TULLY'S オンラインカフェ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 伊藤園タリーズRTDスタッフ サトウさん
2022年12月05日 21時51分43秒
icon
【サトウより】<イベント詳細報告>タリーズコーヒー ロースターラボ青葉台店で焙煎体験!
皆さま、こんにちは。
伊藤園タリーズRTDスタッフ サトウです。
日頃よりタリーズ製品へのご愛顧ありがとうございます。
さて去る11月19日土曜日、タリーズコーヒー ロースターラボ青葉台店にて、コーヒー豆の焙煎体験イベントを開催しました。
遠くは愛知県や茨城県からご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。TULLY'Sオンラインカフェの皆さまにも当日の楽しい雰囲気をお裾分けできればと思い、イベントの様子をご紹介します。
今回はTULLY'Sオンラインカフェ初開催のファンイベント。
スタッフ一同、皆さまと直接お会いできる機会に期待と緊張をふくらませて準備をしてきました。
当日ご参加くださったのは、抽選に当選した9名の方々。
イベント開始に先立ち、ウェルカムドリンクをサービスさせていただきました。
あたたかいコーヒーで一息つくと、コーヒー好きという共通点からか、本当に初対面同士なのかと驚くほど参加者様同士で自然と会話が弾んでいました♪
コーヒーセミナーpart1:
聞けば聞くほど知りたくなる、コーヒーの話。
今回、私サトウは司会進行役。
皆さまにご挨拶をした後、講師とスタッフをご紹介させていただきました。
今回、講義と焙煎体験を指導いただくのは、タリーズコーヒージャパンの佐藤さんと青嶋さん。
ということで、さっそくサトウから佐藤さんへバトンタッチ!
そもそもコーヒー豆とはどんなものか、焙煎前に行われる精製や選別とはどんな工程かなど、焙煎を中心に様々なコーヒーのお話をしていただきました。
「焙煎って、何をすることだと思いますか?実は、ただ焦がすことじゃないんですよ。」など、思わず引き込まれる佐藤さんの問いかけ。
そして、日常ではなかなか触れることのないコーヒーの生豆や、表面をおおうシルバースキンなどの実物を見て、触って...
知れば知るほどコーヒーへの興味がどんどん湧いてくるようで、どのテーブルからも次から次へと質問が飛び出してきました。
タリーズコーヒージャパンで商品企画を担当している鹿野さんも皆さまからの質問にお答えし、会場は「コーヒーって面白い!!!」という熱気に包まれていました。
ピッキング体験:生豆から自分の目で見極める
お話だけでも面白いですが、せっかく足をお運びいただいたからには体験もたくさんしていただきたいところ。
はじめに、焙煎前に行われる"ピッキング"の工程を体験いただきました。
カビた豆や成育不良の豆などを取り除くピッキングは、実はとても繊細な作業。
一粒でも欠点豆が入ると味わいに影響が出ます。
ご自身が選別した豆を後ほど焙煎し、コーヒーを淹れていただくということで皆さま真剣に取り組まれていましたが、これがとても難しい。
見本を見ても、いい豆か悪い豆か迷ってしまいます。
正解を聞いてみると、希少なピーベリー(種子に1つしかない丸豆)をはじいてしまっていたことが判明し、説明に聞き入るチームもありました。
焙煎体験:コーヒー豆が焼ける様子を音と香りで感じる
そして今回のイベントの目玉は、何といってもこの焙煎体験。
焙煎室でピッキングした豆を焙煎します。
浅煎りと深煎りの2種類の焙煎を行い、豆のはぜる音や香りの変化を感じていただきました。
焼き始めの豆の香りは、目をつむって嗅いだらコーヒーとは思えない、まさに"豆"の香り。
そこから焙煎が進むとよく知っているコーヒーの香りに近づいてきます。
ほんの数秒、数分の焙煎時間の違いで、焼き上がりは色も大きさも異なります。
味にはどんな違いがあるのか、気になるところですね!
コーヒーセミナーpart2:コーヒーとスイーツのペアリング
焙煎はテーブルごとのグループで行い、順番待ちの時間は質問タイムを兼ねたコーヒーブレイク。
タリーズコーヒーショップ自慢のミルクレープケーキとそれに合うコーヒーのペアリングを堪能いただきました。
そこで出た、焙煎を体験したからこそ生まれた「コーヒーって何?」という素朴な疑問...
タリーズコーヒージャパン・青嶋さんからの答えは「コーヒーは果物です。正確にいうと、コーヒー"豆"ではなく、コーヒー"種"ですね」でした。
たしかに、コーヒーの実は「コーヒー"チェリー"」とも言われますよね!
そんなことを知ると、手元のコーヒーの味わいもまた違って感じられそうです。
カッピング体験:浅煎りと深煎り、豆の産地の違いを味わう
最後に自分達が焙煎したコーヒーの官能検査を行いました。
味を確かめるための「カッピング」は、普通にコーヒーを淹れる場合とは違った方法で抽出します。
お湯をいれる前後での香りの違いを感じるのも、カッピングのポイント。
じっくり香りを味わってみると、コーヒーの奥深さに触れられるようです。
参加者様同士「こちらはレモンのような香り」「こちらは木のようなイメージ」などと言葉を交わしながら、コーヒーの味わいや香りの違いを楽しめる、豊かなひとときとなりました。
また、欠点豆のみでの抽出も。こちらは独特のクセのある(?)なんとも言えない味わいであったという感想をいただきました。
ご応募、ご参加ありがとうございました!
またお会いしましょう!
最後に、タリーズコーヒージャパンの佐藤さん、青嶋さんからご挨拶をいただき、イベントを締めくくりました。
お一人ずつ、認定証とお土産を差し上げて、記念撮影をパチリ☆
お土産は、会場となったタリーズコーヒー ロースターラボ青葉台店で焙煎したばかりの豆と、ホリデーシーズン限定パッケージのドリップバッグ、伊藤園からはボトル缶コーヒーとスティックタイプのミルクティーの詰め合わせBOXの入ったスペシャルギフトです。
おうちでもさらにタリーズコーヒーの世界をお楽しみいただければ幸いです。
今回は盛りだくさんの内容で、途中あわただしくもコーヒーの魅力は十分に味わっていただけたのではないかと思います。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
~最後にお知らせ~
お読みくださった皆さまへお知らせです!
今回は残念ながら抽選に漏れてしまった方や遠方でご参加いただけなかった方にも是非タリーズコーヒーのおいしさをお楽しみいただきたく、このようなコーヒーのイベントを全国でも開催していきたいと考えています!
「●●県にもきてほしい!」「○○体験があったら自分も参加してみたい!」などのお声がありましたら、またご投稿でお聞かせください!
皆さまとお会いする機会をできる限りつくり、たくさん交流していきたいと思っています♪♪
会場:タリーズコーヒー ロースターラボ青葉台店
https://www.tullys.co.jp/menu/seasonal/20210514.html
コメント: 全32件
from: ベリーさん
2022年12月18日 13時26分05秒
icon
このたびは楽しいイベントに参加させていただき、ありがとうございました。
今夏、入院をしたり色々ありましたが
人生何があるかわからないから、
やりたい事をしてみたいと思い切って応募してみました。参加して良かったです。
コーヒー☕️に対して向き合い方が変わりました💝
from: 三つ子ママさん
2022年12月17日 17時03分21秒
icon
とても楽しく美味しく
貴重な体験をありがとうございました。
このように素敵なレポートに
改めて素晴らしい体験を
経験させて頂いた事に感謝しています。
益々コーヒーが好きになりました☕
もっと!もっと色々と知りたくもなりました♫
…欲を言えば
あっという間に時間が過ぎてしまったので
もう少し時間が有ればなぁ~!!
なんて…
欲張りで申し訳ありません^^;
from: ぴーちゃんさん
2022年12月13日 16時45分14秒
icon
ピーベリーなんて初めて聞きました。
コーヒーの世界は奥が深いですね。
楽しそうなので、近くで開催されたら参加してみたいです。
from: みかさん
2022年12月06日 12時54分22秒
icon
大充実のイベントですね〜(^^)✨コーヒーは大好きだけど、知識は全くない…という私も参加してみたいです♥️実際に目で見て、触って、味わって…とても楽しそうな様子が伝わってきました♪
次は是非とも東北で…😃♥️
from: sanaさん
2022年12月05日 23時43分48秒
icon
「コーヒーは果物です」
なるほど✨妙に合点がいきました。
とても充実したイベントだったのですね〜
和やかな雰囲気が伝わってきます^ ^
また、ファンイベント開催して欲しいです♪
しかし…抽選に選ばれないと、ねぇ。。
from: 翼が欲しい虎さん
2024年08月10日 06時07分45秒
icon
次は関西で。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ichi、 翼が欲しい虎、