入ってません)ではオーナーの取り合いになり、1人は退会したようです。←聞いた話。
いやはや😓
ネットの世界でこのような事が起こる事が信じられなくて・・・。
顔も見ていない、本当はどんな人かも分からないのに・・・😳
不快は本当ですが、ちょっとだけ面白い気持ちも有ります。
他人事なので🐷
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: 山爺さん
2021年10月03日 06時23分13秒
icon
昨日歩いた山の麓で畑の手入れをしている人と挨拶を交わした。
赤いピーマンや赤いシシトウがなっていたので「きれいな赤ですねぇ」と聞いた。
すると笑いながら、放っていると赤くなるんですよと。
「食べ切れないので、上げますよ」とのことで、
帰りに頂くことにした。
ピーマンのかげのバケツの中に「赤でも青でも袋いっぱいどうぞ」書いた袋とハサミが入っていた。
「ありがとうございます」と袋に摘んだ、山歩きの疲れもスーと抜けた。
青空のような気分!
from: aikouさん
2021年10月01日 10時28分32秒
icon
【鮭とサーモン】
テレビで、鮭を使った料理を作っていて
子供に「鮭とサーモンって一緒でしょ?」と聞かれ
「違うでしょ?だってスーパーで鮭とサーモンは
別に売っているよ」
「じゃあ何が違うの?」と聞かれて調べました!
鮭とサーモンは「食べ方」と「育ち方」が違う。
鮭は、天然のもの。焼く・煮るなど火を通して食べる。
サーモンは、養殖。生で食べる。
ちなみに「鮭」は英語でサーモン(Salmon)です(笑)
ややこしや~。
from: 山爺さん
2021年09月30日 13時47分26秒
icon
旧暦10月の異称は「神無月」です。
日本中の神様が出雲に集まって、これから1年間のご縁について会議を行うとされています。
どのようなご縁を授けていただけるのやら・・・(笑)。
明日から10月です。
すーと心地よい風が吹いたら、神様が出雲へと出かける合図かもしれません。
神々をお迎えする出雲地方では「神在月」と呼びます。
from: 山爺さん
2021年09月29日 09時43分53秒
icon
今日(9月29日)は「来る福」と読んで「招き猫」の日だそうです。
よく前足を上げて人や福を招いている「招き猫」を見かけます。
「左手を上げて招いている猫、右手を上げて招いている猫」があります。
どちらの手で招いて欲しいですか、それとも両手で・・・(笑)。
from: 山爺さん
2021年09月28日 18時55分39秒
icon
パラリンピックの閉会式でIPC会長は日本の伝統的修復技術「金継ぎ」を例えに語りました。
修復したところを隠さず目に触れさせる。
景色と呼ばれるそうです。
パラのアスリートたちは、失ったものを血のにじむような訓練で補い、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた。
本物のアスリートたちでしたね。
from: aikouさん
2021年09月28日 12時38分15秒
icon
【あとよし言葉】
昔々、研修で『あとよし言葉』を習いました。
おそらく漢字は「後良し言葉」かと思います。
字のとおり、先ではなく後から良い言葉を
言いましょう!という教えです。
例えば
「君は仕事が丁寧だね。
でも仕事に時間がかかるね」
と、先に良い点を言って
後から悪い点を言うのではなく
「君は仕事に時間がかかるね。
でも仕事が丁寧だね」
と、後から良い点を言う。
前者は、良い点まで悪い点によって消されてしまう
印象です。
後者は、悪い点はあるけれど、良い点はきちんと
褒められたことが伝わります。
言葉の前後を入れ換えただけで
こんなにも相手に伝わる印象が違う。
覚えておくとコミュニケーションに役立ちます😌
from: 山爺さん
2021年09月26日 16時25分05秒
icon
新聞は知識の宝庫です。
暦これも新聞から、献立も雑学も新聞からです。
では今日の
日の出 05:27
日の入 17:28
明日(27日)からは夜の時間が長くなります。
面白いですねぇ。
from: 山爺さん
2021年09月26日 10時16分08秒
icon
日曜の朝の楽しみ!
新聞のクイズ欄です。
「漢字クロスワード」「数独」「まちがいさがし」「バラエティクイズ」など楽しみが一杯です。
1面から読み始めてテレビ欄まで、そしてクイズに取り掛かります。
新聞ほど安価で高価なものはないのではと思います。
from: aikouさん
2021年09月24日 19時40分50秒
icon
【上を向いて生きよう】
マクドナルドの月見バーガーのコビー
『月を見る。心が上を向く』。
真っ暗な空にポッカリ浮かぶ月は
そこだけ照らされて
妖艶な光に心がほぐされます。
それに、人は下を向いていると気持ちが沈み
上を向いていると気持ちが前向きになれる。
だから上を向いて生きよう!
時には月に癒されて
時には太陽に元気をもらう
そのためにいつだって太陽も月も空にいる。
違うかな(笑)
from: 山爺さん
2021年09月24日 10時28分22秒
icon
ラインで遣り取りしている知人がいます。
よくスタンプを用いたものが届きます。
同じ内容でも、スタンプより「おはようございます」の方が嬉しと、私は思いますが・・・ゼイタクかな(笑)。
from: 山爺さん
2021年09月22日 13時22分38秒
icon
明日(23日)は「秋分の日」です。
「春分の日」と同じく、太陽が真東から昇り真西に沈む一日です。
昼と夜の長さがほぼ等しくなります。
何故ほぼかは昼の時間が長いのです。
日の出は地平線に太陽が姿を見せた時間、日の入りは太陽が姿を消した瞬間とされているからです。
太陽の直径✕2だけ、昼が長くなります。
太陽が沈む時間は計算上2分8秒ですが、目視(カメラの目)では3分位だそうです。
私の住んで居る所の暦では、日出…5:25 日入…17:32です。
皆さんの所では、どうでしょうか。
「日々是気付」のお蔭でぼんやりとカレンダーを見なくなりました。
from: 山爺さん
2021年10月28日 16時55分00秒
icon
「○○の秋」秋ほど○○のの付いた季節を知りません。
昨日から「読書週間」です、ポスターを描いたことを思い出しました。
正に「読書の秋」の言葉がぴったりですね。
どうして秋だけが読書と・・・思いませんか。
そのルーツは、唐の韓愈(かんゆ)が息子に送った一節「燈火稍可親」(夜の灯りに親しんで書物を開きなさい)が「灯火親しむべし」との漢語となり、明治時代に夏目漱石が「三四郎」のなかで引用し、秋と読書のイメージが広まったそうです。
気づきのお蔭で「爺も勉強する秋」です(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ゆうさん、 みか、 ぼぼの母、 aikou、