新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

おうち学習の“ワッ!”くらぶ

おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板

公開 公式サークル
\子育てのヒントが見つかる!/おうち学習の“ワッ!”くらぶ 子どもとの時間を充実させたい!もっとコミュニケーションを深めたい!学びも遊びも親子で楽しみたい!そんなママ・パパにおすすめのコミュニティです

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 新聞協会スタッフさん

2024/10/18 09:53:44

icon

【新聞社の学び支援紹介(94)】元素の仕組みを学べるカードゲームを開発!

みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。日刊工業新聞社から、カードゲーム「ゲンジャラ」のお知らせが届きました。6枚の元素カードを組み合わせて化合物



みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。

日刊工業新聞社から、カードゲーム「ゲンジャラ」のお知らせが届きました。

6枚の元素カードを組み合わせて化合物を作るゲームです。
化学好きの方はもちろん、まだ化学を習っていないお子さんや、苦手意識がある方も楽しめそうですね! 小学校高学年以上のお子さんにおすすめです!
詳細はこちら: https://cs.beach.jp/scu/712c6 


(日刊工業新聞社からのお知らせ)

日刊工業新聞社は、2作目となるカードゲーム「ゲンジャラ」の予約販売を始めました。テーマは「元素」です。



カードには、水素(H)、炭素(C)、酸素(O)、ナトリウム(Na)の身近な元素4種類が描かれています。
トランプゲーム「ポーカー」のようですが、6枚すべて使うことがポイントです。手札の6枚のカードを組み合わせて化合物(役)を作ります。
例えば、手札に炭素(C)が1枚、水素(H)が2枚、酸素(O)が3枚あれば、水(H₂O)と二酸化炭素(CO₂)の役が出来上がります!
カードゲームを通じて、化学・元素を自然に学べます。

11月4日(月)(22時予定)まで、クラウドファンディング「Makuake」で購入できます
詳細はこちら: https://cs.beach.jp/scu/712c6 
11月16日(土)開催の展示会「ゲームマーケット2024秋」で一般販売をスタートします。

「ゲンジャラ」
〇プレイ人数 3~4人
〇プレイ時間 5~15分
〇対象年齢 8歳~


日刊工業新聞社は昨年も、カードゲーム「私はロボットではありません」を開発しています。気になった方は、こちらの投稿をご覧ください!
投稿はこちら: https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100216633916 

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
全国の新聞社がさまざまな取り組みでお子さんの学びや成長を支援しています!
前回の投稿はこちら↓
【新聞社の学び支援紹介(93)】はにわ展が12月まで東京・上野で開催中!( https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100218753749

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 28
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 29

from: よまたけさん

2024/10/19 14:11:13

icon

子供がこれを使ってくれたらいいなと思いました

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11