きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あなたのきっかけ教えてもらいまショーさん
2024年03月05日 09時36分23秒
icon
【投稿大募集!】次回テーマ「人間関係を見直したきっかけ」(3/12・3/19放送分)
こんにちは。「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」スタッフです。
2/27、3/5放送分の「進学を決めたきっかけ」へ、多くのご投稿をいただきましてありがとうございました!
それでは早速、次回のテーマを発表いたします!
次回テーマは・・・「人間関係を見直したきっかけ」です。
みなさんのきっかけエピソードをぜひとも投稿してくださいね♪
※このトピックにコメントしてくださいね!
▽投稿はこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/2z7a
このテーマでの放送回は2024年3月12日と3月19日です。
放送をお楽しみに!!
【「あなたのきっかけ教えてもらいまショー」放送概要】
毎週火曜日14:40頃~
ニッポン放送 「ナイツ ザ・ラジオショー」内
■radikoでライブおよびタイムフリー機能を使って番組をお聞きいただくことができます。
※スマートフォンの場合は、radikoアプリをApp StoreやGoogle Playストア等からダウンロードすることで視聴可能です。
※タイムフリー機能の詳細についてはこちら
https://radiko.jp/rg/timefree/
※関東1都6県以外にお住みの場合、ニッポン放送のラジオ配信エリア外のためradikoプレミアム(有料)会員にならないと聴取できません。
有料となりますが、お聞きになりたい場合は下記URLをご参照ください。
https://radiko.jp/rg/premium/
ニッポン放送の配信エリアは下記よりご確認いただけます。
https://radiko.jp/#!/distribution_area-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 69
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 47
icon拍手者リスト
ルミ、 ひじき、 けいたつ、 ラベンダ-、 ALLEN、 野うさぎ、 白クマ兄ちゃん、 ひなた婆、 sarisari、 あんじぇりか、 あゆ、 ちばタロウ、 真実のダーリン、 いちごの小春、 モルモット、 あもどん、 チョコぷりん、 ブルボンヌ、 千尋、 タラリラリンチャム、 たか、 しづ、 jun.ikuta、 けいこまり、 みいちん、 マロンウッド、 inako、 まるこ、 こみちゃん、 myu、 クワガタ、 りりる、 @まっつんこ、 めがっぺ、 くりゆみ、 マツク、 躑躅、 桃子、 ドラミーゴ、 翼が欲しい虎、 美味しい北日本、 ぼぼの母、 yasuter、 りん、 teruteruwasi、 ちはぽいん、 みか、
-
コメント: 全69件
from: あおささん
2024年03月30日 01時15分24秒
icon
圧が強い人、物事をはっきり言う人、友達には会わせられないなと思った親戚がいます。無神経な人と思えた人同士、マッチングさせていました。相手が一方的であろうと、心も痛みません。
友達やいとこにはそれとなく、事実のみを伝えてきました。
でも、人は変わるんですよ。
今では1番に話せる親戚です。本質を見る目があるなぁと感じます。1番文章が分かりやすいです。素直で率直です。
若い時は視野が狭く考えも狭く、だったのですね。
勉強や学びは必要です。自分の知らなかった事を学ぶことは。
from: ひじきさん
2024年03月18日 07時09分57秒
icon
コロナ禍で人間関係も見直せた感じです。
マウント取りがちな知人とも全く関わらなくなって嬉しいです。
このままフェードアウトします。
from: ラベンダ-さん
2024年03月16日 17時59分33秒
icon
転職なんかもそうですが
進学や就職で地元から離れるとどうしても人間関係変わりますよね
付き合う相手とか相手が住んでい所が遠ければ遠いほど疎遠になりますしね
人間関係が良好でも人生の節目で変わってしまうって人がよくありますよね
from: ごんちゃんさん
2024年03月16日 15時33分44秒
icon
やはり普段自分のことはわかっていると思った上司の態度が何気なく存在な言葉遣いになり上から目線で話をされたときです。それ以来本人はなにげなく話たつもりでしょうが絶対に許すことができず今でも無視しています。人間は地位があがるとかわるのでしょうか、このような人間には私はなりたくありません。
from: 迷留加少さん
2024年03月14日 22時00分16秒
icon
NPOをやってみて、利益を残さない組織など裏がないと持続しないと知った時。スパイの夢を赤軍に作って叶えて貰ったピースボートも重信房子がアラブに渡る前からある株式会社ジャパングレイスと震災義援金も掠めた一般社団の運営。
利害一致しないと人は付いてこない、というのは悪い事ではなk、子供の頃から知っておくべきことの様に思いました。
from: みはらしの丘さん
2024年03月14日 11時04分25秒
icon
息子が小学一年生の時に、地元のサッカー少年団にはいったことで、
地元のお父さんたちとの人間関係が始まりました。
私は地方出身者でそれまで地元の人とあまりかかわりがなかったのですが、
サッカー少年団のお父さんと一緒にサッカーを見に行ったり、夜に打ち上げと称して飲みにいったりしました。
地元での人間関係に深まりができ、地元がますます好きになりました。
from: 野うさぎさん
2024年03月14日 09時42分28秒
icon
この人と付き合っていると、自分にプラスになるかどうかで
人間関係を決めています。
自分に、マイナスだな、と思った人とは、出来るだけ距離をおいています。
from: あもどんさん
2024年03月13日 20時45分13秒
icon
会社で意気投合してプライベートでも仲良く
している先輩がいました!
買物したり旅行したり食事をしたり一緒にいる
時は凄く楽しかったし幸せでした!
私はその度に送迎をしたり車を貸したりしていました。ただただ楽しくて利用されている事には
気付かず…
でもその先輩の人間性に気付くキッカケがありました!
自分の事ではなく後輩の事です!後輩の大切な
秘密を会社の人に暴露したり嘘をついた
事実を知り私はハッとしました!
自分の事となると気付かないけど可愛い後輩が
騙されたり傷付く姿を見て先輩の人間性に
気付けました!
その後、先輩とのプライベートの付き合いは
ゼロにして仕事上だけの関係になりました!
後輩が傷付くのは辛かったけど早く気付く
キッカケになり良かったです!
from: ひなた婆さん
2024年03月13日 20時02分40秒
icon
元々、親友と呼べる人としか付き合いしていないので…。
見直す必要はないかな。
群れるのが苦手なので、その点は良い方向に動いたかな。
しがらみが1つ消えれば、その周りも消えるといったところかな。
from: スカーレットさん
2024年03月13日 19時16分27秒
icon
頼られていると思っていたら、相手からただ利用されているだけだと気付いた時。
遊びに誘われても多忙を口実に断り続けていたら、いつの間にか関係が切れました。
実際、仕事が忙しくて毎日ヘトヘトだったので、休日は溜まった家事を片付けるだけで精一杯でした。
昔の話です。
from: ケビンさん
2024年03月13日 16時16分16秒
icon
人間関係は家族でも他人でも極めて難しい。
刑法犯の殺人事件の半数は家族間の人間関係に起因すると言われている。
家族の愛情関係が愛憎に変わる恐ろしい瞬間。
ですから
家族でも
入れ込まない、立ち入らない、踏み込まない、そんな関係で生きている。
企業での人間関係ですり減らした精神の安らぎを得るためには、人から離れ、花、草、自然に心を寄せる状態が一番宜しいかも。
個人的には冷たい人間と職場では言われていたが、群れが嫌いのだからしょうが無い。
部下とのコミュニケーション、飲みニケーションも必要に迫られてやってはいたけど。
現役の皆さんには、最後の10cmくらいの遊びは設けておきましょう。
たまには仲の許せる異性とのお話し、お酒も良いですね。
from: レッド・マネーウルフさん
2024年03月13日 16時03分07秒
icon
仲の良い人と思っていても、相手が「嘘」を1回でもついたら関係はおしまいです。
「嘘」が人間関係を見直すきっかけとなります。
「嘘」をごまかすために「さらに嘘」をいう人間は救いようがありません。
距離をとることが正解です。
from: あんじぇりかさん
2024年03月13日 13時45分45秒
icon
昔は、友達を大事にしなければいけないと言われて
多少のことも我慢しないと、というのも言われたものです。
しかし価値観が違う人と我慢して付き合うことほどつらいことはありません!
私の場合、なぜか周りにはマウントを取りたがる人ばかり。
聞かれることはマウントを取るためなので、自分より良いものを持ってるとわかると
ものすごい不機嫌になるばかり。
謙遜してもそのまま取られたり、失敗談を離すとバカにされたり、
なかなか本音が言えなくなりました。
話し合いで解決とか、答えを見つけるために質問しているのに、
自分をバカにするなと怒鳴られる始末で、ついに胃を悪くする羽目になりました。
ということで、きっぱりとFOをすることにしました。
そういう人から距離を置いたところ、胃痛もなくなり、夜もぐっすり眠れるなど
いいことづくめになりました。
from: masashiさん
2024年03月13日 12時23分17秒
icon
結婚して子供が生まれた時かな。
最初は遊べなくなって不満だったけど、
最終的にそばにいるのは家族だけだからね。
今はそれがささやかな幸せ。
from: 町の修理屋さんさん
2024年03月13日 08時35分39秒
icon
人間関係の見直しと考えていませんが、高齢になると何となく気の合う友人との付き合いが絞られてきます。
昔は何にでも顔を出しましたが、現在は自分が行きたいと思う物のみとしています。
それから、切っても離れられない妻との関係を大事にして思い出作りを考えています。
古希手前の爺さんより
from: あゆさん
2024年03月13日 08時14分49秒
icon
人間関係を見直したきっかけは
結婚です。今までは実家の方の人間関係が大切だったけど
今度は結婚しこっちで生活する親類や主人の友人関係等覚えて大切に
しなければと思ったものです。
結婚すると人間関係もあっという間に変わるので
大変ですね。
でも今まで色々とあったけど皆様と仲良く暮らしてきて感謝です。
from: 真実のダーリンさん
2024年03月13日 05時04分12秒
icon
年齢を重ねていくと自然とわかってくるのが「人としての価値」
うわべだけの人間と一生付き合っていける人間との違い
企業のトップだった頃は、そんな人間ばかり
一握りの人間だけが私の素に残り、親身になってくれています
可能な限り「広く浅くの付き合い」は整理が必要だと感じています
from: y.hamaさん
2024年05月02日 06時45分20秒
icon
社会人になってから
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にとへい、 yasuter、