おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2024/11/05 10:19:38
icon
あなたの"心に響いた言葉"は? エピソードを大募集!
みなさん、こんにちは!「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。6月に募集したテーマ<教えて!「最近知った気になる言葉」>では、650件を
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。
6月に募集したテーマ<教えて!「最近知った気になる言葉」> では、650件を超える"気になる言葉"をみなさんに寄せてもらいました。
コメントを見て新たな発見もあり、とても楽しく、興味深く拝見しました。
▽教えて!「最近知った気になる言葉」
https://cs.beach.jp/scu/910jh
今回のテーマも"言葉"!
あなたがもらってうれしかった言葉や、相手に喜んでもらえた言葉などのエピソードを大募集します♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
あなたの"心に響いた言葉"は? エピソードを大募集!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
みなさんがこれまでに触れた言葉の中で、心に響いたり、印象に残ったりした言葉をぜひ教えてください^^
・友人や家族からの励まし・感謝の言葉
・先生や恩師に聞いた今も心に残っている教え
・本や映画の中で出会ったステキなセリフ
・日常のふとした瞬間にかけられた印象的な言葉
などなど。
どのような場面でその言葉を聞いたのか、その時感じたことやあなたに与えた影響なども、一緒に教えてくださいね。
日常の中の小さなエピソードも大歓迎です☆
例えば、こんな感じ!
----
■心に響いたひと言・フレーズ:「ママ、大好き!」
■誰から言われた?どこで見聞きした?:娘
■その言葉と出合った時のエピソードを教えて!:娘に「ママ、大好き!」って言われると、疲れも吹っ飛び、自然と笑顔になれちゃいます♪ 明日も頑張ろう!と思えますね^^
■心に響いたひと言・フレーズ:「失敗するってことは、それだけ頑張っているってことだよ。何もしていなかったら失敗もしないから」
■誰から言われた?どこで見聞きした?:同僚
■その言葉と出合った時のエピソードを教えて!:仕事で失敗して落ち込んでいた時、同僚にかけられた言葉です。心が軽くなったし、再び挑戦しようという気持ちになれました!
■心に響いたひと言・フレーズ:「大切なものは目に見えない」
■誰から言われた?どこで見聞きした?:小説『星の王子さま』
■その言葉と出合った時のエピソードを教えて!:子どもの頃に読んだ『星の王子さま』の中で、一番心に残っている言葉です。大人になるにつれて、どうしても目に見えるもの、数字や肩書きなどで人を判断してしまいがちです。そんな時、この言葉を思い出します。この言葉は、私の人間関係を豊かにしてくれたように思います。
----
▼ただいま、"ワッ"くらぶスタンプラリー開催中!(本トピックへのコメントも対象です)
https://www.beach.jp/stamp/123/index
キャンペーン期間: 2025年1月31日(金)13時まで
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/412fc
※投稿方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
他の方のコメントを読んで、「心に残りますね!」「ステキなエピソード!」と思った時は、ぜひ返信コメントや拍手も送ってくださいね♪
それでは、みなさんの素敵なエピソードを楽しみにしています^^
(「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 274
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 101
icon拍手者リスト
ルミ、 れんじ、 Honesta!、 ごま、 かなめん、 もふにゃん、 さぼ、 青い星、 chiemoji、 わいんちょこ、 もも、 けろ、 リアル推しの子、 ひと、 わんこ、 あっちゃん、 よっこ、 ニックネーム、 Biz、 あまろん、 じつ、 まな、 あや、 ちゅうきちくん、 Peach Melon Cherry Fizz、 ぽんぽ、 ひじき、 ru-、 くりこ、 ミック、 Ariel、 りん、 まぁちゃみん、 トマトロ、 トクちゃん、 千尋、 けいこまり、 マツク、 mika、 you、 クワガタ、 じゃが、 あずさ、 翼が欲しい虎、 躑躅、 たか、 さくらりんご、 あもどん、 しづ、 R.M、 みか、 鮒寿司、 Lion、 mm、 sarisari、 nae、 ミドリガメ、 ゆうばあば、 チアスマイル、 あかね、 ひまわりママ、 福ちゃんはるちゃん、 よこーた、 コミニちゃん、 三毛猫、 ALLEN、 akiakiakimi、 mama、 ひでみ、 ブルーデージー、 ばなな、 ドラミーゴ、 ゆず、 草取り名人、 ichi、 野うさぎ、 影丸、 よっし、 にとへい、 もえ、 タラリラリンチャム、 よまたけ、 myu、 美味しい北日本、 みのりん、 フトンターレ、 teruteruwasi、 マロンウッド、 あゆ、 miki、 ベロベロベロ、 inako、 いちごの小春、 まるこ、 りりる、 モルモット、 ひつじ空、 くりゆみ、 ai、 ぼぼの母、 たんぼマスター、
from: 三毛猫さん
2024/11/07 01:50:36
icon
■心に響いたひと言・フレーズ:
「キョウイク」(今日行くところがある)と「キョウヨウ」(今日用事がある)
■誰から言われた?どこで見聞きした?:
お寺に参拝した時の和尚様の法話です。
■その言葉と出合った時のエピソードを教えて!:
若い頃にお寺に参拝した時に和尚様の法話です。「キョウイク」と「キョウヨウ」という言葉があります。と聞いた時、私の頭に浮かんだのが「教育」と「教養」ということでした。和尚様が、私も高齢者になったので、最近は物忘れが多くなりましたと話し始めました。「キョウイク」(今日行くところがある)と「キョウヨウ」(今日用事がある)の二つである。なるほど何も用事がなく、どこにも行かない毎日では張り合いがないので、高齢者が元気に生きる秘訣として、「ボケないための頭の使い方」として実践しているとのことです。実に巧みに表現した言葉です。老後をどう生き生きと過ごそうかと誰しも考える。この話はわかりやすく、納得感もあるから、伝言ゲームよろしく広がっていくのも道理ですね。「キョウヨウ」と「キョウイク」について、調べてみると、「頭の体操」で知られる心理学者の多湖輝(たごあきら)氏の著書「100歳になっても脳を元気に動かす習慣術」で紹介されています。多湖さんも100歳に近い大先輩に教わったのだそうです。
さらに調べてみると、「老後はキョウイクとキョウヨウ」は野末陳平氏(日本の放送作家、経済評論家、政治家)の言葉だそうで、高田文夫著「ご笑納下さい 私だけが知っている金言・笑言・名言録」に、野末陳平氏の言葉として「老後はキョウイクとキョウヨウ」が紹介されており、「老後くらい好きにさせてよ」が、挙げられているそうです。
「いまのうちから考えておけ」。たしかに定年を迎え、突然訪れた空白の時間の大きさに心身の失調をきたす人もいると聞きます。生来のものぐさ向けのボケ防止策はないものか。多湖さんも勧めるようにせめて、「キョウイク」(今日行くところがある)と「キョウヨウ」(今日用事がある)の二つを、高齢者が元気に生きる秘訣として、「ボケないための頭の使い方」として実践して、よく笑うことにしたいですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
いちごの小春、 タラリラリンチャム、 マツク、 teruteruwasi、 ひじき、 ミドリガメ、 ゆず、 チアスマイル、 ドラミーゴ、 ひまわりママ、 福ちゃんはるちゃん、 ぼぼの母、 新聞協会スタッフ、 マロンウッド、 コミニちゃん、 ichi、 三毛猫、