TULLY'S オンラインカフェ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: タリーズこだわり調査隊員さん
2022/02/09 18:48:14
icon
第8回 工場へ行ってきました「ついに工場へ」
ご無沙汰しています。調査隊のイイオ&ニッシーです。
2022年もあっという間に1ヶ月以上経ちましたね。
取材・ネタ集めのためしばらくお休みしておりましたが、
皆さんにお伝えしたい情報も集まり、また更新を再開します。
前回まではコーヒーの「焼き立て」についてショップの焙煎室で学んできました。
今回からは静岡にある焙煎工場と開発部を訪ね、缶やペットボトルなどのドリンク系のコーヒーの裏側について調査してきた内容をお伝えします。まずは、コーヒー豆の焙煎を工場ではどのように行っているのかを紹介します!
タリーズの焙煎工場を訪ねて、伊藤園の静岡相良工場へ
すでにご存じの方も多いかもしれませんが、「タリーズ」は伊藤園グループの一員です。
今回見学に行ったタリーズのコーヒー豆の焙煎工場も伊藤園の敷地内にあります。工場はお茶の産地である静岡県牧之原市にあり、工場への道すがら車窓に茶畑があらわれると「さすが、お茶どころだなぁ」と思ってしまいました。
到着した静岡相良工場は野球グラウンド3面分と、広大な敷地面積を誇ります。広い敷地内には「お~いお茶」の原料茶の加工やパックされたお茶製品のライン。抹茶、麦茶、ウーロン茶、そしてコーヒーの焙煎工場があります。また、敷地内には品質管理や製品開発、緑茶の健康効果など研究を行う研究棟などの施設もあります。
感染症拡大の影響で実地で学ぶ新入社員研修が軒並みなくなってしまい、私イイオは今回が初めての工場見学!製造工程を見たり、担当者の方にお話を聞いたりするのを楽しみにしていました。
ワクワクしながら工場内を歩いていくと、タリーズカラーの建物が見えてきます。
外装の色はコーヒーをイメージ、見学者通路の内装色がシアトルの工場をイメージした配色となっています
タリーズではブランドを大事にしていて、今回の工場見学では至るところでタリーズのブランドカラーやブランドロゴを見ることができました。
ちなみに、このロゴは皆さんも見かけたことがあると思いますが、よーく見ると実は2種類あるのをご存知でしたか?
違いはストライプのカラーの色。実はタリーズコーヒージャパンが運営するショップではオレンジと緑、伊藤園で発売するペットボトルや缶、ドリップなどの商品に使われているのはゴールドのロゴなんです。
ここ、タリーズ焙煎工場ではショップで販売している豆の製品やドリンク商品用の焙煎を行なっています。今回は特別に通常の見学ルートに加え、さらに内部も見せてもらいました。まずはこだわりの焙煎を一手に引き受けている、工場自慢の焙煎機についてご紹介しますね。
こだわりの焙煎を担うカスタム焙煎機
この焙煎工場の生産量は年間約5,100トンにのぼります。
あの小さい豆の集合体が5,100トン?聞いただけでびっくりです。これはタリーズのロースターラボ青葉台店で体験した焙煎とは違った難しさがありそうです。
この工場では浅煎りから深煎りまで、様々なタリーズ製品の焙煎を担っています。焙煎機も浅煎り向け、深煎り向け、と目的に応じて2台の焙煎機を使い分けています。写真は深煎りが得意な 「プロバット ネプチューン」で、一度にカップコーヒー(10g使用)約3万杯分の焙煎ができます。
焙煎で大事なのは「温度」と「時間」です。工場の大きな焙煎機は350℃以上の高温で、大量の豆を数分でムラなく一気に焼き上げます。この「ネプチューン」はタリーズこだわりの焙煎を実現できるよう、メーカーに頼んで火力を最大限に上げてもらっているそう。
ちなみに、この機械はもともと白と青だったものをオリジナルカラーに変更。焙煎者のウェアもタリーズカラーで、ブランドの世界観が工場内に表現されています。ここもまたこだわり!
工場の周りがまっ白!? 大量の焙煎ならではのエピソードも。
以前、体験取材したロースターラボでは「焙煎室で1日中いい香りに包まれて仕事するなんて、うらやましいなぁ」と思っていたコーヒーの香り。ただ、工場では焙煎する量が何千倍にもなるため、焙煎中の煙の量もラボの比ではありません。
焙煎工場を建設した当初はまだノウハウも少なく、脱臭装置を導入していなかったため、焙煎すると工場周辺が煙で真っ白になっていたなんてこともあったそう。現在では装置を導入し、周囲が煙ることはありませんが、工場ならではの大変さの一端を知ることのできたエピソードでした。
次回は工場の焙煎でも大事な準備工程について。もう一人の隊員ニッシーが詳しくご紹介していきます。おたのしみに。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 55
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 71
icon拍手者リスト
うーちゃん、 翼が欲しい虎、 とちまる、 sabakann、 ゆず、 @ad、 ガジュマル、 ゆみちん、 葱鯖、 ちょこ、 スマイリー、 野うさぎ、 ちゅうりっぷ、 みるくちー、 えり、 トッティ、 てら、 ちゅうきちくん、 つるちゃん、 スノウドロップ、 chip、 ひまわりママ、 鮒寿司、 いちごの小春、 歯にたまご、 おおらん、 ラベンダ-、 モルン、 わんこ、 とらさん、 ぐるみ、 R.M、 ぷりん、 だあきち、 バニラルル、 ドラ娘、 ふくろう、 もふにゃん、 ベリー、 sana、 Ohana、 まあさ1204、 ミュージアム、 teruteruwasi、 akiakiakimi、 ねこなーご、 やっち、 へいへいぼんぼん、 koko、 スズナ、 さくらんぼう、 ジョン、 ひと、 みはーちゃん、 チアスマイル、 フトンターレ、 みか、 美味しい北日本、 さいちゃんです、 いちりん、 Clara、 たおる、 チアみぃ、 yasuter、 ぽ〜りん、 官兵衛、 ALLEN、 いぬねこ派、 くー、 こまろ、 こうこうや、
-
コメント: 全55件
from: ちゅうきちくんさん
2022/02/15 03:49:20
icon
工業用大型焙煎機プロバットネプチューン(どうして海の神)の威力スゴいです!
焙煎中の煙に包まれて海の中で漂うようだから。。。
同じように良い香りに包まれるなんて思ってて、浅はかでした(_ _)
映画の前に伊藤園のお店でコレを食べるときに出てくるこのおいし~お茶も、
きっとこんなカンジなのでしょうか。
ちなみに今年、このお店がなくなるなんて。。。絶対思いたくないです😢
ロゴの色の違いも、ようやく納得です🐭💦
from: つるちゃんさん
2022/02/14 17:28:50
icon
焙煎中のいい香りに包まれたいですね。
とっても幸せ気分になれます。
我が家のTULLY'Sさんはゴールドです。
ストライプが二種類あるって初めて知りました。
from: ちはぽいんさん
2022/02/12 12:01:12
icon
牧之原市に工場があるのですね、知りませんでした。近くの御前崎や静波にはよく出かけます。工場見学は人気と聞きます。1度行ってみたいです。
from: うーちゃんさん
2024/08/29 05:10:21
icon
行ってみたいです
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ichi、