サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yahyaさん
2021/04/28 23:14:11
icon
飛越峡合掌ラインドライブ
昨日、富山から空路帰宅しました。
庄川沿いの156号、通称、飛越峡合掌ラインをドライブしてきました。庄川は、渓谷美が素晴らしく、大牧温泉(船でしか行けない)までの往復1時間の遊覧船に乗りました。川の色が何とも言えない緑青でした。(表現足らず…)
合掌造世界遺産の五箇山の2集落を見て、最後に白川郷まで行きました。白川郷は、城跡の展望台からの眺めは絶景でした。 -
from: yahyaさん
2021/04/26 18:04:18
icon
立山黒部アルペンルート快晴でした。
25日に信濃大町に前泊し、本日朝から通り抜けてきました。雪山素敵でした。空の青さと雪のコントラストが素晴らしかったです。色々乗り物を乗り継いでいきます。黒部ダムは水量は少なめでした。立山ロープウェーを登った大観峰からの眺めは360度見渡せ爽快でした。立山トンネルを電気トロリーバスで抜けると、メインの室堂に到着です。
雪の大谷は、雪の壁ですが、道路はアスファルトが出ているので、楽々でした。みくりが池温泉まで雪道を歩きました。素晴らしい雪山の景色が広がっていました。トレッキングシューズに簡易アイゼンをつけていって丁度いいくらいでした。地獄谷が見え、硫黄のにおいがします。ついでに、みくりが池温泉に浸かってきました。熱くて大変でした。💦
そう、雷鳥も近くで見ることもできました。 -
from: yahyaさん
2021/04/19 23:16:42
icon
亀戸天神社の藤
月に2、3回は、都内で仕事があります。
直帰してたのですが、今日は天気も良かったので、亀戸天神に藤を見に寄りました。あしかがフラワーパークの様な大規模テーマパークではありませんが、藤原道真が祀られている天満宮の境内のお庭で、こじんまりした佇まいです。池に赤い太鼓橋が掛かっていて藤棚がいくつも配してあります。スカイツリーの入った風景が見れます。
私は、今年は花づいています。
すっかり春ですが、来週には、冬の様な立山に行ってきます。週末1mの積雪で、昨日は通行止、今日は雪の大谷は閉鎖とのこと。今回は、大谷を歩くのがミッションで、どうなるか分かりませんが、決行予定です。また、リポートしますね。from: みっこさん
2021/04/20 19:55:55
icon
亀戸天神、私もたまに行きますよ⛩藤棚も季節を感じさせ良いですよね。我が家は亀戸天神に行くと、船橋屋に寄りくず餅を買うのが定番です^^そして、亀戸餃子を
-
from: yahyaさん
2021/04/15 16:06:22
icon
ひたち海浜公園へ行ってきました
今、帰りの常磐線ときわです。東京から高速バスの予定が、まさかの運休でした。茨城交通のHPには書いていなかった💦
でも天気も良かったので、行っちゃいました。
勝田駅から直行バスが出ていてスムーズにつけました。人出も平日の為、激混みではなく、ネモフィラのあるみはらしの丘も、まあゆとりでした。
公園広いので、レンタサイクルを使いました。サイクリングコースが整備されているので、お勧めです。ネモフィラも綺麗でしたが、チューリップも見事でした。水仙もまだ残っていました。from: よっちゃんさん
2021/04/15 16:51:45
icon
yahyaさんお天気も良く、丁度見頃ですね!お疲れ様です。私は今、家で寛いでます♪あ、そうそう川治温泉周辺と、帰りに栃木市にも寄ったのでその写真も貼り
-
from: yahyaさん
2021/04/11 11:59:35
icon
ひたち海浜公園へ行きませんか
皆様、お出かけしてますか。昨年は、閉鎖になっていたひたち海浜公園ですが、今年はオープンしています。ベタですが、ネモフィラを見に行こうと思います。週末を
皆様、お出かけしてますか。
昨年は、閉鎖になっていたひたち海浜公園ですが、今年はオープンしています。
ベタですが、ネモフィラを見に行こうと思います。週末を避け、晴れ予報の今週木曜日(15日)、
いかがでしょうか。
ルート色々見ましたが、東京駅から高速バスを考えています。朝ゆっくりで、10時30分発です。
興味ある方、レター下さい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: yahyaさん
2021/04/20 21:36:41
icon
亀戸天神までは、錦糸町から歩いて行きました。船橋屋さん、途中にありましたね。予約したお客さんが受け取りに来てました。有名なのですね。天神さんも、平日の