おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: みかさん
2021年07月24日 16時21分59秒
icon
虫好きの息子と夏の自由研究(^^)🐜🐜🐜
今日ホームセンターに買い物にいったら、虫が大好きな息子が「アリの巣」という商品を発見!アリを捕まえていれると、アリが巣を作る様子を観察できるキットでした(^^)
まだ幼稚園児なので自由研究の宿題はありませんが、夏休みの学び遊びにちょうど良いかなと購入してみました♪
うまく観察できれば良いですが…✨
コメント: 全23件
from: みかさん
2021年08月05日 13時44分50秒
icon
泉ちゃんの塩さん
アオスジアゲハは水によってくるんですね✨どうりで!息子が水遊びしている所によってきたのか〜(^^)
息子は飛んでるセミはまだちょっと怖いようなんですが、抜け殻は大好きで…毎年100個近く集めている気がします😅ちょっと数が多過ぎて、私は気持ち悪いです(。´Д⊂)笑
なので、泉ちゃんの塩さんの末っ子ちゃんの気持ちがちょっとわかります😁💦
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: 泉ちゃんの塩さん
2021年08月04日 20時55分07秒
icon
みかさん、
アオスジアゲハのオスは水たまりでかたまって見ることが多いです。
うちの末っこは私が虫が好きすぎていろいろ捕まえてはみせまくってしまったので虫嫌いになってしまいました。
長男はセミが好きで夏休みは虫かごいっぱいになるまで捕まえていました。いまだにセミが鳴き始めると報告してくれます。
今日はもうツクツクホウシが鳴いていてびっくり。今年は早いです。
アリは繁殖期以外はメスばかりですよね~
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
みか、
from: みかさん
2021年08月04日 19時45分09秒
icon
泉ちゃんの塩さん
アオスジアゲハなんですね✨✨
私も息子も蝶々の種類とか全然わからなくて…昨日捕まえてから色々スマホで検索して「これじゃない?」って😅正しい種類がわかって良かったです(^-^)ありがとうございます♪
朝は元気に梨に食いついてましたが、お昼頃に元気がなさそうだったので息子と外に返してやりました(^^)
ちょっと前までは捕まえた虫を逃がすように説得するのにかなり苦労しましたが、最近は虫の様子をみて自分で「逃がしてやろうか〜」と言ってくれるようになり、ホッとしています✨
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: みかさん
2021年08月04日 19時39分53秒
icon
aikouさん
一気読み、ありがとうございます(^^)✨
実は書店で、土をいれるアリの巣観察キットも見つけたんですが、こちらはエサや水やりがいらないのが便利だな〜と。
「働かないアリ」の話、興味深いです!働かないという個々の性格じゃなくて、集団の中で一定数は絶対必要な存在なんですね😲人間にも…たしかに😅
我が家のアリたち、今日は大多数が巣のなかで休んでいました(^^)ちょっとずつ巣穴は広がってるので、気づかない内に働いてはいるんでしょうが…巣の中で休む姿も普段は見れないので結構面白いです✨
from: 泉ちゃんの塩さん
2021年08月04日 15時30分03秒
icon
みかさん、
これはルリタテハではなくアオスジアゲハでは?
ルリタテハは私も見たことがないので断定はできませんが~😱
結構勝手な思い込みでクロアゲハと思ってたらモンキアゲハだったり蝶の同定って飛んでるこは難しいなぁと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
みか、
from: aikouさん
2021年08月04日 15時05分27秒
icon
みかさん
今日の分まで一気読みさせていただきました(笑)
テレビでこの商品を紹介しているのを
見たことがあります。
アリが実際にどのようにアリの巣を作るのか?
立派な自由研究ですね✨
ちなみにコメントの中に出てきていた「働かないアリ」
の話ですが
私が研究者から聞いた話だと
アリの中には働かないアリが3割いるそうです。
その働かないアリを排除すると
それまで働いていたアリの中からまた3割
働かないアリが出てくるそうです。
だから「人の振り見て我が振り直せ」ではないですが
働かないアリがいてくれるおかげで
自分が働くアリでいられるアリもいるってことです。
これ、人間にも言えると思います(笑)
from: みかさん
2021年07月30日 19時25分08秒
icon
泉ちゃんの塩さん
ひっそりと綴っていたトピックを見つけて頂き、ありがとうございます😁✨嬉しい!
地面代わりになっている水色のゲルに、アリの栄養成分や水分も含まれているそうで、1日一回の空気の入れ替えだけでOKなんです(^-^)
よく働くアリ、普通アリ、働かないアリがいるんですか😲言われてみれば、たしかに!今のところ、めちゃくちゃ働いているアリが一匹いて…たま〜に働くのが2〜3匹、残りはジッとしているという感じです。あれ?働かないアリの割合が多すぎる😂💦
これから徐々にアリの様子も変わってきますかね〜。アリの割合にも注目しながら観察していきたいと思います(^^)d
from: 泉ちゃんの塩さん
2021年07月30日 14時44分54秒
icon
みかさん、
こんな面白いキットがあるのですね✨
観察するのが楽しみですね。
エサも入っているのでしょうか?
よく働くアリ:普通に働くアリ:働かないアリの割合が2:6:2というのは本当でしょうか?
from: みかさん
2021年07月30日 12時28分38秒
icon
容器の一番底まで巣穴が!!働いているアリの数もどんどんと増えてきて、観察するのが楽しいです(^-^)
息子もアリをじーっと見つめて「頑張ってるね〜」と関心しています😁
この巣穴、どこまで広がるかな〜♪
from: みかさん
2021年07月28日 18時13分42秒
icon
昨日は気づいたら穴が掘られていましたが、今日はアリが穴を掘っている様子を観察することができました(^-^)
まだ巣の最初だからかな…今日は10匹中、3匹しか働いていませんでした。残りの7匹は反対側に固まってジーっとしているだけ😅
役割分担みたいなものもあるのかな?
from: みかさん
2021年07月27日 15時06分23秒
icon
アリを捕まえて1日目は、一ヶ所にかたまってジッとしていましたが…2日目になると、少し穴を掘っていました(^^)✨✨
説明書によると、アリの種類によっては巣を作り出すのに3週間程かかるものもいるそうなので気長に待ちたいと思います。
from: みかさん
2021年08月13日 12時42分55秒
icon
今朝の巣穴(^^)
巣穴が横に大きく広がり、全てのアリが一部屋に入れるようになっていました!ここは皆が集まるリビングなんでしょうか😁
一匹だけ群れから離れて巣穴を掘り進めるアリがいて、そちらの動向も気になってます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kcuree、 みるくちー、